SSブログ

外付けHDD その3 [パソコン]

さて、今回のHDD増設の最終回です。
3.5インチHDDは、今回同時購入したのは1TBのものを1個だけ(日立製Serial ATAⅡ7200rpm)。とりあえずこれで始めてみて、順次増量していくつもりです。HDDはドンドン安くなっていきますから、必要になった時に買えば良い訳で、あわてて買い揃える必要はないですしね。
装着は箱書きの謳い文句のとおり、10秒でできます。HDDの前後と上下を間違えなければ、本当に入れて蓋を閉めるだけで終わり。従来の同様製品は、ケーブルをHDDに一つ一つ差し込まなければなりませんでしたが、これは蓋を締めるとHDDが押し込まれて、自動的に中の接続端子に差し込まれるようになっています。ケーブルと電源をつないで、HDDをフォーマットすれば出来上がり(さすが1TBだと、フォーマットに3時間半もかかってしまった)。
外付けHDD 3-1.JPG

外付けHDD 3-2.JPG

これまで使っていたバッファローの外付けHDDに比べると、もちろん大きく、設置には特に奥行が必要ですが、6cmファンが2個付いているだけあって、ファンレスのHDDよりも安心感があるかも。その割には騒音は気になりません(デスクトップPCの8cmファンの方が音が大きい、当り前か)。本格的なDATA移行はまだですが、ちょっと使った感じでは、やっぱりeSATA接続はUSBより確実に早い。現状で唯一不満な点は、PC連動電源ではないことくらいかな。
PC内のセカンドHDDを、もっと大容量のものに交換する、という対処方法も考えたのですが、どのみちDATAのバックアップ用の移行先を作らなければならないし、ブルーレイドライブは値下がるのは分かっていて今手を出すのは割高だし、これならたとえPCを買い替えても永く使えるかな、と思ったので購入した次第。確かに現状では、外付けHDDとしては割高な出費だったですが、まあこれで安心して撮影に集中できる体制になったので、ヨシとします。
外付けHDD 3-3.JPG


eSATAケーブルの接続端子の写真を追加しておきます。USB2.0よりは確実に早く、転送速度の違いは体感できると思います。PCに端子がない場合は、増設しなければなりませんが。
外付けHDD 3-4.JPG

nice!(0)  コメント(6) 

nice! 0

コメント 6

コメントの受付は締め切りました
kotodaddy

こんばんは。
ブルーレイは保管する容量は大きくていいですが、やはりHDDの方が出し入れも
簡単でいいですよね。
で、この外付けHDD4連装モデルはケーブルでつなぐんじゃないんですね。
HDDを差し込んでおいてフタを閉めるだけっていうのはスゴいなぁ。
フタのところに付いている丸いポッチみたいなのは何だろ・・。
いずれにしても、私が考えている理想の保管方法に限りなく近いので、
そのうち間違いなく買ってしまいそうです。
by kotodaddy (2008-10-02 17:54) 

ジュニアユース

kotodaddyさん、こんにちは。
この外付けHDDは、eSATAケーブルで繋ぐんです。一応、eSATAの端子の写真も載せておきました。
フタに付いているポッチは一応ノブみたいなもので、フタを占めた後は左に回しておくと引っ張っても開きません。開けるときは右に廻して、フタを引っ張れば開きます。
おひとついかがです?(店員じゃないですけど)

by ジュニアユース (2008-10-02 18:21) 

kuni8686

設置スペースは外付けHDDの2台並列くらいでしょうか?これは便利ですね。
内蔵用のHDDは外付けの物より割安でしょうし、容量が増えてきたら増設が簡単で良いですね。
私も次はこれにしようかな?その前にeSATAボードが挿せるスロット空いてたかな?
by kuni8686 (2008-10-02 21:33) 

ゆすはら

これいいですねえ
8月に作り替えたPCにSATA端子がありましたので
NASを買うことを思えば随分安い大容量ストレージと成りうるのでしょうね

電源は別のほうがいいでしょう。
PCからの供給だと容量が心配ですからね、たしかに煩わしさはあります・・・(^^;
それとファンがついているのもいいですね。
結構HDD自体も発熱しますから

私もPCパーツ屋さんで見て、いずれは欲しいなあ(=必要?)と思っていた商品です。
レビューありがとうござました(^-^)

by ゆすはら (2008-10-03 08:24) 

yasu1018

私も以前はCDRやDVDに焼いていたこともありましたが、面倒なのとスペースをとるので現在はHDDのみになっています。DVDも保管方法や品質が悪かったりすると読めなくなることがあるようで、現状ではHDDへの複数保管がもっとも手軽でリスクも少ないのでしょうね。もちろんHDDも消耗品ですが。。。

HDDケースはパソコン屋に行くといろいろあって正直迷います。ですので、今回の記事もとても参考になりました。USBの外付けHDDを複数付けているよりもスマートですね。

私のセカンドパソコンには内蔵MOドライブを付けているのですが、いつの間にかMO自体がフェードアウトしてしまいました(笑)
by yasu1018 (2008-10-03 16:32) 

ジュニアユース

みなさん、コメントありがとうございます。

kuni8686さん、こんにちは。
そうですね、設置スペースは、幅はバッファロー外付けHDDの2倍強ですが、奥行きも1.5倍くらいあります。簡単に増設できる点も購入の動機の一つですが、HDDが怪しくなったら簡単に交換できる点、DATA移行も、PC内蔵のセカンドHDDを外して、そのまま入れればOKという簡単さ、これらの点も魅力でした。


ゆすはらさん、こんにちは。
これほどの大容量を積むので、やっぱり電源は別で120Wのものが付いています。なので、ただのHDDケースよりは高価ですね。PCを自作されるほどの方に言うのは気がひけますが、予算が合えばストレージとして不満無いお勧めだと思います。


yasu1018さん、こんにちは。
確かにHDD自体も消耗品なんですよね。なので定期的に交換は必要だと思います。その点を考慮して、簡単に交換できるコレを購入してしまいました。しかし、HDDもどんどん安くなりますね。1TBのものが、この間まで2万円くらいしていましたが、最近では1万円強ですもの。

by ジュニアユース (2008-10-04 09:49)