SSブログ

少年サッカーの撮影 その71 [少年サッカーの撮影]

少年サッカー71-2.jpg

一脚についての私見を書き続けてきたが、今回でひとまず区切りとしたい。
先日、手持ち撮影で、小学生サッカーを撮っておられる保護者の方の写真を見せてもらった。すると、どの写真もどうも傾いているようで、微妙に地面に対する水平が取れていない。もちろん、意図してそうした作品を撮っているのなら別なのだが、そうでもないようだ。つい力が入る、緊張する、心理的に応援する気持ちが先立つ、などの理由だろうか、カメラを持つ手が僅かに左右に傾いたままでも気づかずに、チャッタチャンスを狙ってしまう。手持ち撮影の自由さが、かえって災いとなってしまったような一例だ。

少年サッカー71-1.jpg

三脚ならもちろん、きちんと設置すればそうしたことは無いだろうが、一脚でもこれをある程度は防いでくれる。一脚は地面に垂直に立てて使用するのが原則だが、厳密な垂直は取りようもない。しかしあまり傾いた状態での使用も、できないのが事実。また、自立できない一脚ゆえ、常に手で保持しているので、傾きを感知しやすいメリットもある。サッカー撮影では風景や建物撮影のように、地面に対する水平にあまり神経質になることもないかもしれないが、一脚でもこうした意図しない傾きをある程度緩和してくれるし、傾いていることを撮影者に感じさせてくれたりする。この「ある程度」というのが、メリットだと思う。意図して傾けようと思えば、三脚などより瞬時にできるし、そうではない場合は、ふらつく体の指標になってくれたりする。

少年サッカー71-3.jpg

さて、サッカー撮影にあたっての、一脚使用についていろいろ考えてきたが、私にはどうしてもメリットの方が大きいように思えてならない。従って、たとえ安価な一脚でも(一脚は三脚に比べると元々安価だし)、サッカーを撮る方々にはやっぱり一脚の使用をお勧めしたいと思う。これは、巨大で重い望遠レンズを使っているから、という場合だけではない。軽量なKiss DXクラスのボディにWズームの軽量な望遠レンズを付けたとしても、だ。私がそういった軽量機材の組み合わせで撮るとしても、やっぱり一脚を使うと思う。なぜなら、その方が楽だし、そこで楽ができれば、自分の集中力や体力を、別なところにより多く使えるから。そしてそれが、結果的に得られた画にプラスに作用するように思えるからだ。

少年サッカー71-4.jpg

少年サッカー71-5.jpg


1枚目
CANON 1D MarkⅢ+EF400mm F2.8 L IS
焦点距離 400mm シャッター速度優先AE シャッター速度 1/1000 絞り F3.5 評価測光
露出補正 +1/3  ISO 125  AI SERVO AF  RAW
2枚目
CANON 1D MarkⅢ+EF400mm F2.8 L IS
焦点距離 400mm シャッター速度優先AE シャッター速度 1/1000 絞り F3.2 評価測光
露出補正 +1/3  ISO 100  AI SERVO AF  RAW
3枚目
CANON 1D MarkⅢ+EF400mm F2.8 L IS
焦点距離 400mm シャッター速度優先AE シャッター速度 1/1000 絞り F3.5 評価測光
露出補正 +2/3  ISO 100  AI SERVO AF  RAW
4枚目
CANON 1D MarkⅢ+EF300mm F2.8 L IS
焦点距離 300mm シャッター速度優先AE シャッター速度 1/800 絞り F4.5 評価測光
露出補正 +2/3  ISO 100  AI SERVO AF  RAW
5枚目
CANON 1D MarkⅢ+EF400mm F2.8 L IS
焦点距離 400mm 絞り優先AE シャッター速度 1/200 絞り F2.8 評価測光
露出補正 +1/3  ISO 1600  AI SERVO AF  RAW

nice!(0)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー