SSブログ

Tokyo [日々の徒然]

tokyo.jpg

今から30年ほど前、田舎で生まれ育った私が、初めてこの場所に立った時は、
もう少し違った光景だったのかもしれない。
それでもこれを見て、ああ東京に来たんだ、と実感したことは、今でも憶えている。
あの頃は、本当に何も知らない若人で、前しか見つめていなかった。
それから幾度か挫折を味わい、幾度かまたこの場に立ち、この景色を眺めたことを
憶えている。一人で生きるということを、考えさせられる場所だった。
幾年月を経て、大人の仲間入りをした私は、もう随分御無沙汰してしまったが、
それでも、希望と不安の入り混じった気持ちで見たこの東京の光景は、
いつまでも心の中に残っていた。
今また、こうして見ると、何とも東京は大きい。
実に多くの人が住み、活動し、あの頃以上にエネルギッシュだ。
年を重ね、ちょっと疲れてしまった今の私には、手に余るかもしれない。
でも大丈夫。この年月は私に分身を生んでくれた。
彼はきっと、昔の私のように、前しか見つめていないだろう。それで良いと思う。
そういう人たちがやってくる処だと思うから。
出来る限り彼が、下を向かず、前を見続けていられるように、旅立ちの準備をする
ことが、今の私の務め。
悔しくも、悲しくもない。ちょっと羨ましいだけ。
彼はこの光景を見て、何を想うのだろうか。今度は二人きりで来ようと思った。

nice!(0)  コメント(4) 

nice! 0

コメント 4

コメントの受付は締め切りました
kuni8686

私も29年前に同じく東京にアパートを借りました。
期待と不安を抱きながら、大学生活を始めた事を覚えています。
私の場合はテレビ東京番組販売(当時は東京12チャンネル番組販売)
という所でバイトをしながらの大学生活だったので、学校以外にも
いろいろな事を学ばせていただき、「なんとなくクリスタル」(田中康夫著)
な時代を過ごさせていただきました。なんだか懐かしい。

これからご子息は東京で生活をされるのですね。不安もあろうかと
思いますが、ジュニアユースさんのご子息ならば大丈夫だと思います。
ぜひがんばってほしいと思います。羨ましいですね。
私も3年後は同じ送り出す立場になるだろうと思いますが、
私はどんな気持ちになるのだろう・・。寂しく思うのかな・・。
一人っ子だし。
by kuni8686 (2010-02-03 22:31) 

副将

私は子供について、男の子が欲しいと思っていました。幸運にも第一子は男でした。やはり自分の思いや経験を役に立つ事は伝えてやりたかったのでしょう。自分が子供の頃、父親が少年野球の手伝いをよくしてくれてました。外野を守ったり球拾いをしてくれたりしていました。その姿は何故か30年経った今も忘れていません。我が息子はどうなんでしょうかね。私が息子のチームのコーチをやったり審判をやったりしてるなかでやはり何十年後にも息子が父親との思い出として胸に刻んでいて欲しいとの願望があります。
ピントのずれた話をしてしまったかもしれませんが、親子で共感できる時間とか対象は極限られたものだと思うので一つ一つ大事にしていきたいと思います。
ジュニアユースさんのこの光景が見られる場所に匹敵する所、私も振り返って探してみようと思います。
by 副将 (2010-02-04 09:26) 

yusuhara

このシリーズ(?)を拝見させて頂くたびに深く感動しています。

私は自分の娘を送り出すには相当時間がありますが
いつかこんな日が来るのだろうなと考えてしまいました。



by yusuhara (2010-02-05 00:08) 

ジュニアユース

みなさん、コメントありがとうございます。

kuni8686さん、こんにちは。
我が家は3人の子供ですし、長女が既に東京生活をしていますので、長男の旅立ちに対しては、ずいぶん免疫ができている私です。それでも、引っ越し準備やなにやらで、東京に行く機会があると、昔の自分を思い出すことも多くなり、ついこんな文章を書いてしまいました。kuniさんのところは一人っ子ですか。それはさぞかし・・・(って脅かすわけではありませんが)

副将さん、こんにちは。
この世代の男の子って、面と向かって親と話をするのが苦手ですよね。自分もそうでしたし。もうすぐ旅立つ愚息に、なるべく多くの時間と会話を費やそうとしているのですが、それもナカナカ。それでも、一緒に過ごす時間を大切にすること、それを最近は心がけています。

ゆすはらさん、こんにちは。
ゆすはらさんのお子さんは、まだ小さいので、こんなことを経験するのはずっと先でしょうね。その時はまた違った世の中になっているかもしれません。親と子の関係は、昔も今も、そしてこれからも変わりはないと思うのですが、その繋がり方はそれぞれ。お恥ずかしいですが、我が家はこんな感じです。

by ジュニアユース (2010-02-05 15:03)