SSブログ

少年サッカーの撮影 その74 [少年サッカーの撮影]

ずいぶん永らく間が空いてしまいました。久しぶりのサッカー撮影に関してです。
サッカー撮影に関して、一脚の有用性を前回書きましたが、今回は、三脚の勧め、です。

少年サッカー74-2.jpg

一脚を勧めておいて、次は三脚とは、何とも矛盾した話のようだが、道具は状況に応じて使い分けるべき、というのが結論だ。一脚のメリット・デメリットについては以前に書いたが、その最大のメリットである機動性を封じられた撮影状況では、思い切って三脚を使う方が良い場合がある。
例えば観客席から撮影する場合。なるべく選手に近い場所から撮りたいので、最前列に陣取るのだが、観客席がガラガラで、居たとしても顔なじみの人ばかり、という状況なら、一脚で移動しながらの撮影もできるかもしれないし、できるならそちらをお勧めしたい。しかし、他の観客が多くいる中では、大きなレンズを持った人が前をウロウロするのは、甚だ迷惑だろうし、気兼ねなく撮影することもできない。そういう状況では、自席からの定点撮影を余儀なくされる。それなら一脚を使うより三脚の方が、グッとメリットが大きくなる場合が多い。安定感に優れ、ブレにも強く、ホールドの負担も少なく、それゆえより一層シャッターチャンスに集中できるからだ。

少年サッカー74-3.jpg

ただ私はこの状況でも、三脚にビデオ雲台を組み合わせた場合、という但し書きを付けたい。前後左右に動く動体撮影では、3ウェイ雲台では固定せず(傾き以外)フリーの状態で被写体を追うことになるが、これだと動きにぎこちなさが出る場合がある(雲台の性能にもよるが)。自由雲台でも固定せずにフリーで使うが、常に支えていないとカメラ(レンズ)が傾いてしまい、意図しない傾いた画像が取れたりするので、水平を気にしながらの撮影になり、三脚のメリットである安定感を生かせない。その点ビデオ雲台は元々が、左右のパン、上下のチルトを駆使しながら撮影することを目的にした雲台なので、水平を保ったまま動体を上下左右にスムーズに追うことができる。最初の設置の際に、キチンと水平出しをするのが面倒を感じる場合もあるが、それさえキッチリやっておけば、後はどのようにレンズを振っても、水平を気にせず、レンズ+ボディの自重を気にせず、被写体とシャッターチャンスに集中することができる。
鳥撮りの方が良く使われるビデオ雲台だが、これにはピンからキリまである。私は比較的安価なManfurotto 503を使っているが、高価なものはこれの数十倍の値段のものもある。よくオマケで付いてくる最安値クラスのビデオ三脚は、スムーズな動きは望むべくもないので、ここはオイルの粘性を使って動きを制御するオイルフリュード雲台を使いたいところ。もちろん、耐荷重も考慮すべき点で、価格もそうだが、ビデオ雲台は他の雲台よりグッと重いので、それを載せる足の剛性も考慮すべき点だろう。

少年サッカー74-1.jpg

上の写真では、EF70-200 F2.8 LISと組み合わせているが、移動できないとなれば、ここは可変焦点距離のズームレンズを使いたいところ。ズームレンズは明るい単焦点レンズより、同ISOではシャッター速度が稼げないことも多いが、ブレに強い三脚を使うのなら、思い切って低シャッター速度で被写体ブレを活かした画を狙うのも良いかもしれない。とにかく三脚+ビデオ雲台は一度使ってみると、こんなにも楽に選手を追えるのか、と手持ち撮影や一脚常用の方は思われるかもしれない。
移動できないなら三脚、といっても、周りへの配慮は忘れてはならない。最近のサッカー撮影熱の盛り上がりで、試合進行や大会運営に妨げになるような撮影をする方が増えているという。風景撮影でも問題になったことがあるが、三脚使用を禁じられている場所もある。三脚はどうしても場所をとるし、他の観客や通行の妨げになることも多いので、動けないからといって多くの観客の中で使うには、配慮は必要だ。

少年サッカー74-4.jpg

少年サッカー74-5.jpg

少年サッカー74-6.jpg


1枚目
CANON 7D+EF400mm F2.8 L IS
焦点距離 400mm シャッター速度優先AE シャッター速度 1/1000 絞り F3.5 評価測光
露出補正 +-0  ISO 100  AI SERVO AF  RAW
2枚目
CANON 1D MarkⅢ+EF400mm F2.8 L IS
焦点距離 400mm シャッター速度優先AE シャッター速度 1/1000 絞り F3.5 評価測光
露出補正 +1/3  ISO 320  AI SERVO AF  RAW
4枚目
CANON 7D+EF400mm F2.8 L IS
焦点距離 400mm シャッター速度優先AE シャッター速度 1/800 絞り F2.8 評価測光
露出補正 +-0  ISO 1000  AI SERVO AF  RAW
5枚目
CANON 1D MarkⅢ+EF300mm F2.8 L IS
焦点距離 300mm 絞り優先AE シャッター速度 1/500 絞り F3.5 評価測光
露出補正 +2/3  ISO 100  AI SERVO AF  RAW
6枚目
CANON 7D+EF400mm F2.8 L IS
焦点距離 400mm シャッター速度優先AE シャッター速度 1/1000 絞り F4.0 評価測光
露出補正 +-0  ISO 125  AI SERVO AF  RAW

nice!(0)  コメント(9) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 9

コメントの受付は締め切りました
サルパパ

相変わらず見事な写真ですね。
三脚の記事、参考になります。ビデオの雲台を使ったことはありませんが、なるほど使い勝手が良くなりそうです。
我が家の愚息2号はスタジアムで試合をするような事が今のところないので(ずっとないかも・・・)、三脚を使って撮影する機会には恵まれないかもしれませんが・・・。
ところで今更ですが、ジュニアユースさんはトリミングの頻度はどの程度ですか?
ズームレンズならいざ知らず、単焦点では遠すぎたり近すぎたりの繰り返しだと思うのですが・・・。
by サルパパ (2010-01-31 01:18) 

ジュニアユース

サルパパさん、こんにちは。

>トリミングの頻度はどの程度ですか?

確かに、単焦点レンズを使って動体撮影する以上、思ったような大きさで被写体を捉えられる確率は、かなり低いですね。ただ私の場合、実際にトリミングするかどうかは、その画の使用目的に左右されます。たとえば、撮った写真を贈呈する場合など、A4で渡すならA4サイズにトリミングしますし、2Lサイズで渡すなら2Lにトリミングします。フォトコン応募なら、そのフォトコンの応募規定に従ってトリミングしますし、意図する印象を得られるようにトリミングすることもあります。そういった「使用」に関しては、トリミングする確率はかなり高いです。
ただ以前にも書きましたが、トリミングはあくまで後処理ですので、撮影時にはできるだけトリミング無しで済むような撮り方を心がけていますが。

by ジュニアユース (2010-01-31 22:43) 

kuni8686

ビデオ雲台、使い勝手が良さそうですね。私も一脚はManfurottoを使っているので
お気に入りのブランドなんですが、マンフロット503 プロビデオヘッド、今ネットで確認しました。
使いやすそうですね。でも私の三脚がプアなので、下が保ちそうにありません。雲台と一緒に三脚もリニューアルしないとですね。
その前に328だなぁ・・・いつになる事やら・・。「いつかはクラウン」じゃなくて「いつかは328」です。
by kuni8686 (2010-01-31 23:06) 

Cori

こんばんは。先日こどもの大会に来ていたプロカメラマンと話す機会がありました。神奈川の大会でよく見る顔なのですが、少年サッカー大会で1日に約5000枚は撮るそうです。納品はL版印刷が前提のようで、RAWではなく、600万画素くらいのJPEGで撮っているそうです。仕事とはいえ、5000枚も撮って、選別するのも大変でしょうね!
私が40Dで撮影している横で、1D3の子気味良い連射音が響いておりました。
by Cori (2010-01-31 23:32) 

ジュニアユース

コメントありがとうございます。

kuni8686さん、こんにちは。
サンニッパは絶対お勧めです。確かに高価ですが、ヨンニッパほど使用目的を限定するわけではないですし、1.4倍テレコンを使っても、並以上だと思いますので。ただ、発売されてだいぶ年月が経ってきましたから、その点がちょっと引っかかるかなあ。

Conさん、こんにちは。
ウチのほうでも最近、小学生の大会にはプロの方がよく撮りに来ています。もちろん販売目的ですが。全てのチームをまんべんなく撮るのは大変だと思いますね。私もそんな立場だったら、きっとJPEGで撮るでしょう。自分の子、自チーム以外を撮るというのは、気楽なようで、重労働ですね。

by ジュニアユース (2010-02-01 22:34) 

サルパパ

コメントありがとうございます。
私と同じスタンスだと感じ、少しホッとしました。
なんとなくトリミングに罪悪感を伴っていたのですが、上手く使うことが楽しむ意味でも重要ですね。
SILKYPIXに比べて肌色の出方が良いので、最近DPPを多用するようになり、徐々に慣れてはきたのですが、まだまだ修行?が必要なようです。
DPPも傾きの修正が出来ると良いなと思いつつ、ソフトに翻弄されています。
でも後処理が必要ないよう撮影するのが一番ですよね。
by サルパパ (2010-02-02 15:41) 

ジュニアユース

サルパパさん、再度こんにちは。
トリミングは、しない方が良いことは、良く分かっているのですが、避けられない場合はありますよね。ここは押さえておかなければ、というシーンでは、トリミング覚悟で撮ることもありますし。ただ私は、以前にも書きましたが、トリミング前提で機材を選ぶというのには賛同しかねますが。
現像やレタッチは、私はまだまだ未熟ですが、確かにDPPで傾き補正ができればイイですよね。この点が改良されれば、シンプルで使いやすいソフトだと思うのです。

by ジュニアユース (2010-02-02 20:16) 

ottyanko

いやぁご無沙汰ご無沙汰。ビデオからカメラに移行した私は、以前からビデオ三脚使ってましたw
ビデオ3脚に付いている、ズーム・パンのスイッチ、なんとかカメラでも生かせないかと今も悩んでますwww

それはそうと、ついに私も1Dデビューします。5月頃w
X2があまりに優れていて、次のカメラに迷って迷って、やっぱ1DMARK4だなという結論に(SDカード無駄にならんし)・・・もろもろ臨時収入もあるので、PCはXP→7(64bit)、ノートも7(64bit)のASUS PC UL20A Black UL20A-2X123BK辺りを、フォトストレージとして・・・

と考えていると・・・とにかく全APS-Cユーザー(特にX2、X3ユーザー)を1D4へってのがキャノンの戦略?
(笑)
by ottyanko (2010-02-10 21:26) 

ジュニアユース

ottyankoさん、こんにちは。
やっぱり1D4ですか。そしてPCまでとなると、羨ましい限りです。このブログに来ていただいている方々も、ゾクゾクと1D4に行っているみたいですし、その1D4は評判も上々ですしね。私にも臨時収入、来ないかな~

by ジュニアユース (2010-02-10 23:15)