SSブログ

少年サッカーの撮影 その60 [少年サッカーの撮影]

少年サッカー60-1.jpg

我が子を撮る、我が子のチームを撮る、そういった場合に貴方が望む素晴らしい画というのは、どういうものだろう。新聞に載っている決勝点のシーンなどの、結果を表す写真とはちょっと違うのではないだろうか。望むのは、書店で売っているサッカー専門誌に載っている、有名選手のプレー中の躍動的な写真などではないだろうか。
敵味方合わせて22人の選手が、一つのボールを巡って広いグランドを動き回るのがサッカー。小学生低学年のサッカーなら話は別だが、それ以上になると、各自それぞれポジションが決められていて、チームにおける自分の役割分担も決められている。ボールは常に一つだから、そのボールが自分のポジションから遠いところに在る時は、自らのポジションでその行方を見守る時間も多い。そんな時に選手は、立ち止まっていたり、ゆっくりと歩いていたりすることになるのだが、我が子だからといって、それを撮っても印象的なサッカー写真とはならない(特に意図がある場合を除いて)。チームのユニフォームを着て、立っていたり歩いているシーンなら、別に試合中でなくても撮れるのである。

少年サッカー60-2.jpg

寒暖の厳しいサッカー場まで足を運び、重いレンズを振り回してまで撮りたいのは、我が子が必死でプレーする姿、躍動的な動き、真摯にボールに向きあう表情、などだろう。ではそれは、試合中のどんな時に見せてくれるのか、と考えれば、自らのポジションで相手選手と競い合いながらボールを受ける、ボール相手に取られないように運ぶ、ボールを味方の選手に渡そうとパスする、ボールをゴールめがけて蹴る、といったシーンではないだろうか。つまり貴方が撮りたいのは、ボールに絡む選手たちのプレーということになり、試合中はボールの有るところに貴方の撮りたいシーンが有るのだ。そう考えていくと、ファインダーでボールを追えば良いという結論に達する。

少年サッカー60-3.jpg

これまで何度も書いてきたが、広いグランド内で、前後左右に不規則に動き回るボールを、画角の狭い望遠レンズで追うのは、結構難易度の高い作業で、慣れないと難しい。年代が上がるにつれ、ボールの移動速度と移動距離は早く大きくなるので、さらに難しくなるが、これができないとサッカー撮影で思ったような画は得られない。試合中の撮影は、基本的にボールを追って、ボールを撮るのではなく、ボールにかかわる選手たちを撮って行くことをお勧めしたい。
しかし・・・
試合中にファインダーでボールを追っていては、上手くは撮れない。

少年サッカー60-4.jpg

少年サッカー60-5.jpg


1枚目
CANON 1D MarkⅢ+EF300mm F2.8 L IS
焦点距離 300mm 絞り優先AE シャッター速度 1/800 絞り F4.0 評価測光
露出補正 +2/3  ISO 100  AI SERVO AF  RAW
2枚目
CANON 1D MarkⅢ+EF300mm F2.8 L IS
焦点距離 300mm シャッター速度優先AE シャッター速度 1/800 絞り F4.5 評価測光
露出補正 +-0  ISO 100  AI SERVO AF  RAW
3枚目
CANON 1D MarkⅢ+EF300mm F2.8 L IS+EF1.4xEXTENDERⅡ
焦点距離 420mm シャッター速度優先AE シャッター速度 1/800 絞り F5.0 評価測光
露出補正 +2/3  ISO 250  AI SERVO AF  RAW
4枚目
CANON 1D MarkⅢ+EF400mm F5.6 L
焦点距離 400mm 絞り優先AE シャッター速度 1/320 絞り F6.3 評価測光
露出補正 +1/3  ISO 100  AI SERVO AF  RAW
5枚目
CANON 1D MarkⅢ+EF400mm F2.8 L IS
焦点距離 400mm シャッター速度優先AE シャッター速度 1/640 絞り F3.5 評価測光
露出補正 +2/3  ISO 100  AI SERVO AF  RAW

nice!(1)  コメント(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー