SSブログ

1D3のAF不具合 私的考察4 [カメラ]

「1D3のAF不具合の私的考察」は前回で終わるはずだったのですが、反響が大きく(閲覧数が通常の倍)、コメントもいろいろいただきましたので、もう1回だけ書かせていただきます。

AI SERVOで動体を撮る、しかも連写で、というのは、カメラにとって難しいシチュエーションだと思う。一定方向の一定速度の動きなら、まだ予想がつくかもしれないが、動きが不規則で、その移動速度・方向もマチマチの場合は特にそうだろうし、刻一刻と変わる撮影状況を連射で撮るとなると、なおさらだと思う。カメラには未来を100%予想する機能は付いていないし、付いているのは直前の動きから直後の動きを予測する機能と、それをできる限り瞬時に対応する機械的なレスポンスだけなのでから。そして撮影者の撮影スタイルも様々、狙う被写体、撮影条件なども様々、そんな状況での動体撮影・連写撮影だから、全てうまく撮れるというのは、現時点の技術では無理だと思う。なので、今回のリコール修理を行ったからといって、以前より悪くなることは無いにしても、全てがうまくいくとは思っていないし、思うべきではないと思う。
1D2が発売された時も、様々な不満がネット上で語られたが、その後に発売された1D2Nではそういった話がぐっと少なくなったことを考えると、1D3Nが発売されたら同じようになるかもしれない。ただ、1D3のAF性能は、基本的には1D2を超えていると、私的には思っている。が、機敏で敏感なために、結果として画に表れてこない場合があるのではないか、という印象を持っている。結果に出せない高性能というのは、高性能ではない、と思うのだが、それでも今後向上する可能性が充分あるという点で、投資した金額を惜しいとは思っていない。今のところ私は。
開放F値がF2.8のレンズだと不具合が起きにくく、それより暗いレンズだと起きやすい、という前回までの書き込みは、不具合発生頻度がレンズの明るさに左右される、つまりはAFセンサーに届く光量に左右されるのでは、というものだが、これはあくまで私の推論でしかなく、当たっているかどうかも分からない。けど、明るいレンズばかりを使うのは不可能だし、それで自然治癒できるわけでもないので、やはり今回はメーカーにて修理するのが最善の方法だと思う。ただ、これとピントのズレとは別問題なので、分けて考えないといけない。
キヤノンの技術者でも内部の人間でもないので、詳細は定かではないのですが、これまで得た情報だと、キヤノンでは、ボディ・レンズ両方でピント調整でき、それは電気的なものだということ。ピントの調整とは、レンズやボディを分解して、ミクロ単位でレンズやミラーなどの部品を動かして調整する機械的なものではなく、そういった機械的な部分は、正常に作動しているかどうか検査するのみで、それが正常(基準値)であれば、実写によるテストを行い、電気的な調整(データ補正や補正データの入れ込み)で対処しているようだ。まず、ボディ側にキヤノン基準レンズを装着して実写し、ボディ側の調整を行い、その後持ち込まれたレンズを装着し、キヤノンで決められた光源の下、目標チャートと正対する形で実写して調整する、ということらしい。
これらの電気的な調整の一部を、ユーザーに開放したのがAFマイクロアジャストメント。これは、ピント調整の一部であって、メーカーでの調整は、AF関係のもっと広範囲な検査も含んでいるはず。そのため、この機能が搭載されたといっても、メーカーでの調整が無意味になったとは考えられず、異常を感じた場合は、メーカーでの調整も必要だと思う。もっとも、異常を感じないのに調整に出すのはモラル的に問題だと思うし、ボディに関しては、一度出せばよいと思うが。
なお、AFマイクロアジャストメントの調整は、前後20段階でできるが、1段階が何ミリに相当するかは、使用レンズ、被写体との距離などで変わってくるので、単純に何ミリ後ピンだから何段階動かせば良い、ということはできない。自分で何度も試写して調整してみるしかない。もう一つ、ピントの検査を自分でやってみる場合、某掲示板などでよくあるのだだ、メジャーなどを置いて斜め上方から撮って確かめる、という方法では、概して後ピンになる。それは、被写体を斜めに撮ることになるからで、メーカーでの調整のように、被写体となるものを置き、それに正対する形で撮影しないと正確な判断はできないと思う。もちろん、光源による影響もあるので、そのあたりも考慮しないといけないのは言うまでもないのだが、そういったことを考えないで試写して、ピントがズレている、とか、調整したのに治っていない、というのは、「?」と思う。
ちなみにこのマイクロアジャストメント、キチンとやろうと思うと、試写して調整、試写して調整、というのを繰り返さなければならない。しかも、きちんとしたピント調整の知識や状態でやらないと悪影響が出る、面倒で知識のいる機能だ。40Dなどでは搭載されない方がよいと思う。
結論として、不具合は不具合なのだから、速やかに修理に出すべきだ。自分ではできないのだから。しかし、それで全てうまくいくほど、現在のAFは完璧ではないと思う。やはり動体撮影は「腕」に左右される部分がある。

今回は、長々と書いてしまい、失礼しました。ちなみに私は、年内・年始めに撮影スケジュールが入っているので、年明けの空いた時期にこのクレーム修理に出そうと思っています。
(この記事は、公開後一部訂正したことをお詫びします)

上の作例
1D3+EF100-400mm F4.5-5.6 L IS       焦点距離 170mm
F5.6   SS 1/800   ISO 400    評価測光   露出補正 +1/3  AI SERVO AF  RAW


nice!(0)  コメント(14) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 14

コメントの受付は締め切りました
cr250

こんにちは。まさか同じ日にQRセンターを訪れているとは・・・お会いできなくて残念です。で、1D3でなく何を修理に・・・?気になります。
さて、本題に戻りまして、マイクロアジャストメントは光源によるピントのズレを補正するための機能だと思われます。なのでピントに不満がある場合は従来どおりメーカーでピント調整してもらってから使用したほうが良い結果が得られると思われます。もちろんメーカー調整してもらわずにマイクロアジャストメントにて対応して使われて満足いく結果が得られればそれはそれでOKだと思います。ここまではジュニアユースさんと同じだと思うのですが、私はマイクロアジャストメントをもっと気軽に考えていて、わざと前ピンや後ろピンにしてその効果を楽しもうと考えています。そのうちブログに書こうと思います。(うまくいかないかもしれませんが・・・)
40Dには、確か光源を検知するセンサーを搭載していて光源の違いによるピントのズレを自動補正しているようです。
by cr250 (2007-12-13 02:55) 

ジュニアユース

cr250さん、こんにちは。

>40Dには、確か光源を検知するセンサーを搭載していて・・・

へ~、そうなんですね。光源を感知して、それによってレンズ駆動の補正データーを加えてピントを合わす、ということでしょうか。1D3には搭載していないのかな~。
私は今回、EF400 F2.8Lは、メーカーへピント調整に出さなかったのです。で、マイクロアジャストメントで自分で調整してみたのですが、満足いく結果を得ています。もちろん、ボディ側をしっかり調整してもらったから、結果が良かったんでしょう。この機能は使えるな、と思いました。けど、シビアに調整するには、難しく面倒ですね。
ところで、cr250さんは、ご自身のブログではcr450になってますが、どうしてでしょう?
 
by ジュニアユース (2007-12-13 21:56) 

yasu1018

>機械的な部分は、正常に作動しているかどうか検査するのみで、それが正常(基準値)であれば、後は電気的な調整(データ補正や補正データの入れ込み)で対処しているようだ。これらの電気的な調整の一部を、ユーザーに開放したのがAFマイクロアジャストメント。

 なるほど、そういうことなのですね。ワタシも体育会系頭なので、十分には理解できていないのですが、少なくともマイクロアジャストメントに対する認識が一つ深まりました。機械的な部分を調整するのではなく、あくまでも電気的な信号、データによる調整がメインなんですね~。
 メーカーから初期出荷されたものが基準値以内だとしたら、後はマイクロアジャストメントで調整すればよいのだと短絡的に考えていました。
 とはいえ、少々のピンズレならいちいちメーカーに送らなくてもマイクロアジャストメントで調整できることも事実。デジタル時代になってシビアになったピント問題、あって欲しい機能だと思います。メーカーにもユーザーにも。
 
by yasu1018 (2007-12-13 22:53) 

Take_c

ジュニアユースさんこんにちわ。
いつも参考になる記事をありがとうございます。今回も私の「聞きかじりの知識」を補足訂正していただいて、1D3に憧れる者(笑)としては、非常に嬉しく感じます。

cr250さん
>40Dには、確か光源を検知するセンサーを搭載していて光源の違いによるピントのズレを自動補正しているようです。

この話は私も聞いたことがあるのですが(40Dの発表会の記事で読んだのだったかな?)説明書には記載がありませんし、また私レベルのウデだと実際に撮っていて体感はできません(笑
この機能のありがたさを実感できるところまで、技術的にも写真を見る目的にも早く上達したいと思います^^;
by Take_c (2007-12-14 06:37) 

TD

これだけの性能アップしておきながら価格は据え置きという所に問題を感じます
つまりキヤノンは安定した製品を作る生産クオリティが低いと言う事なのです
私たち消費者も何でも低価格のものを求めるのはやめたいものですね・・
by TD (2007-12-14 07:46) 

ジュニアユース

こんにちは。yasu1018さん、Take_cさん、TDさん、コメントありがとうございます。
AF、特に動体予測AFであるAI SERVO AFについては、まだ発展途上であり、100%完璧なものは未だ無いと思っています。各メーカーも切磋琢磨して開発競争を繰り広げているのでしょうし、そのなかで企業秘密の部分もあるでしょうから、全てをあからさまに公開できない事情もあるのでしょう。そういった認識を持ちながら使っていくことが大事なのでは、と思っています。
 
by ジュニアユース (2007-12-14 22:36) 

cr250

ジュニアユースさん こんにちは
cr450は某EOS画像掲示板に投稿する時にしようしていました。で、cr250はホンダのモトクロッサーの名前で私の愛車です。最近廃盤に・・・(2サイクルは環境に・・・)で後継モデル?がCRF450なので、cr450統一しようかとな~と思いまして・・・。以後cr450wwwで書き込みます。ヨロシクおねがいします。

Take_c さん こんにちは。
40Dの光源を検知しているセンサーが、どういうものでどのように制御しているか、私も知りません。40DのホームページのAFセンサーのところに明記されているので知りました。Take_c さんが紹介されている、にけさんのブログ大変参考になりました。ありがとうございます。
by cr250 (2007-12-16 14:12) 

Hobby

初めに…フォトコンの入賞、おめでとうございます♪
やはり流石ですねぇ…どちらかで拝見出来るのでしょうか…?

ところで戻って来たMark3ですが、AFマイクロAJは、やっぱり変わっていました。
まだ328しか調整していませんが、以前デフォルトで後ピンだったレンズが前ピンになっていました。
(変わったのは、Mark3の方ですが…)

修理前、-4でいい感じだったものが、今日再調整して+2で丁度良いと感じられました。
なんだか疲れてしまって、54やエクステ使用で調整する元気がなくなりました…
でも、キモチ悪いままになってしまうので、いずれやらないといけませんが…
by Hobby (2007-12-16 14:50) 

ジュニアユース

cr250さん、こんにちは。
了解しました。私も今後はcr450さんと呼ばせていただきますね。

Hobbyさん、こんにちは。
やっぱりマイクロアジャストはリセットですね。しかし、キチンとこの調整をやろうとすると、ホント時間と手間がかかりますよね。けどやらないと、安心して使えないし。またレポートお願いしますね。
 
by ジュニアユース (2007-12-16 22:23) 

Pompoko

わたしのも帰ってきました。
リコールに出す前にファームアップしていて、ロックオンしてからの乗り移りに安定感が増した感がありましが、ピントがいまいちだったのです。
そこには理由があるのですが、長くなりますので割愛させてもらうとして、ファームの1.1.3.だけで、この部分は改善されていると思うのですが、ジュニアユースさんはいかがですか?
雑にとまでは言いませんが、普通に被写体追いかけていればAFが他の選手に乗り移ることもなく併用しているMK2Nと同じ調子で使えるので気楽になりました。
サブミラーの効果は、よくわかりません。
USのネットではミラーボックス内の温度が上がった時の不安定さを指摘されて、今回のサブミラー交換(調整)といってますが、私の個体ではそのようなAF不良はない(気が付かない)ので、対策前後の差は不明です。
この件以外にも、なにか気が付かないような問題もあっての調整かもしれませんから、わからないところでのご利益もあるのかもですね。
キヤノンに出す前に、ファームアップの効果を見て置かれると、サブミラーのご利益がよくわかると思いました。
私は撮るのが仕事ですから、理由はともかく楽にちゃんと撮れればいいので、本件はとりあえず一段落させようと思ってます。
by Pompoko (2007-12-17 07:41) 

Pompoko

もう一度すみません。
上に書いた「ピントいまいち」は、私がマイクロアジャストでミスをしておりました。スクール撮影でメインのEF70-200ですが、触らないほうが良かったという事例でして、お恥ずかしいです(^^ゞ
by Pompoko (2007-12-17 07:52) 

ジュニアユース

Pompokoさん、こんにちは。

私はまだクレーム修理には出していないのですが、ファームだけは最新にアップしました。先日それで小学生サッカーを撮ってみたのですが、はっきりいって、あまり違いが分からなかったです。もっとシビアな状況(シビアな被写体の動き)でないと、違いが分からないかな、とも思っています。
今後とも、詳細レポート期待してます。

なお、年明けに静岡遠征が決まりました。行けるかな~。
 
by ジュニアユース (2007-12-17 20:22) 

Pompoko

お、静岡はどちらまでいらっしゃいますか?
もしいらしゃるなら、都合をつけて応援に行きますので、お知らせくださいね。
ジュニアユースさんが、そういうことならファームだけだけではダメなのかなあ~~と思っちゃいますが、もう少し使ってみてくださいませ。
といっても、腕のあるジュニアユースさんだと、前でも使えていたので差がわかりにくいかもしれません。
by Pompoko (2007-12-17 22:02) 

ジュニアユース

Pompokoさん、こんにちは。

ファームアップは効果があると思うのですが、アップ後の撮影機会が少ないので、まだ実感していないだけかもしれません。やっぱりリコール修理とセットで考えるべきかなあ、と。

静岡遠征は、まだウチのチームの試合会場と日程がはっきり分からないので、行けるかどうか。まあ、ウチの愚息は1年生でサブですから、試合にはでないだろうし。

う~ん、いろんなところのレポートを読んでいると、私も早く修理に出したい気分です。
 
by ジュニアユース (2007-12-18 20:29)