SSブログ

1D3のAF解説書 [カメラ]

このブログをご覧の方々は、キヤノンユーザーの方が多いと思われますが、その中でも私と同じような、1D3ユーザーの方もいるのではないでしょうか。この1D3、AFに関して発売以来いろいろ物議を醸してきたことはご存じだと思います。私個人の評価も、このブログでいろいろ書いてきましたが、一言でいえば「基本性能は高いが、完成度がもう一つ」というものでした。それと同時に、このAFに関してのメーカーからの説明・解説が、あの取扱説明書だけではあまりにも不親切、という印象も持っていました。
さてそういった声が届いたのかどうか分かりませんが、この1D3のAF、特にAI SERVO AFのカスタムセッティングについてについての解説書を、メーカーのキヤノンが公表していることをご存知でしょうか。キヤノンのHPからPDFファイルをダウンロードすることで見れます。
AI SERVO解説.jpg

http://cweb.canon.jp/e-support/guide/eosd.html
もうご覧になった方もいるかと思いますが、実は私、つい先日知りました。で、ざ~っと読んだ感想は、「こういうのを最初からきちんと取説に書いてよね」と。あの取説の書き方はかな~り不充分でしたが、これくらい書いてくれると変な誤解や憶測が、少しは少なくなったかもしれないですね。内容はご覧になった方の判断に任せますが、私としては既に知っていることも、「え~っ、そうだったの」という新発見のところもありました。例えば、
C.Fn Ⅲ-8がオフならⅢ-4は機能しない
C.Fn Ⅲ-8はⅢ-2に優先する
C.Fn Ⅲ-4設定0の効果はⅢ-2に優先
などという所です。
私もまだじっくりとは読んでないのですが、1D3オーナーの方には必見だと思います。ただ、機能解説を理解することは、使いこなしに重要だとは思いますが、ここで書かれている推奨セッティングが、必ずしも全てのユーザーのベストとは言えないかもしれません。撮影者自身の力量、望む画、撮影条件、使用機材などで、微妙に変わってくると思われます。まあ、その辺りのことは1D3オーナーの方は先刻ご存知のことと思いますが。
nice!(0)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

外付けHDD その2 [パソコン]

前回の続きです。
近所のPCショップをウロウロしてみると、こんなものを見つけてしまいました。CENTURYというメーカーから出ている「裸族の雑居ビル」という製品です。これは、3.5インチのHDDを、最大4台まで(1台でも2台でも可)、合計4TBまで搭載できる外付けHDDです。
外付けHDD 2-1.JPG

http://www.century.co.jp/products/s-razoku/crzb35es4.html
これなら、今あるDATAを全て入れても余裕だし、今後増えていっても、HDD単体を購入してこの中に入れるだけで、場所も電源もこれ以上増えない。3.5インチHDDは比較的簡単に手に入るし、何といっても最大4TBは魅力。という訳で、買ってしまいました。
いろいろ考えてみると、前回書いたように、JPEGメインで撮っていた頃はHDDとDVD-Rの二重保存をしていて、これならまず大丈夫と思っていました。ところがRAW撮りがメインになるとDVD-R保存が面倒になって、ブルーレイが今のDVD-R並みになるまでは、HDDの二重保存がベターな選択かな、それなら外付けHDDを何台も増やすより、内蔵HDDを簡単に取り出したり外せたりできる、この製品に触手が伸びたわけです。ちょっと割高なのですが、臨時収入が少しあったことが後押ししてくれました。
ただこの製品、接続がUSB2.0ではなく、eSATAであることに注意。確かにこれだけの大容量となると、USB2.0の数倍の転送速度と言われるeSATAの方が、何かと使い勝手は良いはずですが、私のPCにはその端子が無いので、増設する必要があります。で、同時に購入したのがコレ。
外付けHDD 2-2.JPG

私のデスクトップPCには、PCI-Express×1の空きがあったので、コレを差し込んで、付属CDからドライバーを入れてOK。後は、付属のeSATAケーブルを繋ぐだけです。ちなみに、USBケーブルは、かなり長いものも売ってますが、eSATAケーブルは長さの制限が有るらしいです。それと私の場合、RAID構成は考えておらず、4台のHDDを4台として認識してくれた方がよかったのでこの選択になりましたが、RAIDを考える場合は更に一考が必要かもしれません。
(もう一回つづきます)
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

外付けHDD その1 [パソコン]

サッカー撮影の記事が続いてますが、ちょっと休憩して、久しぶりのPC関係の話題です(サッカー撮影のこの話はもう少し続きます)。
外付けHDD 1-1.JPG

先月、撮影から帰って来て、撮ったDATAをPCに移そうと思ったら、HDDの空き容量がかなり少なくなっていることに気付きました。私の現在のメインPCは、1年半前に買ったデスクトップで、250GBのHDDにセカンドHDDとして更に250GBを追加してあります。いつも様々なDATAは、このセカンドHDD(Dドライブ)に入れて、年末に整理して外付けHDDに移行する、という使い方をしてきたのですが、今年はもう既に一杯に近い状態。
振り返ってみれば、今年の撮影はRAWで撮っているのがほとんどで、一日サッカー撮影に行くと、10GBくらいは撮ってしまうことが多い。一昨年まではJPEGの方が多かったし、DVD-Rにせっせと焼いていたこともあって、PC内のHDDをそれほど心配する気もなかった。それが昨年からRAWで撮ることも多くなってきて、今年は99%はRAWで撮っていることを考えてみると、これは当然の結果ですね。RAWで撮っていると、いくらDVD-Rが安くなったとはいえ、その都度こまめに焼くのも、枚数も多くなって面倒だし、探す際にも取り出す際にもHDDの方が楽。何といってもGB当たりの単価がHDDの方が安く、なのでHDD保存がメインになってしまってます。もちろん、HDDは回転する機械ですから、故障や消耗も考慮しなければならないのですが。
そこで、外付けHDDです。私は3年ほど前から使っているのですが(80GB)、2年前の2006年に2台目を購入(250GB)、昨年はこれにまだ余裕があったので、更なる追加購入はしませんでした。この2台目に、PC内のセカンドHDDのDATAをある程度移行して、現在は何とかなってますが、この先を考えると、ちょっと不安。外付けHDD自体は、既に市民権を得ている商品ですから、今後も無くなることはないだろうし、価格が安くなって容量もアップが期待できます。何が不安かというと、外付けHDDがドンドン増殖していって、PC廻りが煩雑になってしまうこと。
さて、1TBのHDDも安くなったなあ、と思いながら、近所のPCショップ内をウロウロしてみると・・・ (つづく)
nice!(0)  コメント(7) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

少年サッカーの撮影 その53 [少年サッカーの撮影]

少年サッカー53-4.jpg

しかし、焦点距離を伸ばすということは、画角が狭くなるということと同意だ。静物撮影なら問題なくても、また動体撮影で動きが予測できる場合(陸上競技や水泳など)なら何とかなっても、不規則な動きで移動速度もマチマチ、動きの予測も難しいサッカー撮影では、超長焦点距離の狭い画角内に被写体を捉えて追うのは、かなり難易度が高い。その点を考慮して、焦点距離を伸ばすにも、ある程度の妥協点を見出さなくてはならないのだが、さてどの程度だろう。
200mmの画角は約10°、400mmの画角は約5°である(フルサイズで横位置での場合)。数値にすると分かりにくいので、図で表してみると、そしてそれをサッカーグランド場で示してみると、以下のようになる(あくまで概略図なので、正確な縮尺ではないことはご容赦願いたい)。

少年サッカー53-1.jpg

タッチライン上中央でカメラを構えたとしての画角の違いを分かっていただければありがたい。ちなみに向こう側のタッチラインまでの距離(グランドの奥行・短辺)は68mだから、200mmの10°の画角だと、向こう側のタッチライン上を約12mの幅で写せることになり、400mmだとその半分の6mの幅で写せることになる。選手がボールを持って10mドリブルすると(赤い矢印)と、向こう側のタッチライン沿いでは、200mmでは画角内に収まる。つまりはレンズを振らなくても、ファインダー内で右から左端に移動するだけ。それに対して400mmでは、レンズを振らなくては収まらない。それより、選手が撮影者に近い場所でのプレイになれば、長焦点距離の狭い画角のレンズは、大きくレンズを振らなくてはならないことが分かってもらえるだろう。そしてその狙う選手の動きは、一定の速さでも一定の方向でもなく、それは選手を捉える事の難しさ、捉えてもロストする可能性の大きさ、を表している。

少年サッカー53-2.jpg

実際の撮影では、焦点距離を延ばすと、ファインダー上で狙った被写体が大きくなるので、正確なピント合わせという点では有利かもしれない。しかし、それも被写体をしっかり捉えてこそ。このサッカーグランドで不規則に動き回る選手やボールを捉えるには、画角が狭くなるほど加速度的に難しくなること、安易に焦点距離を延ばすことは、撮影を難しくすることにつながることもある、ということを分かっていただきたい。
高画素化され、トリミングで対応できるデジタル写真とはいえ、以前述べたように、被写体を大きく捉えることのメリットは大きい。この点と、狭くなるにつれ難易度の増す画角(焦点距離)で、どう妥協点を見つけるか、撮影者の悩むところだろう。撮影者自身の力量、望む画、機材、撮影ポジション、などによって変わってくると思われるし、縦で撮るか横で撮るか、でも違うだろう。見つけられた自らの妥協点も、一年後にはまた再考を余儀なくされるかもしれない。この点はなかなか悩ましくもあり、実はチャレンジしがいのあるところだ。

少年サッカー53-3.jpg

少年サッカー53-5.jpg


1枚目
CANON 1D MarkⅢ+EF400mm F2.8 L IS
焦点距離 400mm シャッター速度優先AE シャッター速度 1/1000 絞り F3.2 評価測光
露出補正 +1/3  ISO 160  AI SERVO AF  RAW
2枚目
CANON 1D MarkⅢ+EF400mm F2.8 L IS
焦点距離 400mm シャッター速度優先AE シャッター速度 1/1000 絞り F4.5 評価測光
露出補正 +1/3  ISO 200  AI SERVO AF  RAW
3枚目
CANON 1D MarkⅢ+EF400mm F2.8 L IS
焦点距離 400mm シャッター速度優先AE シャッター速度 1/1000 絞り F4.0 評価測光
露出補正 +-0  ISO 160  AI SERVO AF  RAW
4枚目
CANON 1D MarkⅢ+EF400mm F2.8 L IS
焦点距離 400mm シャッター速度優先AE シャッター速度 1/1000 絞り F4.5 評価測光
露出補正 +2/3  ISO 160  AI SERVO AF  RAW

nice!(0)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

行く夏 [巷の雑感]

今日、夏が行ってしまった

暑いと思っていた夏が

楽しいと思っていた夏が

行ってしまった

これから、少しずつさむくなり

夏の記憶は、想い出に変わるだろう

それでもまた

楽しい年末を夢見て

少しづつ、一歩づつ

秋を歩んでいこうと

思っている

行く夏.JPG

nice!(0)  コメント(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

少年サッカーの撮影 その52 [少年サッカーの撮影]

少年サッカー52-1.jpg

前回紹介したプロカメラマンの撮影ポジションだが、我々アマチュアカメラマンが我が子・我がチームを撮るとなると、この撮影ポジションがベストとは言い難い。
プロでは禁じられている試合中の移動や移動しながらの撮影が、少年サッカーなどのアマチュアサッカー撮影では可能なことが多い。これは、試合展開や試合中のボールや選手の動きに応じて、最適な撮影ポジションを取れる可能性が高まるということを意味し、私はこれが、少年サッカー撮影の最大のメリットだと思っている。もちろん、試合進行に支障が出るようなポジション(ゴール裏とか線審の邪魔になるところ)は、厳に慎まなければならないのは言うまでもないが(実はこれが分かっていない親が最近多い)、このメリットを利用しない手はない。もちろん限度というものはあって、広いグランドをボールや選手と同じくらいの速さ・距離を移動できるわけでもなく、線審並の運動量もキツイとは思うが、それでも移動しない定点撮影よりは遥かに撮影シーンの適応力は上がる。
ただ、だからといって、何でも撮ってやろう、では、なかなか印象的な思ったような画を得ることはできないと思う。以前に、「目的を持って撮る」ということを書いたが、その瞬間瞬間に何を撮りたいかを狙って撮らないと、散漫な画の量産につながってしまうことを、私は自らの体験で知っている。

少年サッカー52-2.jpg

逆に、プロカメラマンの撮影ポジションに比べて劣っている点は、何といってもあれほどは、選手やピッチに寄れないことだろう。練習試合や地方の公式戦などでは、学校のグランドで行われることも多く、タッチラインまで数mという距離まで寄れることもある。しかし、スタジアムやサッカー専用グランドなどでは、観客席からの撮影を余儀なくされることがほとんどで、そういった所で行われる「晴れの舞台」こそ、しっかり寄って良い写真を撮りたいのに、そういった時ほど寄れないことが多く、フラストレーションの貯まる結果となる。陸上トラックのある競技場のスタンド席からの撮影などでは、タッチラインまで20m以上あることもザラだし、私などはそんな場合は撮影意欲が萎えてしまう。
総じて、なるべく近づく、試合中も移動できる、ということが重要なポイントだが、では寄れないなら、もっと焦点距離のあるレンズを使えば良いではないか、という考えも浮かぶだろう。
しかし・・・

少年サッカー52-3.jpg

少年サッカー52-5.jpg


1枚目
CANON 1D MarkⅢ+EF400mm F2.8 L IS
焦点距離 400mm シャッター速度優先AE シャッター速度 1/500 絞り F2.8 評価測光
露出補正 +2/3  ISO 3200  AI SERVO AF  RAW
2枚目
CANON 1D MarkⅢ+EF400mm F2.8 L IS
焦点距離 400mm シャッター速度優先AE シャッター速度 1/1000 絞り F3.2 評価測光
露出補正 +2/3  ISO 160  AI SERVO AF  RAW
3枚目
CANON 1D MarkⅢ+EF400mm F2.8 L IS
焦点距離 400mm シャッター速度優先AE シャッター速度 1/1000 絞り F3.2 評価測光
露出補正 +2/3  ISO 160  AI SERVO AF  RAW
4枚目
CANON 1D MarkⅢ+EF400mm F2.8 L IS+EF1.4xEXTENDER
焦点距離 560mm シャッター速度優先AE シャッター速度 1/640 絞り F4.0 評価測光
露出補正 +2/3  ISO 400  AI SERVO AF  RAW

nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー