SSブログ

少年サッカーの撮影 その33 [少年サッカーの撮影]

少年サッカー33-1.jpg

我が子のサッカーを撮っていて、どう撮っていいか分らない、という質問を先日受けた。私はその方(女性)に、「あなたは何を撮りたいのでしょう?」と、逆に質問してみた。自分の子のはつらつとした表情を撮りたいのか、躍動感あふれる動きを撮りたいのか、成長記録として残したいのか、チームメイトも含めてチーム全員の写真を撮りたいのか、コンテストに応募できるような作品を撮りたいのか。結局その方の答えは、「それら全て」というものだった(気持ちは分かる)。
サッカーを見に来ている保護者は、子供がサッカーに取り組んでいる姿を見ている。そして、その瞼に残った我が子の姿、その記憶を写真という記録にしたいと思って、カメラを向けている。ただ、記録と言っても、証拠写真のように、写っていればいい、というのでは悲しい。新聞や雑誌に載るような写真とまではいかなくても、瞼に記憶したような印象的な写真が撮れれば、撮られた方も撮る方も、幸せに違いないと思う。そのためには、目的意識をはっきりさせて撮影に臨むことは、大切なことだ。

少年サッカー33-2.jpg

デジタルだから、とりあえず何でも枚数多く撮っておいて、後で使用目的ごとに分別すればイイや、と考えて、とにかく試合中無数にシャッターを切っている人を見かける。私の経験では、こうした撮り方・撮影動機では、使える写真のヒット率は低い。それどころか、枚数が多すぎて取捨選別・整理できず、たとえ良い写真でもパソコンの中で埋もれてしまうケースもある。何を、誰を撮りたいのか、どんな画が欲しいのか。いや一つに絞る必要はない。幾つかあっても良いのだが、そんなことを頭の隅に置いてファインダーを覗くことが、目的意識をもって撮影する、ということだと思うし、ぜひとも推薦したい。こういう画が撮りたい、だから今日はこのレンズを使う。ああいう画が欲しい、だから今日はこのポジションで撮ってみよう。目的によって撮影方法や機材の選択が変わるのは当然として、撮影者の被写体に向かう姿勢や意識も変わってくる。シャッターを押すタイミングも当然違ってくる。自分の得たい画を想像しながら、撮影方法やポジション、セッテイングを考える。難しいことではなく、そんなことなのだ。

少年サッカー33-3.jpg

ファインダーで動き回る選手を追っていると、あの子も撮りたい、この子も撮りたい、このシーンもイイ、といろんな思いが湧き上がってくる。それらを一枚の画にしてしまっては散漫な画になってしまう。一つの目的を一つの画にすることを心がけること。Aという選手が我が子ならば、レンズをAに向けて、他の選手や相手選手の動きを察知しながらも、そのAにだけ集中して、シャッターチャンスを待つ。その数秒後には、ボールがBという選手に渡りそうだと思えば、そこでも同じように、できる限り大きくBの一瞬のプレイを切り撮る。これを撮りたい、と思ってシャッターを切ることを、目的をもって撮る、ということだと思う。当たり前のことなのだが、デジタルになって軽視されがちなことだと思う。
さて、実はこれは前置き。今回私が書きたいのは、撮った画が「サッカーをやっている風景」になっていないか、ということだ。

少年サッカー33-4.jpg


1枚目
CANON 1D MarkⅢ+EF300mm F2.8 L IS
焦点距離 300mm シャッター速度優先AE シャッター速度 1/800 絞り F3.5 評価測光
露出補正 +2/3  ISO 100  AI SERVO AF  RAW
2枚目
CANON 1D MarkⅢ+EF300mm F2.8 L IS
焦点距離 300mm シャッター速度優先AE シャッター速度 1/800 絞り F3.2 評価測光
露出補正 +2/3  ISO 100  AI SERVO AF  JPEG
3枚目
CANON 1D MarkⅢ+EF400mm F2.8 L Ⅱ
焦点距離 400mm シャッター速度優先AE シャッター速度 1/1000 絞り F2.8 評価測光
露出補正 +2/3  ISO 100  AI SERVO AF  RAW
4枚目
CANON 1D MarkⅢ+EF400mm F2.8 L Ⅱ
焦点距離 400mm シャッター速度優先AE シャッター速度 1/1000 絞り F3.2 評価測光
露出補正 +2/3  ISO 200  AI SERVO AF  JPEG

nice!(1)  コメント(7) 

nice! 1

コメント 7

コメントの受付は締め切りました
まーちゃん@兵庫西

私は最近、連写するようになりました。
というもの、めちゃくちゃ寒く、集中できないため、数撃ちゃ当たる精神で撮影してます。
やはりレリーズタイムラグの少なくフォーカスが速い望遠レンズを持つことが、ちょっとの努力でかっこよく選手達を撮る秘訣ではないでしょうか。

おかげでなんとか出場してる選手全員を写せてます。
集合写真以外は縦位置で選手を撮り、ボールが一緒に写り、選手同士が競り合っててボールが浮いた状態が最高ですね。


こちらでは、ほとんどの試合で白レンズを持って撮影するのは私ただ一人ですので寂しいです。
たまにいいカメラ持ってるな~と思えば、スポーツ共同のプロカメラマンですが、その方々が来たら気合いが入るので、張り合ってますよ。
あとはビデオ撮影はそこそこいます。
by まーちゃん@兵庫西 (2008-02-20 23:34) 

ノリック

同感です。

但し意識して写真を撮れない、機材を自由に操れない初心者レベルの方には難しい話です。
ましてや親御さんとなると、子どものプレーヤ同じチームの子のプレー、ゴールされそうになったり、ぶつかりが激しいと気が気でなく思わずファインダーから目を離してしまいます。

ジュニアユースさんレベルですと、そんなときでもファインダーをしっかり覗き、これはチャンスだと思わず連写するのだろうな・・・。普通の人は出来ません。

私としては、親御さんはしっかり両目で我が子のプレーを見て、一生懸命応援してあげて欲しい。写真はたまにチョコチョコっと撮るくらいで。
あまり上手くなってしまうとスポ撮りを趣味としている私の立場が・・・。
機材もあまり優秀になって欲しくないとも思っている次第です。

ただいい写真を撮るコツとして「イメージする」ということは重要ですね。
私はイメージが強すぎて、昨年はトータルショット数10,000枚を切ってしまいました。
by ノリック (2008-02-21 00:38) 

kuni8686

私の周りの親御さん達は、撮りたいけれどもなかなか撮れない、と言うか応援に来るだけでも精一杯のようで、チームの写真を私が一手に引き受けているのが現状です(好きで撮っているだけですが)
ウェブアルバムにアップしたり、プリントしてあげたり。「こんな良い写真をありがとう、宝物にします」なんて言われると、嬉しくなりますね。単純なんです(^^ゞ
息子がジュニアユース世代になって、周りで写真を撮っている人も、小学生の時に比べたら、少なくなりましたね。まーちゃん@兵庫西さんと同じく、大会では顔を出す、プロの方と並んで撮ったりしています。私は小学生のサッカーの指導もしているので、小学生の試合にも顔を出しますが、最近小学生の親御さん達から、撮影のアドバイス依頼を受けるようになりました。ジュニアユースさんと同じように、「何を、誰を撮りたいのか、どんな画が欲しいのか」なんですね。そうするには、位置とセッティングはどうしたら良いかなどと。教えるほど上手じゃ無いんですけれど・・・。レンズが白いと目立つんですね。
みなさんには子供のために良い写真を撮ってもらいたいし、カメラの仲間が増えるのは歓迎ですね。
by kuni8686 (2008-02-21 01:13) 

こぶ平

こんばんわ。
実は僕自身は連写・物量作戦タイプなのですが
おっしゃるように意識して撮る事は大事だなと思います。

個人的には物量作戦でも一点集中でも
撮ったあとのフォローが大切かなと思ってます。
まぐれのヒット作でも、いまひとつの写真でも
自分で分析する→イメージにつながるんじゃないかと。
と、いつも大量の写真を見ながら心がけてます(笑)。
by こぶ平 (2008-02-22 00:07) 

ジュニアユース

今回の話題は、初心者の方向けの話で、ベテランの方々にコメントいただくと、恐縮してしまいます。

まーちゃん@兵庫西さん、お久しぶりです。
連写は私も常用してますし、悪いことではないと思います。けど、「とりあえず」とか「いちおう撮っておこうかな」といった写真は、ほとんど使ったためしがないんですよね。
>ボールが一緒に写り、選手同士が競り合っててボールが浮いた状態・・・
今日の記事に、一枚貼っておきましたが、あんな感じでしょうか?

ノリックさん、こんにちは。
そうですね、親の気持ちでは撮影よりも応援の方に比重がいってしまうのは、やむをえないと思いますね(私も選手の親ですが)。けど、それでももう少し満足いく画が撮りたい、という初心者の方のために、今回は書きました。
慣れるとファインダーを覗いたままでも、応援とか試合展開を読むとか、できるようになりますよ。

kuni8686さん、こんにちは。
私もチームの写真を一手に引き受ける、自称チーム専属カメラマンです。最近は流行りなのか、試合に行くと一眼デジで撮影している方を少しは見かけるようになりました。でも、小学生世代は居ても、中学生以上はほとんど見かけないですね。そして、白いレンズも少ないですね。

こぶ平さん、こんにちは。
人それぞれ、撮影スタイルは違いますので一概には言えないのですが、撮影枚数で優劣が決まるようなものでもないと思うのです。以前は撮った写真を整理していると、掘り出し物があったのですが、最近は無いですね。そのかわり、撮った瞬間の手ごたえを感じるようになってきました。
 
by ジュニアユース (2008-02-22 22:24) 

ぴんさん

画が漫然としている「風景写真」は初心者に良く見かけるものですね
ポイントを絞る、ということが写真上達の第一歩だと感じます
「一つの写真に一つのテーマ」が大事なのだと
読んでいて改めて思いました
by ぴんさん (2008-02-24 22:58) 

ジュニアユース

ぴんさん、こんにちは。
記念写真や証拠写真ならよいのですが、後で見て「撮って良かった」と思える写真は、やっぱり撮りたいものがはっきりしている写真だと思っています。その点、ピンさんの写真にはいつも勉強させられるものがあります。
今後とも、お体に気を付けて、よろしくお願いします。
 
by ジュニアユース (2008-02-25 12:16)