SSブログ

少年サッカーの撮影 その68 [少年サッカーの撮影]

少年サッカー68-1.jpg

ではサッカー撮影で、一脚を使うにあたってのデメリットというのはどういうものがあるか、考えてみたい。
手持ちの自由さには、もちろん敵わない。手持ち撮影が当たり前の方が、いきなり一脚を使うと、どうも自由度が損なわれるようで、嫌悪感を覚える方が多い。確かに手持ちでのサッカー撮影が、何も不便なく撮影できているのなら、ある程度は自由度が制限される一脚を使う必要はないのかもしれない。ただ、一脚のメリットが自分の撮影スタイルにプラス効果であることが分かると、あとは時間が解決できそうに思えるし、撮影者自身の慣れの問題が大きいと思う。
私が感じている一脚使用のデメリットは、高低の瞬時の調整ができないことだ。高低の調整とは、仰角・俯角の上下角の動きではない。たとえば、通常私はグランドサイドで立って撮影しているのだが、急にしゃがんで低い位置から撮影したくなった時だ。その場合、一脚の脚をロックを解除して縮め、適当な長さのところで再度ロックするという作業が必要になる。これには慣れれば2~3秒でできるかもしれないが、それでは遅いのである。2~3秒も違えば、場面は大きく変わっているのがサッカー。予め動きを予想しながら先回りして構えなければならないサッカー撮影では、この時間的手間は惜しい。ただこれは、三脚ならもっと無理なことなので、一脚だけのデメリットとも言えない。あくまで自由度100%の手持ち撮影と比較しての話だ。

少年サッカー68-2.jpg

高低の変更と共に、先ほど書いた上下角度の変更もやりにくい。この上下角の調整(俯角・仰角の調整)は、一脚を直にカメラや、レンズの三脚座に取り付けていたのではできない。その間に三脚のように、雲台を挟んで、雲台で調整しなくてはならないのだが、自立できる三脚に比べると、どうしても前後左右に傾きがちな一脚の場合、撮影中のこの雲台の調整はやりにくい。片手でレンズ+ボディを持って支えて、もう一方の片手で雲台の角度を調整する、ということになるのだが、特に重量級のレンズの場合などは、なかなか大変だし、落下やぶつける危険性もある。微妙な調整を撮影中に行うことは慣れないと難しいのではないかと思う。
ただ、サッカー撮影においては、俯角にしても仰角にしても、それほど大きな角度が必要とも思えず、水平を中心に僅かに、しかも瞬時に角度を付けるなら、別に雲台での調整に頼らなくても、一脚を僅かに傾けることで、私は対処している。本来一脚は、地面に対して垂直に立てて使うもの、とされているので、これは邪道と言われるかもしれないが、垂直と言っても厳密に水準器で測ったような水平を到底保てない一脚だし、それをまた動き回る被写体に合わせて左右に振りながら使うのだから、僅かな上下角の変化なら神経質になることもないと思っている。
ピッチサイドで撮るならまだしも、スタジアムの観客席から撮るような場合、常に俯角(見下げるような状態)で撮ることになるので、雲台を間に挟み、俯角を調整をした上で撮影に臨まなければならないとは思う。そう思うのだが、実は私、そういった撮影環境でも、三脚座に付けた一脚を僅かに傾けることで対処してしまっている。傾けると倒れてしまう危険性があるのではないか、傾けたまま保持するのは疲れるのではないか、という心配はあろう。しかし、サッカーグランドは広い。たとえ観客席から見下ろす形になったとしても、真下に近い大きな俯角が必要になる場面は限られるし、多くの場合は僅かな俯角での撮影が大半を占める。この点が、バレーボールやバスケットボール、バトミントンなどを2階席から撮るのとは違う点だ。もちろん会場によって違うので、一概には言えないし、万人にお勧めできる訳ではないと思うのだが。

少年サッカー68-3.jpg

少年サッカー68-4.jpg

少年サッカー68-5.jpg


1枚目
CANON 1D MarkⅢ+EF400mm F2.8 L IS
焦点距離 400mm シャッター速度優先AE シャッター速度 1/1000 絞り F5.0 評価測光
露出補正 +2/3  ISO 100  AI SERVO AF  RAW
2枚目
CANON 1D MarkⅢ+EF400mm F2.8 L IS
焦点距離 400mm シャッター速度優先AE シャッター速度 1/800 絞り F4.5 評価測光
露出補正 +1/3  ISO 100  AI SERVO AF  RAW
3枚目
CANON 1D MarkⅢ+EF400mm F2.8 L IS
焦点距離 400mm シャッター速度優先AE シャッター速度 1/1000 絞り F3.2 評価測光
露出補正 +1/3  ISO 100  AI SERVO AF  RAW
4枚目
CANON 1D MarkⅢ+EF100-400mm F4.5-5.6 L IS
焦点距離 400mm 絞り優先AE シャッター速度 1/800 絞り F5.6 評価測光
露出補正 +1/3  ISO 500  AI SERVO AF  RAW
5枚目
CANON 1D MarkⅢ+EF400mm F2.8 L IS
焦点距離 400mm シャッター速度優先AE シャッター速度 1/1000 絞り F3.5 評価測光
露出補正 +1/3  ISO 100  AI SERVO AF  RAW

nice!(0)  コメント(13) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 13

コメントの受付は締め切りました
TAISHO

一脚は便利ですけど、そういう面があったですね。
野球の場合は、打撃結果をスコアに残すので
両手を離す瞬間が難しいです。

その点から先日紹介した
マンフロットの自立一脚は優秀です。

ユースチームと部活動チームとの対戦ですね。
野球では考えられないシーンなので羨ましいです。

by TAISHO (2009-06-05 22:56) 

Cimarron

一脚の使用ですが、自分の場合はVR328でのサッカー撮影には使わない方向で考えています。ズームレンズと違い、単焦点レンズだとファインダーを覗きっぱなしということは少なく肉眼で試合の流れを見ながら適度に腕を休めての撮影になりますので、今のところ体への負担は少ない様です。
一脚の使用は1.7倍のテレコンを入れたりした野鳥などの撮影には必需品です。
土地柄ハミングバードを撮影しているのですが、決まった枝先に飛んでくるのでジッっと待ち受けるには三脚よりも機動性があって便利だと思います。

万が一に428とか200-400ズームとかを追加購入した場合は(ありえないと思いますが(^^;)サッカー撮影にも一脚が必要になると思われます。
by Cimarron (2009-06-06 23:16) 

cr450

まさに~一瞬を見事に切り取って見えますね~
白ユニホームの子、うまく相手の肩を使っていますね~

この後の展開が気になり~想像や予想してしまいます。
この後はどちらが競り勝ったのでしょうか?

見るものに~問いかけてくるような~次の展開を想像させるような~
そんな写真を~私も撮ってみたいです~。
by cr450 (2009-06-07 15:15) 

photomoments

ジュニアユースさん、こんにちは。

一脚のメリット・デメリットでいえば、最大のメリットは、三脚と手持ち撮影のいいとこ取りができる点だと思います。これが少々のデメリットは帳消しにしてくれます。
自由度についても、一脚は十分に振り回しができるので、(長く一脚を使用していることもあり)不自由だとは感じなくなりました。
極端な仰角を必要とすることもまずないですし。
大きなデメリットは、正直あまり思いつかないですね…。

また、TAISHOさんやCimarronさんのコメントを見て、皆さんそれぞれに撮影のスタイルや使用されるツールがあるのだなぁと思い、参考になりました。
(非力な私には、サンニッパの手持ち撮影は到底真似できそうにありませんが…)
by photomoments (2009-06-07 15:18) 

ジュニアユース

みなさん、コメントありがとうございます。

TAISHOさん、こんにちは。
確かに野球の場合で、随時スコアを記録するには、手を離しても自立できる一脚は便利ですよね。やっぱりスポーツといっても、種目ごとに様々ですから、自分に合った道具を使う、ということは大切ですね。

Cimarronさん、こんにちは。
手持ち撮影で不自由なければ、手持ちが一番だと思います。ただ、手持ちに固守することなく、道具で補えるのであれば、それもよいのでは、というのが今回のテーマです。どうも最近体力の衰えを感じる私は、やっぱり道具に頼っちゃいます。

cr450さん、こんにちは。
相手の肩を利用するには、相手よりも高く飛ぶ能力が必要です。これもサッカー選手の実力なんでしょうね。サッカーという競技は、足技ばかりが注目されますが、実は手の動きも重要みたいですね。って、私は指導者じゃありませんが。

photomomentsさん、こんにちは。
私も同意見なのですが、手持ちで撮影することを常としている方に一脚を勧めると、面倒・邪魔という感想を持つ方が多いようです、最初は。使い慣れてくると、そうでもないんですけどね。そういった意味で、今回ちょっと書かせていただきました。

by ジュニアユース (2009-06-07 21:32) 

あんこ

観客席に座って撮影しなければならい状況では、
手持ちは難しいです。
腕より腹筋と背筋(1%の筋肉と99%の脂肪)で
支えることになり、数秒でプルプルに。

高さ調整について
最も長くしたい・短くしたい長さの範囲制限ができて、
ワンタッチでロックが緩み、範囲制限内で調節可能。
また、バネを内蔵して、長くする時はロック解除でOK。
戯言でした。
by あんこ (2009-06-09 20:41) 

ジュニアユース

あんこさん、こんにちは。
私はどうも、一脚に慣れすぎたのか、これがないとサッカーが撮れなくなってしまったようです。手持ちだとどうも、余分な力が入ってしまって、シャッターチャンスに集中できないです。バネを内蔵している一脚があるのですか?知りませんでした。

by ジュニアユース (2009-06-10 22:54) 

あんこ

バネを内蔵している一脚は、私の想像ですので、存在しないです。
長さのリミッターが設定できれば、長さ調整が楽になると安易に
考えたしだいです。
by あんこ (2009-06-11 18:57) 

ジュニアユース

あんこさん、了解です。

by ジュニアユース (2009-06-11 23:05) 

げばろう

それにしても毎度毎度思うのですが・・・写真下手ですよね
笑っちゃいます。トリミングも下手
by げばろう (2009-06-30 13:47) 

げばろう

大体、露出の詰め方が最悪。
マニュアル露出で正確に露出決めれてないからいつも何か甘い。
シャッター優先モード?
笑っちゃいましたぞい
by げばろう (2009-06-30 13:50) 

ジュニアユース

げばろうさん、はじめまして。
2回続けてのコメントの書き込み、貴重なご意見、ありがたく頂きます。
しかし、
「笑っちゃいます」「笑っちゃいましたぞい」などという、他人を愚弄する
書き方はいけないと思います。


by ジュニアユース (2009-06-30 19:06) 

げばろう

だってねデカデカと基本ができていない画像を載せてると嫌でも目に入るわけで・・・同僚と4人で笑っています。
笑われたくないなら笑われないように撮影しなさいな・・・ホント下手だよね。

by げばろう (2009-07-02 08:58)