SSブログ

1D3のAF不具合 私的考察2 [カメラ]

私の場合、AI SERVOでの連写、動体撮影は、ほとんどサッカー撮影だ。AFフレームを1点に指定して、被写体となる選手を追うのだが、AI SERVOを使いながらも、小刻みに半押しを繰り返す撮影方法をとっている。半押し状態を長く続けるということがほとんどない。半押し状態で被写体をしっかり捕捉していて、シャッターチャンスを狙う場合でも、小刻みに半押し・全上げを繰り返している。こういった撮影方法の場合、もし半押ししてピンが来なくても、またすぐに測距をするので、ピントを外したまま全押し(撮影)するということがほとんどない。これが不具合を認知できなかった一因かもしれない。
連写中も、もちろん何枚かに一枚かはピン甘の写真はあるのだが、比較的大きく被写体を捉えることを心がけているので(鳥撮りの方々のように、被写体が小さいわけではないので)、背景にピンが抜けるということをあまり経験していなかったのも、一因かもしれない。そしてもう一つ、私がAI SERVOで連写、動体撮影というのは、日中屋外であって、しかも解放F値がF2.8のレンズを使うことが多かったのも、一因かもしれない。
1D3になって、EF100-400を持ち出すことが多くなった、と以前書いた。先日も、高校生サッカー撮影でこのレンズを使ったのだが、しっかり指定したAFフレームに被写体を捉えたはずなのに、半押しでピンが来ないことが何度か有った。小刻みに半押しを繰り返す私の撮影法では、すぐにまたピンが来るので、最初の半押しでは、私の力量不足のせいでしっかり被写体を捉えてなかったのだろう、とこれまで思っていたのかもしれない。いずれにしても、最初のピンが来ない半押しと再度のピンが来た半押しとでは、その時間的間隔はたぶんコンマ数秒以下だろうが、被写体も動いているので、背景などの撮影状況は微妙に変わっている。どの条件でピンが来るのか来ないのかまでは分からない。しかし、EF100-400を使うようになって気になりだしたのは事実。キヤノンの言う高温下ではないことは確かだが。
この状況は、サンニッパやヨンニッパでは激減する。というか、経験したことがない。夕暮れなどの光量の少ない状況では分らないが(試したことがないので)、日中屋外で開放F値の明るいレンズを使う場合では、この不具合が起こりにくいのではないか、それゆえ今まであまり気にならなかったのではないか、と推測しているのだが、どうだろう。

上の作例
1D3+EF400mm F2.8/ L       焦点距離 400mm
F2.8   SS 1/1000   ISO 160    評価測光   露出補正 +1/3  AI SERVO AF  JPEG


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー