SSブログ

少年サッカーの撮影 その8 [少年サッカーの撮影]

少年サッカー8-1.jpg

私がサッカーを撮り始めて、最初に出会った壁は、ブレとズレ、だ。撮った写真がどうもシャキッとしない。その原因を探っていくと、ブレとズレに出くわす。ブレとは、撮影者の手ブレと被写体ブレのことで、ズレとはピント位置が狙ったところからズレでいること。両者は原因も対策法もまったく別物なのだが、意外にも似たような結果の画になることが多い。失敗写真だと思った時に、その原因を探るにあたって、この両者の見極めがどうしても必要になる。
手ブレはほとんどの場合、画面全体がブレる。大きく手ブレした場合は判別しやすいが、極僅かな手ブレの場合、ピントのズレに似ている。対処法はシャッター速度を上げることだが、300mmのレンズを使って1/500なら手ブレするはずがない、と思わない方がよい。それでも手ブレすることはある。高感度に強くなった昨今のデジタル一眼なら、ここで思い切ってISOを上げ、シャッター速度を上げて撮ってみて、問題の切り分けをすることをお勧めしたい。被写体ブレの対処法もシャッター速度を上げることだ。小学生だから1/500で被写体ブレは無い、と思わない方がよい。一度思い切ってシャッター速度を上げて撮ってみて、ブレないところを確認したうえで、望むシャッター速度まで段々に落としていく方法をお勧めしたい。

少年サッカー8-2.jpg

ピントのズレに関しては、狙ったところにピントが来ていなくても、どこか別の所にピントが来ているところがあるものだ。例えば選手の立つ地面が写っていれば、地面は固定物なので、手前から背景までの間でどこかにピントがある。それに対して、狙った被写体がどうか、ということで判別する。これに対しては、先に書いたAFの扱いが対処法になるが、機械的な不具合(よく言われる、前ピン・後ピン)も考えられる。これも問題を切り分けるために、静物を撮影してみて、自分の機材に対する信頼感を回復しておく必要が有る。その場合、ズレの検証の場合、ブレの要素を極力排除するために、しっかりした三脚に固定して試みるべきだし、近距離ではなく、実施用に近い距離での検証をすべきだと思う。静物撮影で問題が無ければ、後はそのAFを動体でいかに再現するか、となり、静物撮影でもピントがズレるようなら、アジャストの必要性がある。

少年サッカー8-3.jpg

また、このブレとズレは同時に起こることもあるので、注意が必要だろう。それ以外に、機材の解像限界というものもある。サッカー選手を小さく撮って、髪の毛の具合まで克明に、というのには限界もあるだろう。また、被写体との距離がある場合、中間に介在する大気の状態による影響も考えられることもある。夏の人工芝グランドで立ち上る陽炎の影響は、決して無視できない。
これら全ての結果が、シャキッとしない画、という所に結びつくものだから、判断と対処が難しかったりする。しかしいづれにせよ、自分の持つ機材に不安を抱えながらの撮影では、結果が好ましくないのは自明であって、撮影に集中したいからこそ、最初の設定や機材のメンテは試合前に必要、ということだろう。

少年サッカー8-4.jpg


1&2枚目:CANON 1D MarkⅡ+EF300mm F2.8 LⅢ+EF1.4xEXTENDERⅡ
3枚目:CANON 1D MarkⅡ+EF400mm F2.8 LⅡ
4枚目:CANON 1D MarkⅡ+EF100-400mm F4.5-5.6 L IS

nice!(0)  コメント(13) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 13

コメントの受付は締め切りました
リカーン

先ほどはありがとうございました。
しかし、本当にいい写真ですね。特に競り合いの場面なんか続きを見たい気にさせてくれます。
私も早く機材をそろえて、こんな場面が切り取れるようにないたいと思います。
またちょくちょくおじゃましますので、よろしくお願いします。
by リカーン (2007-04-13 22:49) 

yama@muteki

動きものの撮影を解説しているページは少ないので、とても参考になります。昨年から各種雑誌に掲載されている写真も拝見しています。やはりジュニアユースさんの作品だったんですね^^。
by yama@muteki (2007-04-13 23:41) 

KT

ジュニアユースさんこんにちは
私も1D2使用しています。AFボタンはAEロックボタンを使用されていますか?質問してすいません。
by KT (2007-04-14 05:35) 

ジュニアユース

リカーンさん、コメントありがとうございます。
またいつでも来てくださいね。
by ジュニアユース (2007-04-14 19:20) 

ジュニアユース

yama@mutekiさん、コメントありがとうございます。
雑誌のフォトコン応募は、今年はお休みしようかな、と思ってます。ちょっと充電期間をとります。
今後ともよろしくお願いします。
by ジュニアユース (2007-04-14 19:28) 

ジュニアユース

KTさん、コメントありがとうございます。
俗に言う「親指AF」ですよね。私はやってません。理由は・・・
この親指AFについての所感は、近々書こうと思っています。それまでお待ちくださいね。
by ジュニアユース (2007-04-14 19:30) 

ラグビーママ

ジュニアユースさん、こんにちは。
私は縦位置撮影がしやすいよう、また縦位置用シャッターボタン目当てにバッテリーグリップをつけたんですが、今は縦位置の撮影は、左手にバッテリーグリップを握る方向で、撮ってます。だからバッテリーグリップのシャッターボタンは使っていません。
なぜかと言うと、右手がバッテリーグリップを握る方向だとファインダーが左下にあり、そこを覗くためには普通よりカメラとレンズを上に持ち上げる必要があるので、腕が疲れるからです・・・。

という事で、両目を使っての撮影は、縦位置では不可能で、普通の横位置での時だけの使用になってます(^^;
by ラグビーママ (2007-04-14 21:38) 

ジュニアユース

ラグママさん、コメントありがとうございます。

>腕が疲れるからです・・・。

ラグママさんは、一脚使用でしたか? 手持ち?
一脚を使っても疲れますか?

確かにこの縦位置撮影だと、ちょっと脇が開いてしまうことがあって、「手ブレ防止のために、脇を締めて・・・」という、昔の教えに反しますね。
まあそれはともかく、ラグママさんも、もう既に自分の撮影スタイルというのをお持ちですから、それでガンガン撮ってください!
 
by ジュニアユース (2007-04-14 23:01) 

ラグビーママ

縦位置を使う時は手持ちです。
というか、一脚を使う時は縦位置を使いません。
三脚座を廻す余裕ありませんし、足を横に跳ね上げて使うわけも行かないし。

ん?最初から「この試合は縦位置撮影をする。」と決めて脚をつけてるって事ですか?
それは思いつかなかったな。
縦位置使うとなかなかファインダーに収められないので、ラインアウトのジャンパーを撮る時(でも結構外す)と、キックぐらいかな~。
by ラグビーママ (2007-04-15 01:16) 

ジュニアユース

ラグママさん、コメントありがとうございます。

横位置のほうが、断然撮りやすいのですが、やっぱり撮った後の画を考えると、私の場合は、最近は縦が80%ですね。

それにしても、最近は試合撮影が少ないな~。腕が鈍ってきそう・・・

これからも、ちょくちょく遊びに来てくださいね。
by ジュニアユース (2007-04-15 15:39) 

yama@muteki

ラグビーママさん
私は三脚座の固定ねじは撮影時、常にフリーで撮っています。
移動中だけ固定します。
8コマ秒で連射中も縦横切り替えますが、1~2コマ捨てれば間に合いますよ^^。
by yama@muteki (2007-04-22 10:04) 

ラグビーママ

へー、そんな使い方もできるんですね!メモメモ
連写中の切り替えとかもすごいですね!私がやると、ブレて切れて、結構捨てコマ多そう(^^;

しかし私は雲台をつけてないせいか、どうも左右はいいけど、上下の融通が付かず、(特に左右に振りながら連写時とか)、返って脚が邪魔になって上下が切れたりするので面倒くさくなって、ほとんど一脚を使わなくなってます。
グラウンドだと走ってウロチョロするので邪魔とか。(スダンドだと移動なしですが、座ってるので楽だから手持ちでもいいやと)

1脚を使うレンズEF100-400のみなので、手持ち=重い、一脚使用=面倒、と使用頻度が低くなりがちになったので、この間から新ためてこのレンズ使用を頑張ってるところです。
(ちなみに三脚はもっていません。)
by ラグビーママ (2007-04-23 00:01) 

ジュニアユース

yama@mutekiさん、ラグママさん、コメントありがとうございます。

さすがに私も、連写中の縦横切り替えはやったことがないです。試合中は頻繁に縦横の切り替えはしますが・・・

最近、小学生サッカーを、KISS DX+EF70-200 F2.8 LISで、手持ち撮影したりしますが、どうもシックリこないですね、一脚がないと。本来は手持ちで充分撮れるはずなんですが、私には一脚があった方が集中できるみたいです。これも「慣れ」ですね。
 
 
by ジュニアユース (2007-04-23 18:58)