SSブログ
-| 2007年01月 |2007年02月 ブログトップ
前の6件 | -

マイ・レンズ その5 EF70-200mm F2.8 L IS [カメラ]


「名玉」といわれるレンズがある。このレンズも、キヤノンレンズ群のなかでそう呼ばれている。その描写力に文句を言う人は少ない。私自身もまったく不満は無い。
開放付近ではアマイ、という意見もある。しかし、レンズというものは開放付近では甘いものだ。絞るに従い、被写界深度が増え、シャープさがまし、周辺減光が減り、周辺部まで気持ちよく解像していくものだ。開放からそうなら、そのレンズには操る幅が少ないと言えないだろうか。キヤノンのLレンズには、こうした「幅」を持つレンズが多く、それゆえ撮影者の表現の幅を広げてくれる。一言で言うなら、使いこなし甲斐のあるレンズといえる。そういった点を踏まえての評価を信じるべきだと思う。デジタルになって、何でも開放からシャープなレンズが良い、という風評があるが、そうではないだろう。デジタルなら、撮影後にいくらでもシャープ感を出すことができるのだ。だからこそ、こうした懐の深いレンズが「名玉」なのだと思う。
70-200mmというズームレンズは、各社が力を入れているレンズが多い。それだけ利用する人、この焦点距離のズームレンズを要求する人が多いという証なのだろうが、どれも力作だと思う。キヤノンも、この焦点距離に4本ものLレンズをカタログに並べている。もう誉め言葉を並べることはここではしないが、このレンズも間違いなくイイ。F2.8を維持しつつISを付けた事は、かなり頑張ったと思うが、その分重さと価格に跳ね返っている。ISはあれば便利な機能で、特にこのレンズのISは、その利き具合・レスポンス共に優秀である。IFで、ズーミングしても全長が変わらないので、安心して手持ちで振り回せる。重さはIS無しより160g増えて1470gだが、それは慣れる。どうしても軽量な方がよい人には、EF70-200mm F4 L IS(760g)がよいかもしれない。しかしその分、先にも言ったように、レンズ表現の幅が若干狭くなる。
キヤノンレンズカタログに並ぶ、70-200mmの4本のLレンズ。「さて、貴方はどれを選びますか?」と問われているような気がする。私は一番高い山に挑んだ。たとえ今は力量が足らなくても、結局はそれが最短距離のように思えたから。
 
 
下の作例
1D2+EF70-200mm F2.8 L 焦点距離 100mm
F6.3   SS 1/160   ISO 100   評価測光   露出補正 -1/3   ONE SHOT AF    RAW


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

マイ・レンズ その4 EF24mm F1.4 L [カメラ]


というわけで、EF35mm F1.4 L購入後、このレンズも手に入れてしまいました。東京の某有名カメラ店で、程度の良い品を見つけてしまったのが運のつき。APS-Cセンサー搭載機種で使う予定だったが、その時(2005年末)は、KISS DXはまだ出ていなかったし、購入予定もなかったので、ちょっと迷ったのは本音。EF35 F1.4Lは、まったく迷わなかったのにね。
このレンズ、画の傾向としては、EF35 F1.4 Lと同じように思える。開放では周辺部で劣る、という評判もあるようだが、APS-HやAPS-Cセンサーで使う場合は、周辺部分は使わないので問題無し。L単焦点レンズらしい色のりのリッチさはそのまま、開放付近では柔らかな描写のようだが、ピンの来ているところはしっかり解像している。絞るにつれてシャープになっていくのも、EF35 F1.4Lと同じだし、開放付近の極薄の被写界深度もそう。絞っての風景撮影には最強かもしれない。
しかし、風景をあまり撮らない私には、やっぱり出番は少ないほうのレンズだ。KISS DXを手にした今からは、出番が増えるだろうか。KISS DXのあの小さなボディには、ちょっとバランス悪そう。本来は30Dクラスが向いているのかもしれない。まあ、ボディとレンズのバランスなんて、見た目の問題で、どうでもいいことだと思う。1D2+サンニッパだって、相当レンズヘビーなんだけど、誰もバランスが悪い、なんて言わないしね。
このクラスのL単焦点レンズは、「気軽に」という撮影とは対極にあるレンズなのかもしれない。EF35 F1.4のところでも書いたけど、使う側にスキルや気合やセンスを要求するような気がする。そしてそうした場合、確実にイイ画を提供してくれる。勿論、このレンズで気軽に撮っている方もいるだろうけど。
それよりこのレンズ、1997年発売だけど、デジタルで使われることを想定しての設計だろうか。最近ではサードパーティ製レンズを中心にして、「デジタルに最適になるように」なんて謳い文句が多いけど。メーカーに聞くと、「当社のデジタル一眼レフは、当社のレンズに最適になるように設計されてます」というのが回答だった。確かにそうだろう。しかし古い設計のレンズには、この点でどうもひっかかる。噂では、メーカー発表は無いが、同じレンズでも最近発売されたものは、コーティングが変わっている、という話もあるが。
まあこの話は機会を改めるとして、とにかく今年はこのレンズをなるべく持ち出して、実力のほどを味わってみたいと思っている。
 
 
下の作例
1D2+EF24mm F1.4 L 焦点距離 24mm
F2.8   SS 0.8s   ISO 200   評価測光   露出補正 -2/3   ONE SHOT AF    RAW


nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

マイ・レンズ その3 EF35mm F1.4 L [カメラ]


というわけで、ケアンズから帰国後、すぐに触手を伸ばしたのがこのレンズ。これもヤフーオークションで中古購入。結構な美品がリーズナブルな価格で手に入った。
話は変わるが、EF24-105 F4 L ISのリコール騒ぎ(2005年秋)から、キヤノンレンズの供給不足が続き、デジタル一眼レフカメラの盛況もあって、キヤノンレンズの中古価格が上がりっぱなし。私はこのレンズを2005年末に手に入れたが、今なら同程度で一割以上は高く購入せねばならないだろう。いくら中古美品レンズといえども、新品値段の90%~85%なんて、ちょっと信じられない。なので、最近はキヤノンレンズの中古は、高く思えて購入意欲が沸かない。
さてこのレンズ、EF50mm F1.4よりもう少し広角が欲しい、という私の希望には、1D MarkⅡで45mmとなるこのレンズはベストマッチ。それに加えて、さすがにLレンズ。色のりの豊かなこと、開放ではピントのある点はしっかり解像するくせに、それ以外は綺麗にボケる、という単焦点の良さを教えてくれる。絞るにつれ、キリリとシャープになる様は、さすがL単焦点レンズ。反面、被写界震度はさすがに薄い。AFで撮影する場合は、AF性能が良くないと良い画が撮れない、特に光量が少ない場合は。1D MarkⅡのAFでは、もちろん充分だが、それでもMFを使いたくなることもある。ボケなのかズレなのかブレなのか、この点をしっかり見分けられない人には、このレンズはお勧めできない。
そういうわけで、私のお気に入りレンズの一つで、風景・スナップに持ち出す頻度も高い。大きさ・重さは・・・。やはりそれなりで、気軽にとはいかないのだが、それでも1D MarkⅡとはバランスがいいと思う。こいつはちょっと手放せない。でも、KISS DXでは56mmとなることを考えると、KISS DXにはもう少し広角の方がイイかな~、と。

下の作例
1D2+EF35mm F1.4  焦点距離 35mm
F2.0   SS  1/125   ISO 250   評価測光   露出補正 -1/3   ONE SHOT AF    RAW
  


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

マイ・レンズ その2 EF50mm F1.4 [カメラ]


一昨年の秋、家族でオーストラリアのケアンズへ旅行に行った。その際に持ち込むレンズを悩んだすえ、EF24-70 F2.8Lとこのレンズも持参した。持ち物が限られるなかで、標準ズームと室内で重宝する明るい単焦点レンズ、というセオリー通りの組み合わせ。まあ、ボディは1D MarkⅡだし、EF24-70も小さくないから、荷物は手軽というわけではなかったが。
しかし実際は、このレンズの出番は少なかった。1D MarkⅡで65mmという焦点距離は、旅行で使う焦点距離としては使いにくい。望遠好きの私でも、もう少し広角が欲しくなる。風景でも、スナップでも、室内撮りでも。
あまり使わないなら手放そうか、とも思ったが、今も手元にある。実際、あまり持ち出すことは少ない。でも、Lレンズの大きさ・重さが苦痛というまでいかなくても、ちょっと負担になるような時、手軽に取り出せるレンズではある。それが手放さない最大の理由だろうか。
EF50mm F1.8と比較されるこのレンズだが、前者はきりっとシャープなのに、こちらは開放ではソフトに思える。しかし、絞るにつれシャープさが増すのは、他のL単焦点に通じる。そう、使いこなしの幅があるのだと思う。そして、こちらは超音波モーターのUSMだ。私がキヤノンユーザーになった最大の理由が、このUSMだから、こちらを選ぶのは必然というわけだ。
KISS DXを購入したいま、このレンズの出番が増えるだろうか。しかし、KISS DXでは80mm。やっぱりちょっと使いづらいかな、撮影の幅を広げないと。

  
下の作例
1D2+EF50mm F1.4  焦点距離 50mm
F2.0 SS 1/60   ISO 800 評価測光   露出補正 0  ONE SHOT AF    RAW
 


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

マイ・レンズ その1 EF24-70mm F2.8 L [カメラ]


一般的に「標準ズーム」といわれるレンズである。24-70mmは、センサーサイズの小さいデジタル一眼で使うと、1D Mark2では31-91mm、APS-Cサイズのセンサーを持つデジタル一眼では、38-112mmとなり、標準というより少々望遠よりではある。まあ、どんな焦点距離が自分にとって「標準」かは、人それぞれなのだが、私はどちらかといえば望遠好みなので、このレンズはやはり私の標準ズームレンズである。
なので、持ち出す機会は多い。はっきり撮影目的や被写体が決まっている場合は、単焦点レンズを持っていくが、そうでない場合や予想外の事態に対処する場合もあるので、このレンズは、使う使わないに限らず、持ち出すことは多い。旅行などでレンズを1本しか持っていかない場合も、まずこのレンズを選ぶ。おかげでフードはスレが多くなってしまった。
以前は、EF28-70mm F2.8 L を使っていた。このレンズも大変気に入っていたが、デジタルで使うことを前提なら、現行のこのレンズの方がよいだろう。ちょうど程度の良い中古が、ヤフーオークションに出ていたので、手に入れた次第。大きく、重く、高価だが、それに見合う価値はあると思う。AFはリングUSMで早く、色のりはコッテリ系。解像度に関しては文句無し、明るさも、とりあえずF2.8であれば(デジタルではISOを簡単に上げられるので)、室内でも使えないことはない。単焦点レンズほどではないが、大口径のボケも楽しめるし、それを使った作品撮りもOKだ。
大きく重いことに不満を言う人もいるが、画質優先のLレンズなのだから、この点は仕方ない。文句を言うくらいなら、他の利便性を優先したレンズを選ぶべきだ。手ブレ補正機能(IS)が付いていないことに不満を言う人もいるが、それならばEF24-105mm F4 L ISをどうぞ、というのがメーカーの言い分だと思う。一段暗くなるが、それは致し方ない。F2.8のままでISを付けると、更に高価かつ重く大きくなることが予想できるから。
信頼に値するレンズである。キチンと撮れば、キチンとした画が得られる。ズームでありながら、使いこなし甲斐のあるレンズと思う。まあ、値段が値段だけに、撮る方も真剣になってしまうが。

下の作例
1D2+EF24-70mm F2.8 L  焦点距離 32mm
F10 SS 1/800   ISO 200 部分測光   露出補正 -2/3 ONE SHOT AF RAW C-PL


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

愛機 [カメラ]


CANON EOS Digital 1D MarkⅡ これが現在の私の愛機。愛機というのはちょっと恥ずかしい気もするが、それでも愛機と呼ぶにふさわしいと思っている。2004年6月購入だから、もう2年半も手元にある。購入後、ずっと順調だったか、というとそうでもなく、何度も入退院を繰り返してきた。いつもお世話になっているのは、キヤノンの西日本修理センター。そこへ、修理・点検・調整と、何度も行き来した愛機である。その甲斐あってか、信頼に足る相棒でもある(物や機械をするのは好きではないが)。自分の過去を振り返ってみても、「愛機」と呼べるほどまで使い切った機械はそうないと思う。
性能については、2年半前の製品だから、一部ではもうこれを越える性能を実現しているものもあるだろうが、現在でも申し分ない。さすが高価なだけのことはある。陳腐化が激しいデジタルカメラの世界で、これほどまで長く第一級の性能を維持しているのは、稀有の存在だ、といえば言いすぎだろうか。
それ以外にも、多くのことを私に教えてくれた相棒でもある。シャッターを押すことしか知らなかった私に、様々な設定とその効能を教えてくれたり、問題提示してくれた。現在、私が多少偉そうなことを言えるのも、コイツのおかげである。
何もしなくても汗の滴る真夏でも、みぞれ交じりの寒風吹きすさぶ真冬でも、屋外のグランドの片隅で、コイツと一緒に一喜一憂してきた。しかし、出会いがあれば別れもあるもの。コイツとの別れが、そう遠くないことを感じる、今日この頃。


nice!(0)  コメント(0) 
前の6件 | -
-|2007年01月 |2007年02月 ブログトップ