SSブログ

1D3のAF不具合 私的考察3 [カメラ]


あいにく文系の頭なもので、技術的なことは分からないのだが、今回の不具合は、AF用ミラーが原因とのこと。部品が悪いのか、それとも調整が必要なのか(またはその両方か)分からないが、AFセンサーにきちんとシグナルが行かないことが原因であるとか。明るいレンズを使って、F2.8対応クロスセンサーでは、その不具合が顕著にならないが、それが使えないF5.6ラインセンサーだけでは顕著になるということだろうか。そのあたりのことは、メーカー内部でないと正確なところは分からない分野だから、ここで私のようなシロウトが推論を述べても仕方ないと思う。今回は正式にメーカーが回収・修理を表明したのだから、ユーザーとしてはそれに従うのが賢明だろう、と思う。
冷静に振り返ってみて、今回気になった、1D3+EF100-400で高校生サッカー撮影でピンが来なかった例も、数百枚撮影して数回あったにすぎない。連写中のピンズレもあったが、それもEF100-400のAFレスポンスの遅れ(これも1D2の時に経験済み)かもしれない。そういった、刻々と変化する動体撮影での、僅かと言える頻度の不具合は、再現性が難しく、したがってメーカーの対応も難しいのではなかったか、と思う。AF用ミラーとて、完全にダメならAF撮影などできないわけで、キヤノンの肩を持つわけではないが、こういったトラブルの対処に、責任を持った対応をするには、ある程度時間がかかってしまうのは(ユーザーとしては歯がゆい気持は重々分かるし、私も同じなのだが)、仕方ないことなのかもしれない。
上記のように、私の使用状況では、それほど不便を感じていないこともあり、また年内は撮影スケジュールも入っていることもあって、年明けに時間を見つけて修理に出そうと思っている。しかし、手持ちの多くのレンズとボディを共々メーカーに送って、しっかりピント調整をしてもらったことは、どうなるのだろう。もちろん、メーカー基準値以内で戻ってくるのは間違いないだろうが、元々基準値では満足できる結果を得られないから、購入後に調整に出したのであって、それが白紙になるようなら、そっちの方がイタイ。また仮に、そんなことが無かったとしても、不安を覚えながらの撮影はできないので、修理後にまたピントチェックを行わなければ、いつも通りに安心して撮影に没頭できない。面倒というか、時間的ロスが、やっぱりイタイなあ。

上の作例
1D3+EF100-400mm F4.5-5.6 L IS       焦点距離 400mm
F6.3   SS 1/640   ISO 200    評価測光   露出補正 +1/3  AI SERVO AF  RAW


nice!(0)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 8

コメントの受付は締め切りました
shim

ワンショットで合わなくてAIサーボにすると合うとか良く分からない不具合も有るんですよ。
この時はカワセミが水面をバックに鎖に止まってましたから自分の腕のせいではないと思います。
今回のリコールに出した際に今までの不具合伝えたら、調整ではなく
前幕(ミラーの事でしょうか?)交換になって戻ってきました。
転勤先の仕事が忙しくまだ検証しに行けてません。
456も入手しましたので早く現場でテストしたいです。
by shim (2007-12-10 07:00) 

ジュニアユース

shimさん、こんにちは。
引っ越しは、もう落ち着かれたでしょうか? これまで通りに撮影できる環境になると良いですね。
456も入手されたのですか。456のレポートも聞きたいですね。どうかよろしく!
 
by ジュニアユース (2007-12-10 23:48) 

Pompoko

ジュニアユースさん、shimさんこんちわです。

関係者によると、AF不良は個体差がものすごくあるらしいです。
ダメなやつはダメ、良いやつは良いってことで・・・
ダメな理由も色々あるようで、温度とサブミラーだけではないようです。
ですから、なにかおかしいと感じたら出すしかないようですよ。
私は、一週間前に出してますので、先週末は久しぶりにMK2Nでのラグビー撮影でした。9時から2時半まで、子供たちの試合をいつもと同じように連続して撮ってましたが、MK2のほうが一枚目が外れていることが多かったです。二枚目からはしっかりと合焦しているのですが、やはり一枚目の食いつきはMK3のほうが良い結果でした。
それと、ピントの後ろ抜けはMK3と同様程度発生してますから、これはやはり自分がフレームを外した為でAF不良ではないと確信しました<オイオイ
それと、今回ピントが微妙に外れたままの連続写真があるのですが、これはレンズとの調整が出来ていないためなのかな?と思ってますが、いずれにしてもMK3ではそういうことがないので、これも仕上がりはMK3での撮影結果のほうが良いと思いました。
私も、ジュニアユースさんと同じ、シャッターボタンこまめに押しなおすほうです。よほどのことがない限り3枚以上の連続は切りませんし。
それなので、私もAF不良を感じないのかも知れませんね。

ただし、
shimさんの「この時はカワセミが水面をバックに鎖に止まってましたから自分の腕のせいではないと思います。」
私も小枝の先に止まった鳥をワンショットで撮っていてこれに近い現象が発生したので、私は修理に出す決意をしました。ちょっと前のブログに載せたのがそうです。
AFが落ち着かないというか、鳥にあわずに後ろに行ったり、どこにも合わずにボケる現象です。
背景はキラキラ明るい状態でしたから、難しいのはわかるのですが、それにしてもいまいちだなあと思ったのです。
shimさんも、週末にはテストされるのでしょうかね。456ゲットおめでとうございます。
私も、週末に間に合えば、またラグビースクールですから、MK3でのテストが出来ますので、また報告いたしますね。
長文失礼しましたm(__)m
by Pompoko (2007-12-11 08:43) 

Hobby

この一連の記事、またまた興味深く読ませていただいてます♪
(^o^)
自分の個体は、先週7日の修理完了予定でしたが、まだ戻ってきていません。
後からふと思ったのですが、QRセンターに出しても西か東の修理センターに送られるんでしょうかねぇ…??
直で送っても良かったのかな…?と、今頃考えています。(^_^;)

ところで、真相が不明のままのAFトラブルですが、4ヶ月ぶり位に充電/使用したMark2Nの方が、食い付き/追従とも感触が良く感じました。

mark3が戻ってきたら、改めて試してみたいと思っています。
by Hobby (2007-12-11 12:01) 

cr250

ジュニアユースさん みなさん こんにちは
私の場合はつい最近まで異常を感じませんでした。
ブログにも書いたのですが、カワセミの止まり木に置きピンするためにAFしてみたのです。(バックが白い石でした)そのときAFできませんでした!その日たまたま1Vも持っていっていたので(mk2を持って行っていればよかったのですが・・・)1Vでも試してみたのですが見事に後ろへ抜けました!最初は1dmk3の制御が進化したので、AFできなくても後ろへ抜けない仕様になっていると思ったのですが、よくよく考えてみると領域拡大したF5.6センサーがAFできなかったのではと思い始めました。開放F4のレンズでは気づかなかったのですが、この日はテレコンを使用して開放F5.6で使用していました。ためしに両機とも中央一点のみでAFしてみたのですがこの止まり木にはAFできませんでした!(背景が明るいと1dmk3でなくてもAFできないみたいでです)
そして、先日散策中に100-400で使用してみたのですが、やはりAFできないことがあり(背景は暗かったのですが・・・)今日、町に出かけたついでにキヤノンに出してきました!!
出来上がり予定は12/25とのことでした。
私も、F5.6より暗いレンズだと現象?が、出やすい?のかな~?と思っています??
by cr250 (2007-12-11 21:37) 

yasu1018

 マーク3のユーザーでも何でもないワタシがしゃしゃり出ることはないのですが、ちょっと疑問に思ったことを書かせてください。
 メーカーからアナウンスされているようなAFの不具合はメーカーに任せて調整してもらうことが当然だとは思います。それが本来の性能を発揮することにつながるのですから。
 しかし、ピント調整というのはどうなのでしょう。ワタシは先日手持ちのレンズを調整に出し、結果も満足しているのですが、マーク3からは「マイクロアジャストメント」機能が付いていますよね。これが付いた意味は何なのでしょう?
 メーカーがどのようにピン調整をしているかは分かりませんが、おそらくハード的な部分の調整ではないかと思っています。それに対してマイクロアジャストメントはソフト的な調整ではないかと思うわけですが、どちらで調整するにしても、ジャスピンが得られればよいわけですよね。メーカーでの調整を優先すると言うことは、その方が結果が良いのでしょうか。それともメーカー調整で基準内に調整されてきたものでも微妙にずれている場合はこのマイクロアジャストメントをつかうのでしょうか。
基本はハード的な調整、それを補う形でのソフト的な調整というとらえ方で良いのでしょうか?
 非ユーザーの戯言と聞いていただければ幸いです。
by yasu1018 (2007-12-11 22:35) 

Take_c

ジュニアユースさんこんにちわ。
いつも参考にさせていただいてます。
AFチェックに関しては今回私も初めて自分でやってみて、(私の場合は大雑把なチェックだったのですが、それでも)こりゃ手間ひまかかるな、面倒だな、と感じました。

1D3のマイクロアジャストメントは±2mm程度の調整が可能と聞きました。
ということは、メーカでは±2mmの範囲までは保証するから、そこから先は自分でやってね・・・ということなのでしょうか。
だとしたら、アジャスト機能を持たない機種(40D等)のユーザは、±2mmの誤差は黙って受け入れるしかない、ということになるんでしょうか。

まぁ、私はそれほど精密な撮り方をしないので、それでも全く影響ないといえば影響ないのですけれど^^;
by Take_c (2007-12-12 07:26) 

ジュニアユース

みなさん、コメントありがとうございます。
お一人ずつコメントを返すべきなのですが、長くなりそうなので、記事にしました。それでご勘弁ください。
 
by ジュニアユース (2007-12-13 00:33)