SSブログ

AFのピント その8 [カメラ]

AFのピントについては前回で終わるはずだったのだが、付録としてちょっと付け加えさせていただきたい。
下の写真は先日私が撮った、失敗写真。このブログでは大きな画像を載せることができないのでリサイズしてあるが、ノートリミングである。ちなみに撮影データは、
1D3+EF400mm F2.8 L IS  焦点距離   400mm  絞り優先Av  
F3.5   SS 1/1000   ISO 100   評価測光   露出補正 +1/3   AI SERVO AF   RAW
AFフレームは、縦位置にて中央より一つ上のフレーム一点を指定しているから、この写真の青ユニフォームの選手の胸のロゴマークあたり。3連写したが、どれも同じような失敗写真だった。
ピント 8-1.jpg

さて、どうしてこんな、一見して眠い失敗写真が撮れてしまったのだろうか。ブレではない。一脚を使用しての1/1000で、写っている地面を見るとピントの来ている部分もある。眠い画の原因は、被写体にピントが来ていないことであることが一目瞭然。しかし、指定したAFフレームは、しっかり狙った被写体を捉えている。機械的なピントのズレが原因だろうか。いや、静物撮影ではピンズレは出ていないし、他の動体撮影写真ではピンの来ている写真もあるから、機械的な不具合とは思えない。AF速度が被写体の動きに追い付かないのが原因だろうか。1D3+ヨンニッパは現在最強の組み合わせで、これでAF追従速度が足らないとは思えないし、これで足らなければどんなスポーツ写真も撮れないのではないか。指定したAFフレーム辺りがコントラストが無く、合焦を迷っているとも思えない。
原因は、撮影者の腕の無さ、である。この画は、レンズをサッと振って、被写体をファインダーで捉えた直後に連写を開始した画だ。指定したAFフレームを狙った被写体に合わせたので、合焦してくれるだろう、という仮定の下にシャッターを切った結果、このような失敗写真になってしまった。ファインダーで合焦したことを確認してからシャッターを切れば、こんなピンの来ていない失敗写真にはならなかっただろう。
ではそうしていたら成功写真になったかといえば、そうでは無いと思う。それではこの被写体はボールを蹴った後で、足元からボールの消えた写真になっていたはずだ。では成功写真にするためにはどうすればよかったかといえば、この被写体の選手をもっと早くファインダーで捉えていて、しっかりピントを合わせられる「タメ」を取りつつ、構図を考えながらシャッターチャンスを待つ余裕があれば、きっと成功写真になっていたと思う。サッカーなどの動体撮影に於いて、早く被写体を捉えるとは、一瞬先を予想する、予想しながらカメラを振るということで、何気なく振ったレンズでは、たとえAFフレームに被写体を合わせたところで、ジャスピンの成功写真とはならないことが多い。撮影者が集中し、動きや構図の変化を予想し、意図し、AFに頼りすぎず、AFに仕事をさせて、確認し、そして成功写真が撮れるのである。
こんな写真が撮れたからといって、カメラやレンズの不具合やAF能力の低さを疑うばかりではなく、撮影者の力量も同様に疑うべきと思う。撮影者の私に言い訳を書かせていただければ、暑さで集中力が一瞬欠如したために、何気なく撮ってしまった、ということだろう。何気なく撮った写真に、満足できるものは少ない、ということの例だ。
機材の名誉のために、この写真の10分後に撮った写真を以下に載せて、この話を終わりにしたい。
ピント 8-2.jpg

上の作例
1D3+EF400mm F2.8 L IS  焦点距離   400mm  絞り優先Av  
F3.5   SS 1/1600   ISO 100   評価測光   露出補正 +1/3   AI SERVO AF  RAW
nice!(2)  コメント(13) 
共通テーマ:趣味・カルチャー