SSブログ

少年サッカーの撮影 その66 [少年サッカーの撮影]

少年サッカー66-1.jpg

少年サッカー66-6.jpg

私は、サッカー撮影では一脚を常用している。三脚が、カメラ+レンズを固定する台を形成するのに対して、一脚は言わばただの棒。一点支持であるために自立しないし、機材から手を離しておくことはできない。正確に水平を保ってくれるわけでもない。しかし私は、サッカー撮影において一脚は有用で、ぜひともお勧めしたいと思っている。今回から少し、この一脚について考えてみようと思う。

少年サッカー66-5.jpg

手持ち撮影が最も融通が利き、自由であることは自明のこと。上下左右斜め、撮影者のその時々の意志の通りに、そして瞬時に、カメラを振ることができる。ただ、カメラ+レンズを保持するのは自分の腕のみ。ということは、手ブレの危険性は必ず伴う。サッカー撮影では、ある程度の早いシャッター速度を使うことが多いので、その手ブレの危険性は幾分少なくなるとはいえ、どうも「甘い」と感じた写真が、実は微細なブレであったりすることもあるので、過信は禁物。その点では三脚が最もしっかり防いでくれるのだが、一脚でも有るのと無いのとでは大違い。地面という固定物とカメラ(レンズ)を1本の棒で繋ぐだけで、かなりのブレを防いでくれる。何もない空中でカメラを両手のみで保持するのに比べて、たとえば手すりなどに肘を置いて撮影する、しゃがんだ自分の膝の上に肘を置いて撮影する、というのとでは、ブレに関してかなり違うことは、写真を撮ったことがある方には理解してもらえると思う。一脚はそうした手すりや膝の代わりとなり、手ブレに関して、最新の手ぶれ補正機能よりも効果がある、と個人的には思っている。

少年サッカー66-2.jpg

また、移動の便利さという点でも有利だ。ブレ防止に関しては三脚に劣るかもしれないが、三脚では設置や移動には、どうしてもひと手間かかる。また、ある程度のスペースも必要。三脚では撮影者を中心として半径1mほどのスペースを占有することにもなり、それが他の観客や関係者に迷惑をかけることに繋がる場合もあるので、サッカー撮影で三脚を使う場合は周囲に気を使うものだが、一脚はその点で場所を取らない。脚の伸縮のみで簡単に設置できるし、撤収も移動も素早く行える。サッカーグランドという広いスペースで前後左右に動きまわる選手を撮影するのに、その時々で最適なポジションを求めて移動すべきだ、と以前書いたことがあるが、その点でも、三脚よりも一脚は有用だと思う。
そして一脚の有用性は、何もブレ防止だけではない。

少年サッカー66-3.jpg

少年サッカー66-4.jpg


2枚目
CANON 1D MarkⅢ+EF300mm F2.8 L IS
焦点距離 300mm シャッター速度優先AE シャッター速度 1/800 絞り F4.0 評価測光
露出補正 +2/3  ISO 100  AI SERVO AF  RAW
3枚目
CANON 1D MarkⅢ+EF400mm F2.8 L IS
焦点距離 400mm シャッター速度優先AE シャッター速度 1/1000 絞り F2.8 評価測光
露出補正 +1/3  ISO 160  AI SERVO AF  RAW
4枚目
CANON 1D MarkⅢ+EF300mm F2.8 L IS
焦点距離 300mm シャッター速度優先AE シャッター速度 1/800 絞り F2.8 評価測光
露出補正 +1/3  ISO 200  AI SERVO AF  RAW
5枚目
CANON 1D MarkⅢ+EF100-400mm F4.5-5.6 L IS
焦点距離 340mm シャッター速度優先AE シャッター速度 1/1000 絞り F6.3 評価測光
露出補正 +2/3  ISO 320  AI SERVO AF  RAW
6枚目
CANON 1D MarkⅢ+EF400mm F2.8 L IS
焦点距離 400mm シャッター速度優先AE シャッター速度 1/1000 絞り F4.0 評価測光
露出補正 +1/3  ISO 100  AI SERVO AF  RAW

nice!(0)  コメント(9) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 9

コメントの受付は締め切りました
ぴんさん

前にも書いたことがあったと思いますが、ジュニアユースさんと同じマンフロットの一脚使ってます
もう3年ほど前に買ったと思います
実は最近まで、99%手持ち撮影だったのですが、ここに来て328と一緒に使っています
撮影も移動も楽です良いです^^
ただ、この前使ってた時に、ロックをしたまま脚が「スゥ~」と縮むことが何回かありました
328も重いですからね
閉め具をキツクしようかなと思います
by ぴんさん (2009-05-21 20:37) 

kuni8686

私も常用はマンフロット680B(3段)です。軽い機材時はSLIKの組合せです。
一脚があるのと無いのでは、構図の収まり具合やブレ防止には雲泥の差です。
なので忘れたりすると、1日ブルーです。この時だけは、ISをONでがんばります
が、やはりしっくり行きません。また手持ちはやはり疲れますね。
私の680Bも最近ロックが甘くなってきたので、増し締めをしましたが、
あまり締めすぎると、ロックのフラップが硬くなるので、「良い加減」に
するのがチョット難しいですね。新しい時はそれほどシビアでは
ないかもしれませんが、私のはロックフラップの根元(樹脂?)がすり減って
きたので、そろそろパーツの交換時期かな?とも思います。
いずれにしても、このマンフロット一脚は、値段も手頃で丈夫だし、
剛性高いし、とてもコストパフォーマンスに優れていて良いですね。
by kuni8686 (2009-05-22 00:43) 

ゆすはら

私もコンデジではありますが1脚を使ってます

昨年、娘が通う幼稚園の運動会で使っていたら結構周りにジロジロ見られました。
撮影場所が狭くなっても使える利点や、動きやすいところがいいですね。
今年は1脚の人が増えるかも知れません(笑)

それにしても上に載せる期待が決まりません。
明日は天気は持ちそうですね(^o^)
by ゆすはら (2009-05-22 12:19) 

ジュニアユース

みなさん、コメントありがとうございます。

ぴんさん、こんにちは。
私のマンフロット681Bも、も5年近く使っています。さすがにキズだらけです。その間、2回ほどこのレバーロックが甘くなって、増し締めしました。あまり締めすぎるとレバーが硬くなるのですが、こうして調整できるということは大切なことだと思いました。

kuni8686さん、こんにちは。
私はもう、一脚はなくてはならない存在です(サッカー撮影には)。一度だけ、家に置き忘れてきたことがありましたが、家族に無理を言って持って来てもらいました。後のお返しが大変でしたけど。

ゆすはらさん、こんにちは。
カメラ重量にかかわらず、慣れるとその利点がよく分かるのが一脚だと思います。動画のビデオカメラでも、私は使うことがあります。
明日は、天気はなんとかなりそうですから、がんばります。

by ジュニアユース (2009-05-22 23:11) 

TAISHO

僕も一脚を多く利用しています。
同じマンフロットですが、ジュニアユースさんのとはちょっと違うものです。
UPしてますので、見て頂くと嬉しいです。

今日はこれからボランテイアカメラマンです。
by TAISHO (2009-05-23 07:32) 

photomoments

私は安価な一脚から2度買い換えて、今はGITZOのG1566を使っています(購入時マンフロットと迷いました)。
以前使っていた2代目の一脚(エツミの5段一脚)は、コンパクトなのに剛性も十分でよかったのですが、石突がポロポロ外れてしまうのが難点で、石突をビニールテープで巻きつけて使っていました。
石突は消耗品だと思うのですが、オプションパーツを用意していないメーカーが多いのが残念です(それがメーカー選定を左右しました)。
今も石突が磨り減るのがイヤなので、イス用のラバーキャップを石突の上に被せて使っています。

一脚での撮影は、撮影者が体を前後左右させても追随してくれるので、構図などの調整を行いやすいのがありがたいです(特に自由に動けないスタンドからの撮影時に)。
by photomoments (2009-05-23 07:34) 

ジュニアユース

コメントありがとうございます。

TAISHOさん、こんにちは。
マンフロットのスタンディング モノポットですね。実物は見たことが無いのですが、これなら、ちょっと手を離すということは可能ですね。でも写真で見る限りでは、風が吹くと何となく倒れそうで怖いのですが、大丈夫ですか?

photomomentsさん、こんにちは。
一脚の先端の石突は、やっぱり消耗品かもしれませんね。私も以前の一脚は、このゴム部分がボロボロになってしまい、今の681Bに買い換えました。GITZOの一脚も評判よさそうですね。でも私には、ちょっと高価かな~

by ジュニアユース (2009-05-23 22:11) 

cr450

ジュニアユースさん こんにちは~
私も、1脚愛好者です~
というか、1脚又は、3脚がないと撮影不可能だからです~
やはり~撮影の自由度からは~手持ちのみが一番よいと思います。
しかし~腕力、気力、体力の問題から、1脚又は3脚を使用しています。
私の場合は~体調や撮影時間や用途にも寄りますが、3kgぐらいまでは手持ち撮影で~それ以上は通常1脚のお世話になります。(一瞬なら手持ちのことも~)

私の場合は~重量が軽い場合、手持ちの方が結果がよく~
特にSSを~遅くしたときは~1脚を使用しない方が良好です。(流し撮り時のみ)
(私が未熟者なので~ブレてしまうようです。)

もちろん重量がある場合は~やはり1脚使用時の方が勝ります。
というか~1脚がないと撮影出来ないですね~
もちろん、1脚は重要なアイテムです。

1脚、3脚、手持ち~それぞれの長所、短所があるので。
自分にあった撮影スタイルや用途に合わせた使用が必要だと思います。

私は、ベルボンのネオポッド(ネオパッド?だったかの)8を使用しています。
ジッツオの1脚も持っていますが~・・・・対応積載重量にだまされました~
私の用途では購入したものより、もうワンランク上のクラスが必要でした~
実際に購入する時は~対応積載重量の半分以下と思った方がよさそうです。
しかし、ジッツオの作りはよく出来ていると思います。
3脚はジッツオを~使用しています~

by cr450 (2009-05-24 12:41) 

ジュニアユース

cr450さん、こんにちは。
>3kgぐらいまでは手持ち撮影で~
いや~、私はすぐに道具に頼ってしまうので、一脚があったら3kgと言わず、それより軽くても使ってしまいそうです。
ジッツオの一脚はイイですか。使ってみたいなあ~
一脚って、馴染みのない人も多いみたいだし、三脚に比べて軽視しがちの様な気もしたので、この記事を書いてみました。またお付き合いください。

by ジュニアユース (2009-05-24 17:30)