SSブログ

終戦 [巷の雑感]

雨がしたたり落ちるなか、試合終了のホイッスルがグランドに響いた。整列する選手たちの眼は真っ赤だったが、泣き崩れたりすることなく、みんな充実したいい表情をしていたことを、ファインダーで確認した。多くの保護者と後輩たちに、終戦の挨拶をする姿を撮り終えると、私は構えたカメラをゆっくりと下ろした。見上げた空は暗く、涙のような雨がしたたり落ちてきて、私の瞳を濡らしてくれていた。ふーっと息を吐く。すーっと空気を吸う。こんなにも素晴らしい気分になれたのは、何年ぶりのことだろう。全ての想いから解放された今、清々しい、という以外の言葉は見つからない。敗戦の悔しさ、後悔、終わったことの残念さ、虚しさ、そんなものは微塵も感じない。つい先ほどまで、歓声と闘志がぶつかり合っていたのが、ウソのように静まり返り、ただただ空からしたたり落ちる滴を受け止めているグランドの片隅に一人立ち、私は何とも言葉に表すことのできない、湧きあがる感情、重くのしかかる想いが全て霧散していくような、解放感にも似た空気の中にいた。

(この記事は、前回の「最後の試合」の続編として、そして多くの方々から頂いたコメントへのお返しとして、書かせていただきます)。

終戦1.jpg

午前中は晴れ間も覗いていたというのに、試合開始早々、雨が降り出した。一次リーグ最終戦を、奇跡的なPK勝ちで二次リーグに進んだ愚息1号のチームは、しかしやはり実力差は如何ともしがたく、前日の優勝候補との一戦で大敗したことで、二次リーグ敗退が確定していた。今日の試合は、敗退者同士の消化試合となってしまったが、欲も重圧も無くなったせいか、かえって選手たちの最後の一戦にかける心意気は強かったような気がした。しかし、試合開始直後にそれが裏目に出る。一発レッドカード。残りの70分を、一人少ない十人で戦うことを余儀なくされる。ただそこからが、実はこの試合の始まりだった。一人少ないハンディを、運動量と巧みなポジションチェンジで補い、何度も相手ゴールに迫り、決定機を造り出した。1点ビハインドの後半が始まってもそれは変わらず、ファインダーを通して見る選手たちの表情は、これまで何十試合も見てきた私の眼と心に、気合と想いを伝えてくれる。確かに、技術的に未熟なチームで、この場で戦うには力不足であっただろうが、今持てる自らの力を全て出す、という意気は、ピッチに立つ全員から感じられた。さすがに最後は足が止まり、とどめの一撃をくらい、2対0で最後の試合を終えることとなった。
試合後の選手たちの想いは、それぞれ様々だったことだろう。我が愚息は、傍らにいる私に眼を合わせようとはしないが、その表情から窺い知るに、悲壮感や後悔は微塵も無く、今の私の気持ちと同一であることを確信できた。勝つために全力を尽くす、そのためにサッカーグランドに足を踏み入れるということは、多分もう二度と無いであろう。そんな想いがふと頭をよぎった時、一瞬さみしげな眼をみせた息子だったが、それはすぐに消えてしまった。
振り返ってみれば、14年という永い間、サッカーを第一に考え、より強く、より上手くなることを望み、相手に勝つ、その為にどうすればよいか、それをずっと考えて育ってきたようにも思える。そのために汗も涙も流し、怪我を克服し、仲間との絆を深め、歓喜に酔いしれ、挫折に苦しみ、相手より優れていることを欲し、勝利を得るということをずっと目指してきた。そしてそれが血と肉となり、強くたくましくし、今日の姿を造ってくれたのだと思う。それは正しく、素晴らしいことであったと信じている。
ただ、ピッチを去る時に、一つだけ伝えたいことがある。これまで全力で走りまわったグランドは、68m×105mの四角に区切られたところ、これまで全身全霊で守ってきたゴールは、7.32m×2.44mにすぎない、ということを。そしてそのグランドを一歩外に出て見てみると、それよりも遥かに広い世界が広がっている、ということを。でもそんなこと、私があえて言うまでもないのかもしれない。スパイクを脱ぐ、という結論を出した息子は、もうそれに気付き始めているに違いないから。
息子の友人には、卒業後もサッカーを続け、自らを厳しくし、より高みに挑む者たちもいる。強者が偉く、勝者が尊ばれ、弱者は頭を下げ、敗者は去らねばばらぬ。より強くなることは難しく、勝者であり続けることは、なお難しい、厳しい世界。そこに挑戦する道を選ぶのはまた、素晴らしいことであり、サッカーという競技に微力ながら関わった者として、応援したい気持ちは止まるものではない。
実はそんな勝ち負けは、スポーツのみならず、この世の至る所にあり、これからの人生、永遠に続くかもしれない。そこにはより大きな幸福が有るかもしれないし、より深い辛苦が有るかもしれない。ただしかし、この14年にいったん終止符を打つというなら、そんな勝ち負けが全てではない、実はまた別の世界もある、ということを、息子には眺めてみて欲しいと思う。サッカーグランドよりも広い競技場で、自己の限界に挑むものもいる。サッカーグランドよりも狭いコートで、切磋琢磨するものもいる。しかし、そのサッカーグランドから、ふと目を向けると、綺麗な花を咲かせる野山が広がっていたり、鳥が飛び交う大空が広がっていたりする。そしてその向こうに、世のため人のため、家族のために額に汗して働く人々の住む街があったりする。たとえ世界は一つだとしても、歩む道は無限にあり、喜びも悲しみも、幾万幾千とあることを、知って欲しいと願っている。


愚息1号のサッカー生活も、これにて一先ず幕を下ろします。このブログをご覧の方の中で、応援していただいた方々、この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。そして、このブログをご覧の方の中で、サッカー少年の保護者の方々、叱咤激励しより高みを目指すのも、また別の目標を目指すのも、良いと思います。ただ最後は(それがいつになるか分かりませんが)、その子の親であったことを、幸せに感じて欲しいと思います。
私は今、幸せです。







最後の試合を終えて、自宅に戻ってきた。
撮影機材を車から降ろし、片付ける。息子も持って行った用具を、丁寧にしまっている。
お互いそれが一段落し、ふっと息をついて、椅子に腰を下ろした。
部屋には、息子と私の二人だけ。おもむろに、息子が口を開いた。

「この14年間、いろいろ迷惑かけたとおもうけど、本当にありがとうございました」

何をそんなことを。おまえがこの間得たものより、俺が与えてもらったものの方が、すっと大きいんだぞ。
感謝するのは、こっちの方だ。
そう、言いたかった。でも、涙声になって、言えなかった。

今それが、私の唯一の後悔に違いない。

終戦2.jpg







おまえが大きくなった時/かぐや姫 投稿者 nishiyan511

nice!(5)  コメント(19) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 5

コメント 19

コメントの受付は締め切りました
kotodaddy

・・・、ダメだ。私まで泣けてきた・・。
こんなセリフを最後に言われたら平常じゃいられないなぁ・・。
私には娘しかいませんが、男同士じゃないと分からない瞬間は
ありますよね。
前回記事を読ませていただいてからずっと「その後」が気になって
いましたが、14年間サッカーという競技から得た財産は何物にも
代えられず、そしてまた紛れも無く永遠のものだと思います。
ご子息の今後に大いに期待させていただきます。
そしてジュニアユースさんとご子息の想いは、ご子息二号さんが
必ずや受け継いで行ってくれるでしょう。
by kotodaddy (2009-11-02 19:35) 

Pure

前回に続き、ますます泣ける記事ですね。

ジュニアユースさんのブログに出会わなければ、私は、PENTAXを売り払い40Dに買い替えることも(1D系は無理)、456を買うことも(428は無理)、縦位置に構えるためにバッテリーグリップを買うことも無かったでしょう。
そのように勝手に弟子入りさせていただいていた、師匠ジュニアユースさんへのお礼のつもりで前回、初コメントさせていただきました。でも今回の記事は、お礼を倍返しされたような記事ですね。

深謝m(__)m。
by Pure (2009-11-02 21:08) 

やなちゃん

素晴らしい親子の物語をブログを通して読ませていただきました
最後の一言から、ジュニアユースさんと息子さんとの関係を窺い知ることが出来ました
終止符とは、新たな道へのスタートラインなのかもしれませんね
お疲れ様でした
by やなちゃん (2009-11-02 21:40) 

tm-engineering

こんばんは。
お返しが、こんなにすばらしい物とは。。。
ありがとうございました。
以下、勝手な持論ですが、このところの荒んだ親子、家庭が色々な所でクローズアップされています。でも、社会体育や部活動を通じて親子が同じ話題を共有し、会話をし、時間を費やす事が出来るわけです。最初は時間がとられて面倒とか、思われるかもしれませんが、子供は忙しければ忙しいほど賢くなり、時間をもてあそんで変な方向に行ったりは決してしないと思います。そして、子供だけでなく、大人ももっと子供の部活動に関わった方が楽しいと思います。子供はいやでも離れていくので、その時に自分が好きなことをすればいいと思います。
ジュニアユースさんのような親子関係になれるといいなと思います。
by tm-engineering (2009-11-02 22:30) 

kuni8686

お疲れさまでした、そして・・ありがとうございました。いろいろ勉強させて
いただきました。最後のご子息のお礼の言葉に、私も涙が出てしまいました。こんな風に言われたら、私も声にできず何も言うことができないと思います。父親冥利につきますね。
わたしの愚息も幼稚園の年中からサッカーを始めて、現在11年。進学する高校によっては中学3年でスパイクを脱ぐか、あと3年やるかはまだわからないのですが、近い将来ジュニアユースさんのようなシチュエーションに
遭遇する事は間違いないわけです。しかしながら只今反抗期で、あまり口をきいてくれない愚息がその時に、ジュニアユースさんのご子息のような言葉を私にはかけてくれないだろうなと、諦めている自分がいたりします。
素晴らしいご子息でジュニアユースさんが本当に羨ましいです。私の愚息がそんな言葉をかけてくれたら嬉しいんだけどなぁ。無いだろうな・・・。ジュニアユースさん、ご子息1号さん本当にお疲れさまでした。僭越ですが、これからも応援しています。次はご子息2号さんですね。期待しています。

by kuni8686 (2009-11-02 22:51) 

サルパパ

 立派に成長されたご子息ですから、きちっと感謝する心を持てたのでしょうね。
 私が多少お聞きしているだけでも、大変な苦労をされながら、それを感じさせずに正面からご子息に向かい合ったジュニアユースさんの気持ちをご子息は感じているに違いありません。
 人生は長い、第一幕が終演し、これから第二幕が始まろうとしているのだと思います。
 我が家の愚息3人衆は、相変わらずそれぞれのスポーツに熱中しており、彼らのその瞬間を残すために私もシャッターを切り続けます。
 でも一番その瞬間を心に刻ませてもらっているのは私自身かもしれません。いや、きっとそうに違いありません。
 親として幸せな事だと感じます。ジュニアユースさんも一休みしてから、次の幕を開けてください。
 ひとまずお疲れさまと言わせていただきます。
by サルパパ (2009-11-02 23:19) 

ジュニアユース

みなさん、コメントありがとうございます。

kotodaddyさん、こんにちは。
前回の記事を書いてから、多くの方々からコメントをいただいたので、この結末は必ず書かねば、と思っていました。ただ昨日は、いろんな思いが錯綜していて、冷静に活字にする自信が無く、一晩経ってから書き始めました。でも書きながら思い出すと、やっぱりグッと来てしまうことが何度もあって、やっと書き終えた次第です。私のつたない文章でも、伝えられてよかったです。

Pureさん、こんにちは。
前回に引き続き、コメントありがとうございます。師匠なんてとんでもない。まだまだ試行錯誤の私です。息子は好きでサッカーをしていますし、私も好きでそれを撮り続けています。そこでお互い共通の話題を持てたことは、親子関係において実に有意義だったと、今振り返って思います。Pureさんも、これからもお子さんの素敵な写真を残してあげてください。

やなちゃん、こんにちは。
家庭内事情を話すようで、実は大変恥ずかしいことなのかもしれませんが、書いてしまいました。確かに一つが終わり、また何かが始まるのでしょうね。愚息1号も成長し、男になっていくのは実は嬉しいことなのでしょうが、ちょっと寂しいような気もするところが、まだまだ親バカな私です。

tm-engineeringさん、こんにちは。
私は教育ということにはまったく無知で、親としても自信がありません。でも子供たちと、なるべく話す時間を持つようにしているだけです。その点で、サッカーという共通するものがあったのは、ラッキーだったのかもしれません。親子といっても様々ですから、私の場合が全てに上手くいくとは思いませんが、人として話し合う事は、やっぱり大切だと思いますね。

kuni8686さん、こんにちは。
ご子息は高校受験の真っ最中なんですね。それもまた大変なことでしょうけど、できれば高校でもサッカーを続けていって欲しいですね。反抗期はウチでも多少ありましたけど、あまりそれを意識せず、かえって会話する時間を増やしていると、そのうちに無くなってしまったような記憶があります(ウチの場合ですが)。ご子息も絶対いろいろ分かっていると思いますよ。ただ恥ずかしくて、今は口にできないだけだと思います。

サルパパさん、こんにちは。
私は親バカで、頼り無いので、かえって子供たちは、しっかりしなきゃ、と思うのかもしれませんよ。しかし、ウチの愚息2号ですが、これがまた兄とは全然違う性格でして、何といってよいのか、典型的な次男なんです。来春から夫婦と愚息2号との3人の生活になるでしょうが、この第二幕がどうなるか、ちょっと心配なところです。

by ジュニアユース (2009-11-03 00:18) 

こたワン

素晴らしい終戦,素晴らしい第一ステージの終幕でした。
私事で恐縮ですが,ジュニアユースさんの状況と同様で,とても共感して拝見しました。
前回のコメントにも書かせて頂きましたが,息子も先日の選手権県予選で高校サッカーを終え,次のステージに向けて,切り替えをしたばかりです。
大学でもサッカーを続けたいとの希望を持っており,それがあるから,頑張れるようです。
次男も今年,中学サッカーを終え,次の高校サッカーを目指しています。
サッカー漬けの家族ですが,それから得られたものは,計り知れません。
ご子息お二人と,ジュニアユースさんの新たなステージでのご活躍をお祈りしています。
by こたワン (2009-11-03 06:32) 

しーす

この記事を読ませていただいて、思い出した格言があります。

「サッカーは子どもを大人にし、大人を紳士にする」
by デトマール・クラマー

GKは点を取れないもどかしさがあるかもしれないのですが、
フィールド全てを見渡し、適切な指示を与え、ゴールを守る。
選手の背中しか見えないけど、そこから気持ちを読み取り
声を出して雰囲気を作っていく。

試合が終わってもグラウンドの広さがひろがっただけで、
これまで学んだたくさんのことが生かされると思います。

「本当にありがとうございました」大人です。
「感謝するのは、こっちの方だ。」紳士です。

私もたくさん学ばせていただきました。
これからもよろしくお願い致します。
このブログに出会えたことに感謝致します。

by しーす (2009-11-03 08:44) 

ひろ@

素敵なご家族ですね。
あまりジュニアユースさんの事は存じませんが、息子さんの言葉でなんとなく想像できます。
自分も将来、そんな事を子供に言われたら、何も言えなくなってしまうでしょう。
前回の記事で初めてコメントさせて頂きましたが、うちはホントこれからです。
子供に教えられる事も多いですが、ジュニアユースさんのように子供と一緒に一生懸命走っていこうと思います。

これからも拝見させて頂きます。
とてもいろんな事を学ばせて頂いております。
今後もよろしくお願い致します。
by ひろ@ (2009-11-03 12:36) 

ゼク

知らず知らずのうちに大きく成長していく子供たち。
それは体も心も同様に大きく育っていきます。
今まで、子供たちに与えて続けてきたと思っていたら、実は逆に
自分が与え続けられていたということに気付くかもしれません。

そんな瞬間が、うちにもどんなカタチで訪れるのか分かりませんが、
親と子供がスポーツによって互いに成長していく・・・・・・、
本当にお金では絶対に買えない価値あるものと思います。

息子さんは、父であるジュニアユースさんが、どんな時もカメラも持って
撮影してくれたことを十分に感謝していると思います!

さらに大きくなって、自分に子供が出来たときに、少年時代の自分の
写真を見る機会があったとしたら、その写真の向こう側には常に
真剣な眼差しでファインダーを覗き続けていた父の事を思い出すに
違いないと確信しております。
by ゼク (2009-11-03 15:15) 

サルパパ

典型的な次男・・・、うちもです。兄弟なのにどうしてこんなに違うのかね~と家内とよく話します。PTAなどで皆の話を聞いても「そうそう!」という会話になることがほどんどです。
我が家は男の子3人で、三者三様。それぞれに楽しませていただいています。

第二幕もきっと素敵な舞台になりますよ。
ジュニアユースさんのお子さんですから。

ところで2号くんは1D系が必要そうですか?
我が家は2号も1D系が必須ですが、3号は高速連写がいらなそうな・・・。
とはいえ飽きない被写体であることは変わりありませんが。
by サルパパ (2009-11-03 15:19) 

yasu1018

ワタシは今やただの親バカカメラマンですが、自分自身小学校3年生からサッカーを始め、引退の時はやはり迎えました。
今回の記事、言葉が出ないです・・・。
by yasu1018 (2009-11-03 17:15) 

副将

ジュニアユースさんの子供達と一緒に活動してきた軌跡がとてもよくわかります。時間は意志とは関係なく過ぎるもので、私も来年3月には息子とのサッカー生活が一つの節目を迎えるわけですが、次の世界を見つけるのは息子本人であります。父親はそのサポーターでしかないのですが、少しでも本人が悔いのない活動を全うできるような最良のサポーターになりたいものです。そのためには時には喜びを共にするでしょうし、時には誰にもできない鞭を振るう時もあるでしょう。でも、最後まで最良のサポーターになっていきたいものです。

1号さん、おめでとう。
ジュニアユースさん お疲れ様でした、そしてこれからも頑張ってください。

by 副将 (2009-11-03 19:49) 

ジュニアユース

みなさん、コメントありがとうございます。

こたワンさん、こんにちは。
ご子息はお二人とも、今後もサッカーを続けていかれるのですね。それはまだまだ楽しみが続いて、うらやましい限りです。目標を持って頑張るご子息は、きっと素晴らしい画が撮れると思います。次のステージも、親子共々、ご活躍を期待しております。

しーすさん、こんにちは。
つたないブログですが、多くの方々に見に来ていただいていること、感謝しております。そしてそんな方々のブログを拝見すると、また良い刺激や教えられること、得ることも多く、顔は見えませんが、こういった交流ができることにも感謝しております。これからもどうか、よろしくお願いします。

ひろ@さん、こんにちは。
自分の家族のことを書くには、恥ずかしいことなのですが、今回は特別なので、思い切って書かせていただきました。ひろ@さんのお子さん(娘さん)は、まだまだこれから頑張っていくでしょうから、良い写真が量産できると思います。ぜひ、親子で頑張ってください。

ゼクさん、こんにちは。
そうですねえ、試合の時はいつも、カメラを担いだオヤジが近くにいましたから、きっと本人はうとましく思ったことも有ったと思います。でもまあ、ここまでしつこくやってきたから、些細のことでも話し合える間柄になったのかもしれませんね。でも息子より、ぜ~ったい、息子から私の得たものの方が大きいと確信してますよ!

サルパパさん、こんにちは。
愚息1号は、先日大学進学も決まり、これから暇な時間を使って、愚息2号を特訓する!と言っています。軽いキャラの2号ですが、1号の言うことをよく聞く側面がありますから、どうなるか楽しみです。
愚息2号はGKではありませんが、やっぱり1D系は必要でしょうね。

yasu1018さん、こんにちは。
すみません、我が家の家庭内の事情をいろいろ書いてしまって、お恥ずかしい限りです。でもこればかりは、一つの大きな転機ですので、書かずにはいられませんでした。こういうのを、親バカ、というのでしょうね。yasuさんの1D4+ヨンニッパの画、期待していますよ。

副将さん、こんにちは。
愚息の14年間のサッカー生活の中では、辛い時期もたくさんありました。あえて言葉で慰めを言ったりはしませんでしたが、いつも傍らにいた私には、痛いほどよく分かりました。その分、良かった時は、共に腹の底から喜べました。子供はいつまでも子供でいるわけではありませんが、この時期にお互いに共通するものを持てたことは、幸せだったと思っています。

by ジュニアユース (2009-11-03 23:31) 

yusuhara

またまた遅レスです

とても素敵な瞬間を過ごされたのではないでしょうか

それにしても、父親にきちんと礼を述べることができるなんて素敵ですし、凄いです。

彼自身も相当な覚悟で望んだ最後の高校選手権だったのでしょうね。

それんしても、このような素直な心を育まれたご両親を尊敬します
m(_ _)m

by yusuhara (2009-11-04 09:39) 

ジュニアユース

yusuharaさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。おかげで、思い残すことなく、しっかり撮影ができました。ありがとうございました。今度お会いしたときには、7Dの話でも、じっくりと。

by ジュニアユース (2009-11-04 23:40) 

comsoya

kakaku.com経由でお邪魔しました。
遅まきながら一言お伝えしたくて。
ご子息の言葉にジーンと来ました。
私には3人の息子がおりますが、上が小6、下が年長とまだまだ小さいので、
こういった光景はずーっと先になると思います。
でも、ジュニアユースさんとご子息の光景がありありと目に浮かび、
想いの一遍を理解した気分になり、涙がこぼれそうでした。
リビングのPCで見ておりましたので、家族に気づかれぬように
洗面所に逃げ込みました(笑)。
7Dの詳細レビューを見ようとお邪魔した先で、こんな素敵な物語に
出会えて今日はいい気分です。
by comsoya (2009-11-08 23:42) 

ジュニアユース

comsoyaさん、コメントありがとうございました。
我が家のことをこうして書くのは、とても恥ずかしいことなのですが、今回は大きな節目ということで、お許しください。3人のお子さんはまだまだこれからですから、その先にはウチよりもっと素晴らしい光景が待っているかもしれませんね。ご活躍、期待しています。

by ジュニアユース (2009-11-09 22:31)