SSブログ

客の立場・逆の立場 [巷の雑感]


休日のラーメン屋へ昼食を取りにいった。向かいの席では、3~4歳と思われる子供2人を連れた家族連れが座っていた。「こぼしちゃった」「こぼしちゃだめよ。拾いなさい」という会話が聞こえたが、テーブルの下にバラ撒かれたチャーハンや紙ナプキンなどを、見て知っていながら、親も子も一向に拾う気配がない。その茶髪の若い夫婦はどうするのかな、と見ていると、食べ終わるとサッサとそのままにして、まるで自分たちのしたことではないような顔つきで、出て行った。その後、込み合っている店内で、「申し訳ありません」と他の客に声をかけながら掃除しだしたのは、言うまでもなく店員たちであった。私の横の老夫婦が、ラーメンを食べ終わって出て行った。そのテーブル周りは、当り前の如く、綺麗なままだ。
その若い夫婦だって、家で食事をしていれば、子供が汚したり散らかしたりしたら、自分たちで掃除しているだろう。他にしてくれる人はいないのだから。しかし、こうした店ではしない。どうしてだろう。店員がするのが当然だから? 自分たちは客だから? 料金を払っているのは自分たちだから? 散らかした後始末をするのは店員の仕事だから? それも支払った料金に含まれているはずだから? それなら散らかさない先ほどの老夫婦は、もっと料金を安くしてあげないといけない。
サービス業に従事していると、こんな客は必ずいる。マナー不足だ、と一言でいえばそうなのだが、客という立場に立つと、どうも自分たちの方が偉くなったように勘違いする人が多い。確かに、店の従業員は、客の払った代金から給料を貰っているのかもしれない。しかし、だからといって、客のしもべや奴隷になったわけではない。客も従業員も同じ人間、同等なのだ。ただ一時的に、サービスする側とされる側になっただけのことなのだ。
以前、入社したての新人と一緒に食事に行った際、「今はオレたちは客だから」といった態度や行為に激怒し、一喝したことがあった。自分たちがサービス業従事者だからこそ、そこで働く人の気持ちが一番分かるからこそ、そんな行為や態度は控えるべきだ、と。サービスを提供する側は、奉仕精神旺盛な人ばかりとは限らないし、偉人や人格者ばかりとは限らない。そして、そういった立派な人になりなさい、と言っているのではない。サービス業に従事する我々は、今は逆の客という立場だが、店の従業員は我々と同じ仲間なのだ、と知って欲しかった。
ごく一部の人を除いては、仕事や日常生活において、私たちみんな、客の立場になったり、その逆の立場になったりして過ごしている。だから客の立場も、その逆の立場も、分かるはずだ。客の立場になった時に、日ごろの憂さを晴らそう、というのでは、いやそこまでしなくても、自分は今は客だから、という態度や行為は、やっぱり心が貧しいような気がする。
これから年末年始を控えて、そういった客の立場になることも多いと思う。そんな楽しい時に、逆の立場になって考えよう、という無粋なことを言うつもりはない。ただ、サービスされる側もする側も、みんなが気持よく年末年始を過ごせれば良いと思う。


nice!(1)  コメント(7) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 1

コメント 7

コメントの受付は締め切りました
サルパパ

まったくその通りだと思います。
私も一年中ではありませんが、数ヶ月間はお客さんを相手にします。
売る側、買う側、どちらにもマナーがあると私も思っています。
お客さんの立場でも、売る側に気を使ってくれる方はたくさんいます。そんな方にはできる限りの事をしてあげたいと思うものです。
でもごくわずかな人は横柄で、もし反対の立場になる機会があったら・・・なんて思ってしまう事もあります。そんな私はまだまだ未熟者ですね。(^^ゞ
by サルパパ (2007-12-04 19:05) 

Pompoko

俺は客だぞ~って怒ってる人を見ると、それがどうした~って言いたいときがありますよね。
逆に、客に対して横柄な~~~って思うこともあるし。
お互い裸になって温泉につかっていれば、客もなにもない単なる「人」なんですがね~
by Pompoko (2007-12-04 19:26) 

伊豆のダイバー

嫌な世の中がどんどん進んでいますよね。
何時からでしょうか・・・マナーの悪くなった日本は・・・。

己も気をつけよう。
by 伊豆のダイバー (2007-12-05 11:38) 

yasu1018

 今回のお話は、とても教育的な話でもありますね。生徒たちに同じようなことを話したりします。
 「当たり前のことが当たり前に出来る人間になれ。」
 と、よく言ったりしますが、その、「当たり前」の部分から指導していかなければならない空しさを感じることが多くなってきたような気がします。

 私が中学のサッカー部の顧問だったとき、一番大切にしてきたつもりなのが「礼儀」や「マナー」でした。
 選手が審判に暴言を吐いたり、意図的なラフプレーをしているのを見ても、何も指導しようとしない監督に怒りを覚えたことも多々ありました。
 また、練習試合に招いたチームの控え場所に、選手たちの食い散らかしたガムや菓子のゴミを見て、途中で帰ってもらったこともありました。(本当は指導者の責任なのですが。。。)

 スポーツを通じて、子どもたちが学べることはたくさんありますが、それがそのスポーツの技術だけだとしたら、あまりにも悲しい。。。
 ちょっと横道にそれてしまいましたが、ジュニアユースさんの文を読みながら、そんなことを思い出していました。
by yasu1018 (2007-12-05 18:24) 

ジュニアユース

こんにちは。たくさんの方々に読んでいただき、またコメントをいただき、ありがとうございます。お一人一人にお返事を返すべきでしょうが、今回は記事の性格上、まとめて書かせていただきます。

私の感じたり言いたかったりしたことは、全て本文に書いてしまったので、特に追加すべきことはないのですが、ちょっと偉そうな書き方になってしまったかな、と思っています。まあ、個人的なブログですので、その点、ご容赦ください。私自身、そんな聖人や賢人では決してなく、また人にものを教えるような立場でもありませんが、みんなが気持よく過ごせたら、と思っています。
このブログは、カメラや熱帯魚など、私の趣味のことを書く目的で始めましたが、こんな戯言もちょくちょく書いていくつもりです。今後とも、お付き合いいただければ、幸いです。
 
by ジュニアユース (2007-12-05 21:47) 

Hobby

まとめてお返事をされた後で、スミマセンが…f(^_^;)

自分も決して若くはありませんが、自分より下の世代の人たちは、明らかに「変わってきている」世代だと思います。
公衆道徳云々…のレベルではない方たちも、多く居るような気がしてなりません。

親が出来ない、学んでいないことをどうやって子どもに教えることが出来るでしょうか?
出来る訳がありません。

自分の両親は、めっぽう躾に厳しく殴られもしましたが、今では感謝の気持ちで一杯です。
せめて自分の子どもは「どこに出しても恥ずかしくない子」に育てようと思っています。

※偉そうにすみません。自分だって、気が付いていないだけで、どこで他人に迷惑を掛けているか分かりませんから…
by Hobby (2007-12-06 14:47) 

ジュニアユース

Hobbyさん、コメントありがとうございます。

ここにコメントを書き込んでいただいた方々は皆さんは、
>偉そうにすみません。自分だって、・・・
などと、謙遜(けんそん)の態度をとられています。それってすごく大切なことだと思いました。
人は自分が考えたり思ったりしたことを、行動したり言ったり書いたりします。けどそれが、絶対に正しいものだとは思わないで、ひょっとしたら間違っているかも、とか、違う見方・考え方があるかもしれない、などと、広い視野で思うことは大切なことなのだと、みなさんのコメントを読んで思いました。そしてそれが、他人の立場になって考えてみる、ということにも繋がるのでしょうね。
個人的なブログなので、と私見をいろいろ書いていますが、それを踏まえながら、今後もこのブログを続けていきたいと思います。よろしければ、お付き合いください。
 
by ジュニアユース (2007-12-06 20:57)