SSブログ

除草 [巷の雑感]

除草.JPG

山地の多い日本では、川はどこにでも見られる。大都会に流れる川ではなく地方に流れる川には、コンクリートなどでで固められていない堤防がよく見られる。そしてまた、そうした土がむき出しの地面には、様々な草が生い茂ることが、日本では当たり前のように見られる。
一年で今頃は、そうした雑草の生育期がピークを過ぎた時期でもあり、先日通った堤防道路でも除草作業が行われていた。この時期に除草しておくと、来年まではその必要性がないから、ということなのだろう。こうした公共の場所での除草作業は、県や市などの自冶体が費用を出して行うのであろうが、街中にある未使用の雑草が生え放題の土地に関しても、その所有者に対して除草するよう自冶体から通達が来る。山林や原野に対しては、そんな依頼は来ないだろうから、要するに人が接するような場所では雑草は排除してください、ということなのだろう。
この日本では、むき出しの地面が有れば雑草が生えること自体は自然なことだ。その雑草を排除する、生えなくする、ということが、自然を破壊するとは言いすぎだろうが、自然を保護するという観点からはちょっと反する行為かも、と考えるのは、やっぱり偏屈だろうか。綺麗な花を咲かせる草花や木々だけが自然ではあるまい。その足元で、人間には嫌われる雑草も、同じ植物には違いないし、自然の緑に違いない。一方は大切にして、一方は目障りになるとすぐに排除される。人が見て綺麗なもの、人が植えて育てたものは大切にし、勝手に(自然に)生えてきた、見栄えの悪い雑草は嫌われ、刈られ、生えないようにされる。この世界の主である人間様の言う「自然を大切にしましょう」というお題目は、ずいぶん「上から目線」のような気もする。
都市の景観や整備にあたっては、植物の緑を盛り込むことが必須になっている。一般住宅やビルなどの建物を設計する際、植樹したり花壇を作ったりして緑を意識的に加えることを、申請許可の権限を持つ官庁から指導される、という話を、既知の建築設計士から聞いたことがある。そうして意識的に植物の緑を増やすことで、見た目の街の景観を良くすること、人の造作物の集合の中に自然の緑を取り込み触れ合うこと、それを目的としているのだろう。それはそれで、すこぶる好ましいことだと、私も思う。ただ、よくよく考えてみると、私たちが日常大切にしようとしているのは、よく整備された自然、手間暇と費用をかけられた緑、人の日常生活に邪魔にならない植物、人が見て綺麗だと思える草木、であって、勝手に生えてくる雑草などは、その対象になっていなかったりする。
自然とは辞書によると、「山や川、草、木など、人間と人間の手の加わったものを除いた、この世のあらゆるもの」だそうだ。人の手が加わった、人が作った植木や花壇の植物は自然ではないことになる。むき出しの地面に勝手に生えてきた雑草こそが、実は自然だったりする。子供たちに学校では、「自然を大切にしましょう」と教えるが、私はこの言葉を簡単に発するのに、ちょっと躊躇してしまったりしている。
nice!(0)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 4

コメントの受付は締め切りました
cr450

こんにちは~
雑草を刈る~これはやはり自然破壊ですね~
それ以前にこの写真の堤防も~自然破壊です~

そうです人間の営みすべてが自然破壊なのです~
家を建てるのも~道路を作るのも~砂防ダムを作るのも~・・・

川が氾濫して洪水などが起きると~我々は~災害だといいますが~
これも自然なんです~

いま私がPCで書き込んでいることも~自然破壊です~
(電力を消費している=CO2が排出されるのと~そのたもろもろ)
今日の食事も~自然破壊です~
農地を作り米、野菜を作る、輸送する~保管する~調理する~
このすべての課程で自然破壊をしています~(おまけにゴミもでます)

自然を~大切に~ってホントに難しいことなんです~
文明的な生活をつづけるかぎり自然を破壊していくのです~

では~自然を壊さない生活って~?
それは~野生動物と同じように暮らすことです~
生れたままのすがたで~その日の食料だけを獲って~生活するということです~もちろん道具を使わずにです~

これって一日もできないですよね~(すぐに多くの人が餓死してしまうでしょう)

どこまで~妥協するか~言い換えれば~
どこまで自然を破壊していくかと言うことだと~でもこう言うと~聞こえが悪いので~自然を大切にしましょう~になるのではないでしょうか~

宇宙船地球号の許容範囲は~あとどれぐらいなんでしょうか?ね~
心配ですね~

道路脇の除草は~道路のメンテナンスとして重要です~
雑草と馬鹿にしますが~まったく刈らないと~やがて道がなくなります~

草刈がされずに通行できなくなっている歩道をいくつか見ています~

また~草が被い茂ると~ヘビ(マムシ)などの危険と~
見通しが悪くなると~交通事故や防犯の問題が出てきます~

難しい問題です~
by cr450 (2009-09-12 23:14) 

ジュニアユース

cr450さん、お久しぶりです。
おっしゃること、まったくその通りだと思います。この地球上で、人間だけが爆発的に発展し、人間のために便利なように生活できる環境を作っていった結果が、自然というものへのしわ寄せになっているのでしょうね。だからといって、それを野放しにせず、それでいいのか、と自答する意味で、「自然を大切にしよう」「自然を守ろう」という行いや訴えは、意味のないことだとは思いません。ただ、薄っぺらな言葉ではなく、真意をもっと、たとえば学校などで、しっかり考えることも必要なのではないかと思います。
私の頭では、おいそれと結論が出ないようなテーマですし、微力な私がどうこうできるものではないのですが、日常生活をしながら、ちょっと自然について考えてみるのもよいのでは、と思い、書いてみました。
by ジュニアユース (2009-09-12 23:58) 

ottyanko

まぁ、エコなんてファッションですから(^^;
人間が住み良い環境なんて、それこそ自然環境破壊ですから。
なので人間に住み良い環境の創出(保護)、人間の為の環境保全!とハッキリ割り切った方が良いかと・・・たとえ北極で白熊さんが死に絶えようともね。
http://d.hatena.ne.jp/ottyanko/20080623
http://d.hatena.ne.jp/ottyanko/20080512
昔、こんな記事をブログに書いたのを思い出しました。
人間なんて醜い生き物で、その事実を直視できない連中ほど、更に醜い行動をとるものですな。(^ω^)/
by ottyanko (2009-09-14 12:44) 

ジュニアユース

ottyankoさん、こんにちは。
掘り下げて考えてみると、なかなか難しい問題ではあると思いますね。ただ、いろいろ考えてみる、ということ自体が大切なんではないか、と思います。結論は単純に出ないでしょうが。

by ジュニアユース (2009-09-14 23:22)