SSブログ

運動会にて [日々の徒然]

一脚の話の途中ですが・・・
今日は末っ子の運動会でした。
運動会にて.jpg

天候が心配でしたが、何とかもってくれました。今まではずっと9月末に行われてきた運動会でしたが、3年ほど前から5月に変更されました。いろんな見方はあると思うのですが、個人的には残暑厳しい9月に、汗だくになって見るより、この時期の方がずっと過ごしやすくてイイです。
今年は両親が不在なので、私たち夫婦だけ。それなら簡易でイイよね、ということで、荷物も少なくして自転車で向かいました。自転車は認められているのですが、もちろん自動車は不可。運動会に来るのは学校区に住んでいる人だけ。子供たちは毎日歩いて通学しているので、保護者も歩くか自転車で来てください、というのが学校側の言い分。しごく当然のことだとは思うのですが、現代の運動会を見に行く装備を考えると、なかなか難しい。私の子供の頃とは大違い。カメラにビデオ、折りたたみテーブル&イス、パラソルにテント、クーラーボックスに一番大事なお弁当。それら全てを手だけで持って行くのは大変なことです。どこもそうなのでしょうが、校庭はシーズン真っ盛りの海辺のように、派手なビーチパラソルやらテントがたくさん見られます。一家総出の今時の運動会となると、どうも重装備になってしまいます。そうなると自動車に頼りたくなる気持ちも分かります。でも駐車スペースが無い。PTA役員さんたちが朝早くから見張っていたおかげで、付近の路上駐車は無くなりましたが、今年も近所のスーパーや店舗の駐車場に停めて来る人が出て、運動会の最中に何度も、車の移動依頼の放送が流れたのは、やっぱりダメでしょう。
ダメといえば、さすがに今年は飲酒を見かけませんでした。ただ喫煙場所が無いので(当たり前です)、校門を出たところで喫煙をする人が後を絶たず。それでも後始末をきっちりすればよいのに、吸殻をその場に捨てていく不心得者が出ました。担当のPTA役員さんがせっせと掃除していましたが、そんな姿を見て何も思わないのでしょうか、そんな不心得者は。
我が子の通う小学校は、今時としては珍しいマンモス校ですが、今年は生徒数が800人を切ったようで、少しは少子化の影響も出たのかもしれません。が、それでも運動会となれば、校庭には生徒&教師&PTA役員&保護者が入り乱れる状態は、いつも通り。生徒の動きと保護者の規制を工夫して、年々スムーズに進行されるようになったと思います。昔は、運動会が終わると校庭に、タバコの吸殻やビールの空き缶が落ちていたり、生徒席の中に平気で入って行って撮影している人が後を絶たなかったり、路上駐車・違法駐車で学校周辺が大渋滞したり、最前列で巨大なビーチパラソルを広げているモラルの無い人を見かけたりしましたが、そういったことは随分少なくなりました。これも全て、学校関係者とPTAの方々の密接な準備と努力のおかげだと思っています。しかし行政はどうでしょう。近くには300~400人程度の小学校が多いのに、どうしてこの地区だけ、こんな煩雑な運動会をこなさなければならないのでしょう。校庭もプールも体育館も、他の小学校よりも広いわけではないのですよ。
で、私の撮影の方はどうだったかというと、バーゲンセールのデパートで記念撮影するようなものですから、どうにも意欲や期待や乗り気が出ず、そこそこで済ませてしまいました(我が子には申し訳ないのですが)。これが最後の運動会なのにねえ。そうです、この小学校には、長女の入学からお世話になっていて、もう14年連続で運動会に来ています。末っ子も来年卒業ですから、今年が最後の運動会撮影。本来はもっと気合を入れて撮らなくてはいけないのですが、他人を押しのけてまで撮る若さもなく、最後はしっかり自分の眼で見ることにしました(やっぱり、これは言い訳かなあ~)。
nice!(0)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 6

コメントの受付は締め切りました
ゼク

僕も長女が幼稚園に入園してから今年で8年連続の運動会撮影です。
運動会のたびに思うのですが、毎年必死に撮るばかりに実際の顔を
覚えてないのです。ファインダー越しに必死に子供たちを追いかけるのですが
なんとか写真には残せても僕の脳みそには残りません。

実際にかけっこでも誰が1番だったかもわからない始末です。
僕の両親は毎年カメラのビデオを撮らずにじっと見ています。その方が
頭に残るのですね!一生懸命写真に残そうと必死にファインダーを覗くあまり
実際の走っている姿を見たことがありません。いつも反省しますが、写真として
後に残してやりたいと思ってどうしても撮ってしまいます。

今年もまた運動会が来ますが、また同じことを繰り返してしまいそうです・・・・。
by ゼク (2009-05-30 21:11) 

副将

ジュニアユースさん、ご無沙汰してすみません。
私も5/23運動会でして、ブログに報告いたしましたので是非ご覧下さい。
マナーは親がしっかりしないといけませんね。

私も毎年白玉を付けて頑張っております。子供二人が参加ですと結構忙しいです。兄弟二人が出る最後の運動会、親ばかでして大きな感動をもらいました。

by 副将 (2009-05-30 22:14) 

kotodaddy

ウチの娘の運動会でも似たり寄ったりです。
「校庭の中で酒・タバコは無いよなぁ・・」と呆れて見ていました。
目を疑いましたが、昼ごはんにバーベキューやってる輩も・・^^;
祭りか何かとカン違いしてるんでしょうねぇ。
事前に配布されたパンフレットにも禁止事項として書かれていましたが、大体にして
書かれる事自体がおかしいと若輩者ながら思いましたよ。まず「親の問題」ですね^^;

by kotodaddy (2009-05-31 18:33) 

ジュニアユース

みなさん、コメントありがとうございます。

ゼクさん、こんにちは。
私も幼稚園時代から考えると、もう17年も運動会を撮っていますね。それも今年で
終わるとなると、何だかさみしいような、ホッとしたような。
写真やビデオという形に残すことは大切なこと、今しか撮れないものだから、と
頑張ってきましたが、最後はちょっと肩の力を抜いて、自分の眼で見しっかり見て
しまいました。子供にはどうか分かりませんが、私にとってはよかったと思うことに
します。

副将さん、こんにちは。
兄弟二人が出ていると、撮影は忙しいですよね。私も、三人はありませんでした
が、二人が小学校に通っていた数年と、その間にPTA役員をしていた二年ほどは
運動会はすごく忙しかった思い出があります。子供にとっても親にとっても、やっぱ
り運動会は一大イベントで、こどもの成長を如実に感じることが、感動でしたね。

kotodaddyさん、こんにちは。
学校側は運動会前によく協議をして、事前に詳しく注意事項などを書いたチラシを
各家庭に配布して注意を呼び掛けているのですが、実はそれを読んでいるのは
母親だけだったりして、父親や祖父・祖母は見てなくて知らなかったりするケース
が多いように思われます。運動会はお祭りではなく、教育活動の一環だという認識
が大切ですね。

by ジュニアユース (2009-05-31 22:50) 

Cimarron

私の父が小学校教師だったので田舎の学校に通っていたことがあり、その当時(昭和40年代)の運動会は農作業も一段落した秋に行われていましたが、父兄は午前中から酒を酌み交わし、グラウンドの脇には屋台も並ぶ祭り状態でした・・・・・
全校生徒十数人の学校だったので全家庭がご近所付き合いなので農村の一大イベントだったわけです。
その後都会の学校に転校しましたが今でもその当時の事が脳裏に焼きついています。
現在、わが子らは週に一度の日本語補習校に通っていますが、運動会では徒競走、リレーを連写して完全に親バカ状態ですね。
「運動会」これも日本の文化なんですね。

P.S. 週末初めて使用したVR 328ですが、AFが速く解像度も最高でした!
ただし一脚は準備していたのですが使用せず手持ちでしたが、90分間は問題なさそうです。

by Cimarron (2009-06-01 23:23) 

ジュニアユース

Cimarronさん、こんにちは。
私のかすかな記憶では、私の小学校時代の運動会にも、飲み物を売る出店が出ていたような(酒類はなかったですが)。時代が変わると、運動会の見方も変わってくるのでしょうね。
VR328はヌケの良い画を見せてくれるらしいですね。これに慣れてしまうと、もうズームには戻れないかもしれませんよ。

by ジュニアユース (2009-06-02 22:33)