SSブログ

少年サッカーの撮影 その62 [少年サッカーの撮影]

少年サッカー62-1.jpg

以前、ある雑誌のフォトコンテストで入選したときに、選者のプロカメラマンの方から次のようなコメントを頂いた。
「大変素晴らしい作品ですが、トリミングしないで、このような画を撮れるよう頑張ってください」
それ以後私は、トリミングが必要で無いように撮ることを心がけている。
銀塩時代からトリミングというものは有ったのだが、デジタルになって、パソコンで自在に、しかも簡単に、誰でもできるようになった。そしてデジタルカメラの高画素化。以前の600万画素クラスでは、トリミングすると構成画素数が減って、画が荒くなったり大判プリントに向かなかったりしたが、今日の高画素機ではそういった欠点もかなり緩和された。そうなると、わざわざ高価な望遠レンズを買わなくても、後でトリミングすれば同じような画が撮れるのではないか、という考えが出るのは自然。某掲示板などでも、「トリミングで対処すれば」というアドバイスを多く見かける。さて、どうだろう。
仮の話で恐縮なのだが、ちょっとお付き合いいただきたい。もし貴方が少年サッカーを撮りに行って、「その日に撮れた写真のなかで、一番良いと思われる写真を応募してください。優勝者には商品を差し上げます。ただし、トリミングは一切してはいけません」というコンテストが有ったとする。さて貴方は、どう撮るだろうか。

少年サッカー62-2.jpg

トリミングという後処理ができない。それなら最初から、構図や画面構成を考えながら撮らなければいけない。狙った選手を画面の中でどこに置くか、ボールの位置は、と動き回る被写体を追いながら、求める画を考えなければならない。後でトリミングして被写体を左右に寄せる、という手は使えないのだ。トリミングができない以上、主題をはっきりさせるに、小さく撮る訳にはいかない。許される範囲で被写体に近づき、必要に応じて撮影者自身が移動しながらの撮影になるだろう。ズームレンズを使っていたなら、ある程度の融通性はあるだろうが、単焦点レンズなら、自分が動かない限り、思ったような画角は得られない。ましてや、68m×105mの広いグランド内を、前後左右自在に動く選手とボールが相手だ。一箇所で待ち構えていたのでは、シャッターチャンスは極端に少なくなるし、撮影枚数も少なくなるだろう。画像の傾きを後でトリミングで修正する、という手も使えない。地面に対して水平に撮るときも、意図して傾けて撮る場合も、手持ちで撮影しようが、一脚を使おうが、常に水平を意識しつつ撮影に集中しなければならない。
こう考えてみると、これらのことは、このブログで私がずっと書いてきたこと。サッカーというスポーツを撮る上で、大切だと思える点で、撮影者が常に留意しなければならないこと。更に言えば、これらのことを「後でトリミングすればいい」という甘い考えで、自分に妥協してはいないだろうか。それでは、満足できる画への上達は遠くなると思う。トリミングの善し悪しを言っているのではない。とりあえず撮っておいて、後でトリミングすればいい、という考えが、サッカー撮影にあたって、自分に対する甘えや言い訳になってはいないだろうか。

少年サッカー62-3.jpg

私もトリミングはするし、その有用性に助けられたことは多い。しかし、こと撮影時にトリミングを前提に撮ることは、まったくしないし、お勧めもしない。自らの体力、技量、機材を駆使して、できる限りトリミングしないで撮るように、常に心がけることは重要なことだと思う。トリミングは、家に帰ってからどうしても、という時だけの助け舟。それを当てにして撮影に臨んでは、言い訳にはなっても、良い画は撮れない。

少年サッカー62-4.jpg

少年サッカー62-5.jpg


今回の5枚は全てノートリミング
1枚目
CANON 1D MarkⅢ+EF300mm F2.8 L IS
焦点距離 300mm シャッター速度優先AE シャッター速度 1/800 絞り F3.2 評価測光
露出補正 +2/3  ISO 100  AI SERVO AF  RAW
2枚目
CANON 1D MarkⅢ+EF400mm F2.8 L IS
焦点距離 400mm シャッター速度優先AE シャッター速度 1/1000 絞り F2.8 評価測光
露出補正 +2/3  ISO 1250  AI SERVO AF  RAW
3枚目
CANON 1D MarkⅢ+EF300mm F2.8 L IS+EF1.4xEXTENDERⅡ
焦点距離 420mm 絞り優先AE シャッター速度 1/1250 絞り F4.5 評価測光
露出補正 +1/3  ISO 250  AI SERVO AF  RAW
4枚目
CANON 1D MarkⅢ+EF300mm F2.8 L IS+EF1.4xEXTENDERⅡ
焦点距離 420mm 絞り優先AE シャッター速度 1/640 絞り F4.5 評価測光
露出補正 +1/3  ISO 100  AI SERVO AF  RAW
5枚目
CANON 1D MarkⅢ+EF400mm F2.8 L IS
焦点距離 400mm シャッター速度優先AE シャッター速度 1/1000 絞り F3.2 評価測光
露出補正 +2/3  ISO 200  AI SERVO AF  RAW

nice!(0)  コメント(9) 

nice! 0

コメント 9

コメントの受付は締め切りました
TAISHO

僕は変わり者で、トリミングは絶対にしません。
野鳥なんか、米粒みたいに写っちゃうこともありますが
それはそれで勉強になります。
オリジナルの画像をこれからもずっと大切にしていきます。
by TAISHO (2009-03-08 07:46) 

kotodaddy

先日初のサッカー撮影をしてみて、ズームは楽だなぁと思いました。
単焦点で撮っていると、やはり自分が動く事に迫られますからね。
300mmで撮りましたが、300mmでちょうどいい大きさが得られるゾーンを
予め確認しておいて、そのゾーン内でボールがらみを集中して撮りました。
コーナーキックなんかの時は自ら下がったりして大変でしたねぇ・・。
私はトリミングについては比較的寛容(笑)なんですが、やらないのがベスト
だとは思っています。「最後の一手」という認識です。

同じ事をRAWとJPEGで考える事もありますね。露出を突き詰めていって
現場で完結させるJPEGと、後でを考えて保険的意味合いも残せるRAW。
私はRAWで撮っていますが、それは言い訳になってしまっているのかも
しれませんねぇ・・。
by kotodaddy (2009-03-08 13:36) 

yasu1018

ジュニアユースさんが入賞されたときの、「トリミングなしで・・・」という選者のコメントは、確かゴール前で選手とキーパーが交錯しているときの写真ではなかったでしょうか。よく覚えています。(違っていたらすみません)

私もトリミングなしでの撮影がベターだと思っていますし、トリミング前提での撮影はしていないつもりですので、ジュニアユースさんの言われることは非常によくわかります。私がヨンニッパやマークⅢを手にしたのも、「被写体をできる限り大きくとらえたい」という思いと、「できるだけ高画質で撮影したい」という二つの面からでした。

私は実際は、画像を選手や保護者へ配布するときはトリミングもしたりしますが、撮影のスタンスとしてはとても納得のいく今回のお話でした。
by yasu1018 (2009-03-08 15:38) 

tks_naka

私もなるべくトリミングしないような写真を撮影しようと心がけています。
ただ、腕が伴っていないのが現状です。orz
特に鉄道の撮影であれば、ちゃんと構図を決めてから撮影出来るので
まだマシなのですが、スポーツを撮影するときは構図を考えながら
撮影することが出来ていないことが多いですね。
どうしても撮ることに集中しすぎて、そこまで考えが回っていないことが多いです。
by tks_naka (2009-03-08 22:04) 

初心者

今回のお話、とても納得しました。

初心者の私はトリミングというものを知らず、小さく撮れたものを受け入れてきました。

先日参加した写真教室で知り、ここ数日はトリミングにはまってしまい、トリミングしても画質のおちない一眼レフに感動しておりました。

トリミングしなくても満足のいくものが撮れれば最高なのですが、今のレンズ・腕では無理のようです。

でも初めて納得のいくアルバムを作ることができて満足です。
by 初心者 (2009-03-09 14:23) 

Take_c

こんにちわ。
トリミング・・・興味深いテーマだと思います。

最近の私は、スポーツ写真に限って言えば、トリミングで画像を整える事はあっても、トリミングで構図を作ることはしません。
具体的に言えば、意図せずに背景に写ってしまったものを、ほんの少しだけのトリミングで削る程度しか写真に手を加えない、ということです。大幅にトリミングしなければ写真として見るに耐えないものは、それはイコール失敗写真としてきっぱり諦めるようにしています。
自分の写真に厳しく接していかないと、進歩も少ないんじゃないかな?と思います。

ただ、プリントする用紙によっては上下(or左右)を削ることも考慮に入れなければならないわけで、そういった意味ではある程度ゆとりを持って(トリミングを前提として)撮影に臨む必要があることも事実です。なかなか難しいです。^^;
by Take_c (2009-03-09 21:10) 

S1OS9

Take_c さんのコメントに共感します。

by S1OS9 (2009-03-09 22:17) 

ジュニアユース

みなさん、コメントありがとうございます。

TAISHOさん、こんにちは。
私もオリジナルはそのまま保存です。トリミングするのは、使用目的があってするので、オリジナルをトリミングして保存しておくということは無いですね。

kotodaddyさん、こんにちは。
私もRAWで撮りますが、う~ん、それはJPEGを煮詰められないからの保険?言い訳?かなあ。レタッチなんかも後処理ですから、どうなんでしょう。
なかなか興味深い件ですので、考えがまとまったら、また記事に書きますね。

yasu1018さん、こんにちは。
ご指摘のとおりです。よく覚えていらっしゃいましたね。EF100-400+1.4倍で撮ったのに、トリミング無しで撮れとは、ロクヨン+テレコンで撮れということか、とも思いましたね。でもまあ、その後いろいろ工夫するようになったので、ありがたいアドバイスだったと、今では思っています。

tks_nakaさん、こんにちは。
偉そうなことを言ってますが、私もまだ未熟なことが多くて、シャッターチャンスに集中するあまり、構図的な工夫は二の次になることが多いです。余裕がある時でないと、なかなかそこまで考えが及びませんね。このあたりはやっぱり、経験が物を言う、でしょうか。

初心者さん、こんにちは。
納得のいくアルバム、いいですね。私もこれまで、いろんなアルバムやら額やらを作ってきましたが、昔の作品を見ると恥ずかしくなることもあります。それでも当時の苦労を思い出すと、なかなか感慨深いものです。お互い頑張って日進月歩していきましょう。

Take_cさん、こんにちは。
私もプリントする際は、その用紙の大きさに合わせて画を切ります。これをトリミングといえば、確かにそうなのでしょうが、これは仕方ないでしょうね。
「自分の写真に厳しく・・・」確かにそう思います。結局は、撮影時のことやその後の処理も含めて、全てを知っているのは自分だけなのですから。


by ジュニアユース (2009-03-09 22:44) 

ジュニアユース

S1OS9さん、こんにちは。
Take_cさんはじめ、ここにいらしている方々は、経験も腕もあるかたが多いのですが、みなさん真摯に写真を向き合っている方が多くて、私もいつも良い刺激をいただいています。これからもよろしくお願いします。

by ジュニアユース (2009-03-09 22:51)