SSブログ

少年サッカーの撮影 その61 [少年サッカーの撮影]

少年サッカー61-1.jpg

ボールを追っていては、なかなか上手く撮れない。それはなぜか。貴方が撮ろうとしているのが、ボールではなく、選手だからだ。
狙った選手がボールを永く保持していてくれる場合は、ボール=選手になる。相手選手からボールを取られまいとキープしている時、ドリブルの時などだ。しかし、そうではなく、ボールを受ける瞬間、ボールを受けても直ぐに蹴ってしまうダイレクトプレー、ディフェンスの選手によく見られるクリアーやゴールキーパーのセーブシーンなど、選手がボールを保持している時間が短い場合は、ボールを追っていては、そうしたプレイは撮れない。また、こうしたプレイが年代が上がるごとに多くなることを考えると(選手自身の判断速度が上がり、フィールド内でのボールスピードが上がると)、小学生サッカーでは撮れていたのに、中学生以上になるととたんに撮るのが難しくなったりする。また、ボールに触る中心選手やMFは撮れても、瞬間的な動きをするFWなどは撮り難く、一試合撮っても撮影枚数の差がかなり出たりする。
AFで撮る場合、レンズを振って、狙った選手をAFフレームで捉えて、シャッター半押しでAF駆動させ(親指AFの場合は親指を押して)、ここぞと言う時にシャッターを切る又は連写する、というのが一連の動作だが、ボールを追っていると、ピントが合った瞬間には、もうその選手からボールは離れている場合が多い。人間(撮影者)の判断速度や反射神経、カメラのシャッタータイムラグもある。ボールを追っていては、決定的な瞬間は撮れない。このことを、AF性能が悪い、レンズやボディをもっと高級機に変えればよい、とか考えてはいけない。キヤノン機では現在最速と思われる1D3とサンニッパ、ヨンニッパの組み合わせでも、こうしたボールを追っているような撮り方では無理だ。

少年サッカー61-2.jpg

ではどうすればよいのか。ボールの動きを予想して先回りして構える事。たとえば、高く上がったゴールキックを頭で競り合うシーンを撮ることを想定してみよう。ゴールキーパーが蹴った瞬間、そのボールの弾道を読み、フィールドの22人のなかで誰がそのボールを競るか、瞬時に予想する。そしてその選手にレンズを振り(ここまではファインダーを見ないかファインダーを覗いていない方の眼で確認)、ボールが落ちてくる前にその選手をAFフレームで捉える。ピントが来たと思ったら、間髪を入れずシャッターを切る、または連写(ピントが来ていることを確認したうえでの連写でないと、ピンボケの量産になるので注意)。これが私の一連の動作だ。つまりは、ボールが行きつく先を予想して、そこにAFでピントを既に持ってきていないといけない。もちろん、失敗もあるだろう。最初から上手くできないこともあるだろう。でも、ボールを追いながらも、ボールの先回りができないと、望む画は得られない。

少年サッカー61-3.jpg

貴方が狙うのは、ボールを蹴った後の選手ではないだろう。蹴る瞬間、蹴る一瞬前、ボールに触ろうとする瞬間、そういった画が欲しいのではないだろうか。どんなに高価な機材を使っても、ボールをファインダーで追っていては撮れない。広いグランド内で、ボールを追ってそれに絡む選手を撮る。でも狙うのはボールではなく、その先の選手。狙いを定めるためにボールを追い、予想して、先回りする。競技を知り、チームを理解し、試合展開を肌で感じ、選手の動きを予想して撮影するのがフィールドスポーツ撮影だと思う。
ボールを追うのだが、ボールを追っては撮れない。サッカー撮影は、何とも集中力の要るスポーツだ。

少年サッカー61-4.jpg

少年サッカー61-5.jpg


1枚目
CANON 1D MarkⅢ+EF100-400mm F4.5-5.6 L IS
焦点距離 400mm シャッター速度優先AE シャッター速度 1/800 絞り F5.6 評価測光
露出補正 +2/3  ISO 200  AI SERVO AF  RAW
2枚目
CANON 1D MarkⅢ+EF300mm F2.8 L IS
焦点距離 300mm シャッター速度優先AE シャッター速度 1/800 絞り F5.0 評価測光
露出補正 +1/3  ISO 100  AI SERVO AF  RAW
3枚目
CANON 1D MarkⅢ+EF400mm F2.8 L IS
焦点距離 400mm シャッター速度優先AE シャッター速度 1/1000 絞り F2.8 評価測光
露出補正 +1  ISO 160  AI SERVO AF  RAW
4枚目
CANON 1D MarkⅢ+EF400mm F2.8 L IS
焦点距離 400mm シャッター速度優先AE シャッター速度 1/1000 絞り F3.5 評価測光
露出補正 +1/3  ISO 160  AI SERVO AF  RAW
5枚目
CANON 1D MarkⅢ+EF400mm F2.8 L IS
焦点距離 400mm 絞り優先AE シャッター速度 1/800 絞り F3.5 評価測光
露出補正 +1  ISO 100  AI SERVO AF  RAW

nice!(0)  コメント(13) 

nice! 0

コメント 13

コメントの受付は締め切りました
やなちゃん

今回の話は凄く良く分かります
昨年アイスホッケー世界選手権の撮影の時に同様に感じたからです
パックを追った場合、シャッターを押したときには既にタイミングを逸しています
めまぐるしく動く選手と試合展開に慣れなければ、いい画を撮る事は出来ません
シュートの直前やフェイント、マッチアップなど撮りたい瞬間がどんどん過ぎていきますね
ただ、この難しさの中でチャレンジすることが何よりも楽しいです^^
by やなちゃん (2009-02-17 23:22) 

kuni8686

私も基本的に、ボールが来るであろう選手に、始めからフォーカスを合わせ続け、ボールが入った瞬間を狙って連写しています。それでも満足な画が撮れない事の方が多いですから、ホント難しいですね。
おっしゃる通りポジションや、プレースタイル(タイプ)によっても良像率(良画率)の%も違ってきますね。ボールをキープしてためる子と、バックの底で跳ね返す子や、ワンタッチで出す子ではボールと一緒の時間が極端に違いますので、苦労しています。それにしても試合を見ながら(見てしまいながら)撮ってしまうと、なかなか撮影に集中できないので緩慢な画になりがちです。勝負のかかった大事な試合ほど、ヘボ写真ばかりで、家に帰ってがっかりしてしまいます。反省・・・。
by kuni8686 (2009-02-17 23:39) 

まーちゃん

私のは、基本的にドリブル中が多いです。
ボールとそれぞれのチームの選手がファインダーに入れば、連射してます。
本当にカメラとレンズの性能にカバーされてるので撮り易いです。

今まで撮ってて思うのが、構図はワンパターンで新鮮さがないです。
変わるのは相手チームの選手くらいです。
簡単には撮れないですが、そろそろ予測をつけて大きなキック(ゴールキック)などヘディングで受けるシーンも撮って見たいです。

ちなみに長男のチームはゴールキックとコーナーキックはショートパス以外してはいけないと決められているので、撮る側にはヘディングを含む迫力のある写真を取る機会が少ないのが残念です。
次男のチームでは、そんな禁止令がない(普通ですね)のと次男がキック役でかっ飛ばしてくれるので撮り甲斐があります。
by まーちゃん (2009-02-18 17:33) 

ジュニアユース

みなさん、コメントありがとうございます。

やなちゃんさん、こんにちは。
アイスホッケーも撮るのが難しい競技ですよね。ノリックさんが撮っているので、お話を伺ったことがあるのですが、パックと選手を入れて撮るのが大変だとか。動きも早いですしね。でも挑戦しがいがあるかもしれませんね。

kuni8686さん、こんにちは。
確かに、我が子・我がチーム撮りだと、大事な試合ほど、試合展開が気になって、撮影枚数が少なくなったりしますね。それも白熱した接戦だと特に。それでもそんな試合の中、必死にプレーする選手たちの表情を、ドアップで見れる特権を考えると、意気に感じて意欲が湧くこともあります。

まーちゃんさん、こんにちは。
ロングボールを蹴ってはいけない、という指導方法もありますよね。
それはともかく、ドリブルなどボールを保持してくれる時間が長い選手は苦も無く撮れるのですが、そうでない選手は気にしながら&予測しながら撮らないと難しいですね。選手全員まんべんなく撮るのは大変だと思います。


by ジュニアユース (2009-02-19 20:28) 

TAISHO

僕のメインは高校野球です。
やっぱり予測して撮影するってことすごくよくわかります。
スコアを付けながら
「この打者は初球から右狙い」とか
「外野の守備が深いから」とか

サッカーと違いスコアブックはすごく役に立ちます。

またサッカー撮影でも
キーパーがキックをしてその球を誰が受け取るのか?
という予測もよく考えます。

スポーツ撮影は記憶と体力がすごく大切だと思います。
by TAISHO (2009-02-20 06:45) 

隊長ケン

ジュニアユース様こんにちは。
初めて書き込みさせていただきます、隊長ケンと申します。
以前より、こちらのブログは楽しみに拝見していたのですが、今回デジイチを買い替えるに当たって、コメントさせていただきました。
私は、ペンタからキャノンに代えたのですが、その途端に良い写真が撮れないのをAF性能のせいにするなと書かれたのはちょっとショックでした。
でも、内容を読ませていただくとその理由も大いに頷けるものでした。
ただ、残念ながらカメラはもう代えてしまったものですから、これ以降はキャノンにてジュニアユースさんの教えに従い"格好良い"写真を量産したいと思っています。

これからも素敵な写真をいっぱい載せて下さい。
よろしくお願いします。

ちなみに、本日の午前中に新愛機の50Dが届きました。
試し撮りがしたくてウズウズしているのですが、こちらは天気が芳しくなく外に出るのも億劫な感じです。
by 隊長ケン (2009-02-20 13:37) 

ジュニアユース

コメントありがとうございます。

TAISHOさん、こんにちは。
そうですね。どんなに高速のAFでも、レスポンスの良い機材を使っても、予測できない動きを撮るスポーツ撮影では、撮影者の次の動きを読む行為は必須のような気がしますね。

隊長ケンさん、はじめまして。
ペンタからキヤノンへいらしたのですね。キヤノンでスポーツの撮影されている方は多いので、慣れれば必ずペンタを凌ぐと思いますよ。がんばってください。

by ジュニアユース (2009-02-20 22:55) 

やぢゅう

はじめまして。こんばんは。
撮影している競技は異なりますが、なるほど~と思う内容で
とても勉強になりました。

巧く撮れなくても確かにカメラとかレンズのせいにしちゃイケナイですよね・・・。
by やぢゅう (2009-02-21 01:54) 

cimarron

そうなんですよね、ゴールキックで舞い上がったボールをいち早く空中で触ろうとする選手を追うのが最近のお気に入りの撮影スタイルです。
ボールが落ちる位置を予想して落ちる瞬間を連写・・・・
ヘディング、胸トラップとかビシッとフォーカスが決まると嬉しくなります。
ボールの行方を予想するのも楽しいもんです。

Pan Pacific Championship 2009がロサンゼルスのホームデポセンターで開催されていて18日にわが子が所属するチームがハーフタイムショーでミニゲームをプレーしました。プレスパスがもらえたので愛機D300+VR70-200+テレコン1.7をかまして後8時からの試合で照明だけの暗い条件でしたがiso3200まで利用して何とか納めることができました。
大分トリニータは残念ながらLA Galaxyに2-0で敗れてしまいましたが現地21日には中国と3位決定戦があります。この試合のハーフタイムショーに子供たちがミニゲームをやるのでまた出動します!
ここまで来るとVR328かVR200-400F4が欲しいですね。

by cimarron (2009-02-21 14:35) 

ジュニアユース

コメントありがとうございます。

やぢゅうさん、はじめまして。
某掲示板からいらしたのでしょうか。今後ともよろしくお願いします。確かに、何でも機材のせいにするのは良くないと思うのですが、これまでにも書いてきたとおり、機材による撮り易さの差も歴然とあると思います。その辺りが難しいところでもあり、楽しいところでもありますね。

cimarronさん、こんにちは。
ご子息がそんな大きな大会で出られるなんて、うらやましいです。さぞや撮影にも力が入ることと思います。そしてプレスパスまで。日本ではなかなか考えられないなあ。頑張ってください!
でも今後もそんな環境なら、VRサンニッパくらいいってもイイかも。

by ジュニアユース (2009-02-21 21:51) 

初心者

はじめまして。
カメラ撮影は大好きで子供の写真中心に毎日楽しんでおります。
最近デジタル一眼を購入し、キャノン・パナソニックさんの写真教室に通っています。
グランドでのサッカー写真がメインなのですが、まだまだ使いこなせてなくコンパクトカメラで撮った方がいい!なんてこともあります。
実際、一番簡単なモードでも止まっている場合はいいのですが、動きのあるものは手ぶれ等でいいものが撮れません。
先日の講習会ではサッカーなどはシャッター速度を優先したほうがいいといわれました。
そのときのお天気なども関係してくると思うのですが、初心者の私は、
どのくらいにしたらいいのかもよくわかりません。

グランドでの撮影のシャッター速度はどのくらいに設定したらベストでしょうか?
うまい撮影の仕方はありますか?
難しいことはあまりわかりませんので、よろしくお願いします。

by 初心者 (2009-02-25 08:32) 

ジュニアユース

初心者さん、はじめまして。
まず、サッカー撮影といっても、その方法は人それぞれです。どの方法が良いというものでもありません。どの機材を使わないと撮れない、どのモードを使わないとダメ、というものでもありません。シャッター速度優先が良い、というと、ではそれ以外ではダメなのか、といえば決してそうではないです。どのぐらいのシャッター速度がベストなのかは、望む画によりますし、手振れするシャッター速度は個人差が大きいです。デジタルでしたら、いろいろ試してみて、自分なりの方法を見つけていくしかないのでは、と思ってしまいます。このブログで「少年サッカーの撮影」は61回、私なりの方法を書いていますが、それとて唯一無二ではありません。
コメント欄ではあまり細かくは書けませんが、続きは今度記事として書かせていただきますので、それまでお待ちください。
誰でも最初は初心者です。けど、誰でも創意工夫努力無しには上達しません。がんばってください。

by ジュニアユース (2009-02-25 23:20) 

初心者

ありがとうございました。
まずはどんどんトライして慣れることですね。
ジュニアユースさんの「少年サッカーの撮影」をNO、1からじっくり読ませていただきます。
by 初心者 (2009-02-26 08:42)