SSブログ

EF100-400は本当にダメか? その3 [カメラ]

下の作例
1D3+EF100-400mm F4.5-5.6 L IS   焦点距離   400mm  絞り優先AE
F6.3   SS 1/320   ISO 400   評価測光   露出補正 +1/3   AI SERVO AF  RAW

EF100-400 3-1.jpg

さて、前回リニューアル予想になってしまった話を元に戻そう。最近では単焦点レンズを使うことが多くなった私だが、もちろん今でもこのレンズを使っている。ただこのレンズをサッカー撮影で使った場合、満足いく画を得るのは難しく、なかなか使いこなしの難しいレンズだと思っている。画角が可変するのは、サッカー選手を捉えやすいのは間違いないのだが、そうして捉えた被写体がどうもシャキッとしない場合がある。私が感じたその理由は3つあるが、その第一は、AF速度・レスポンス(それ故のピントの微妙なズレ)にあると思う。
単焦点レンズと比較するのはアンフェアであることは重々承知のこととして、EF400mm F5.6Lと比べてみる。ピントの合っていない状態から、狙った被写体(動体)にAFで合わせるとする。USMのメリットで無音に近い状態でスッとピントが合う、単焦点のEF400 F5.6Lなら。それがEF100-400だと、同様にスッと合わせようとするのだが、最後のジャスピン出前でちょっと躊躇する仕草が感じられる時がある(ズーム操作をしながらだと尚更)。そこでシャッターを切ってしまうと、ピンズレとまではいかないかもしれないが、何だか解像度が出ない甘い画になってしまう。これが、EF100-400のテレ端の画は眠い、という評価につながってしまうのではないか、と想像する。そこでそうした場合、一旦AF駆動をOFFにして(シャッターボタンでAFしている場合は、半押しを止めて全上げに。親指AFの場合はAFボタンを一旦離す)、瞬時に再度AFで合わせ直すという動作をすると(再測距)、ジャスピンを得られる場合がある。こうした小刻みな測距の繰り返し動作は、このレンズをお使いの方なら既に得ていることかもしれない。もちろん被写体が動体なので、こんなことをしている時間(僅か0.5秒以下だろうが)でも動いているので、その間AFフレームで正確に被写体をトレースすることは必要だが。
EF400mm F2.8 L IS+1D3で、ドリブルするサッカー選手を連写する場合、一枚目でジャスピンでも2枚目で極僅かにピントを外すことがある。それでも次の3枚目では、ほぼ必ずピントが来る。これが1D3でなく、7Dだと3枚目でなく4枚目になるかもしれない。ところがEF100-400でこうした場合(正確に被写体をAFフレームでトレースしていても)、一旦外すとピントが戻ってくるのが遅い。戻ってくるまで連写し続けると、ピントの微妙に合わない画を量産して、かなり歩留まりが悪くなる。そうした場合、最初の1枚目に集中し、ピントが来たと思っても2~3連写にとどめ、上記のように一旦AF駆動をOFFにして、瞬時に再測距してピントが来たら2~3連写、という撮り方をすると、ただ連写し続けるよりも結果が良くなる場合が多いと思う。
以上の点は、つまりはAF速度と被写体を捉えた後の追従性能だと思うが、1D3でも7Dでも概して同じ(それでも1D3の方が若干良いとは思うが)ということは、やっぱりレンズ自体の性能ではないかと思う。同じズームレンズでも(焦点距離が違うので、比べるのはアンフェアだが)EF70-200 F2.8 LISでは、単焦点には及ばなくても、EF100-400ほどではないから、もう少し頑張って欲しい、というユーザーの声は理解できる。
AI SERVO AFの場合、まず最初の一枚目でしっかり被写体を押さえないと、いくらその後に正確に被写体を追っても、上手く追従してくれない。レスポンスのあまり良いとは言えないこのレンズの場合、基本通りしっかりジャスピンに持って行って連写する、ということを要求されるのではないかと思う。そういう意味では、ココゾという時に、パッとファインダーを覗き、サッと撮る、という単焦点レンズみたいな撮り方では難しい。このレンズは助走期間を必要とする。狙ったポイントより前からしっかり被写体を捕捉し、ファインダーでジャスピンなのを確認してから、瞬時にシャッターボタンを押すような撮り方が要求されるように思える。AFフレームで狙った被写体を捉えたから、ピントはカメラが合わせてくれるだろう、という撮り方では、なかなかキリッとした画は得られない。

EF100-400 3-2.jpg

上の作例
1D3+EF100-400mm F4.5-5.6 L IS   焦点距離   400mm  絞り優先AE
F6.3   SS 1/200   ISO 200   評価測光   露出補正 +1/3   AI SERVO AF  RAW

nice!(2)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 2

コメント 8

コメントの受付は締め切りました
サルパパ

仰るとおり、このレンズは撮影にちょっとした慣れが必要だと感じます。
記事を拝見して、このレンズを購入した当初、ピントがあまい写真の連発で悩みました。
また、慌ててズーミングばかり繰り返していると、外してしまうことが多かったように感じます。
今は再測距することと、ズーミングを最小限にすることで、このレンズでこれだけ撮れれば満足、といえる成果が得られるようになりました。
by サルパパ (2010-03-04 01:05) 

サルパパ

すみません。
誤。ピントがあまい写真の連発で悩みました。
正。ピントがあまい写真の連発で、悩んでいた事を思い出しました。
by サルパパ (2010-03-04 01:08) 

wataru-wata

こんにちは。
100-400レンズを検討している者として、今回のお話は非常に参考になりました。このレンズと70-200F2.8LISと悩み、70-200を購入をしたのですが、やはり400まで使えるズームレンズと言う事で頭から離れていませんでした。
私は5D2なので、1D系や7Dよりも連射機能が劣りますので、AF速度は非常に重要です。これで心おきなくリニューアルまで待てそうです(笑)
by wataru-wata (2010-03-04 09:15) 

photomoments

ジュニアユースさん、こんばんは。
私は100-400mmを所有していないのですが、今回の一連の記事は興味深く拝見しております。
と言いますのも、昨年、100-400mmと328を交換して野球撮影する機会があったのですが、
不慣れも手伝って、とにかくうまく撮れなかったという経験があったからです。
328と同じ調子で瞬時に被写体をとらえてバンバン撮影したら、ピントの合わない写真を量産してしまいました。
被写体をしっかり捕捉して撮影する という当たり前の動作の重要さと、機材に応じた撮影を行うことの大切さを痛感したひとときでした。
というわけで、ジュニアユースさんが後半で述べられている見解には私も同感です。

by photomoments (2010-03-04 19:22) 

hiro.cau

今晩はジュニアユースさん。
このレンズが欲しいので興味深く読ませて もらっています。
テレ側でピントが甘いと言うのは、そう言う理由だったのですね。

今は、70-200 F4L is でパシャパシャ撮っているので、100-400を買えば撮り方を工夫し、癖を掴まなくてはいけませんね。
それもまた、一つの楽しみになるのかな?
今は、100-400の為に缶コーヒー1本我慢して、貯金しております。

これからもブログを楽しみにしているので、頑張って下さい。


by hiro.cau (2010-03-05 19:01) 

tm-engineering

再測距は必要ですね。自分も40Dを購入して、親指AFボタンがついて、うれしさあまりに押しっぱなしにしていたら、大変な歩留まりになったことを覚えています。最初はそれを1D2とのAF力の差と勝手に理解していましたが、1D2の時は、シャッターボタンで細かく測距していました。それに気がつくまでに結構な時間がかかりました…
でも1D2と7D、40Dとファインダーを見ててピント合うまでの時間は、1D2が速く感じますね。
ゴール前の混戦をすぐ後ろのタッチラインから撮っていると、70-200LISのAF速度の速さを実感します。
やっぱり単玉ですね。
別件で、トリミングについてお聞きしたいのですが、当方のblogの方にお願い出来ないでしょうか。
by tm-engineering (2010-03-05 21:13) 

ジュニアユース

みなさん、コメントありがとうございます。

サルパパさん、こんにちは。
確かにこのレンズは、慣れが必要かもしれませんね。そしてそれは、400mmという焦点距離に慣れるということかもしれません。300mmまでとはやっぱり違う世界だと思うので。

wataru-wata さん、こんにちは。
5D2で動体撮影されている方も多いと思いますが、また撮り方を工夫する必要があるのでしょうね。ここまでは、このレンズに対して否定的な意見に見えるかもしれませんが、私は決してそうは思っていないのです。やっぱり400mmというのは難しいということだと思います。

photomomentsさん、こんにちは。
いつも単焦点を使っている私ですが、このレンズは手ごわいです。ということは、いつも機材の性能に頼っているのかなあ、なんて思うこともあります。高価な単焦点に手が出せない昔、このレンズと格闘したことがあります。その時のことを思い出しながら、この記事を書いてみました。

hiro.cauさん、こんにちは。
某掲示板などでは、このレンズはテレ端では甘い、という評価が定説になっているようですが、本当にそうかなあ、なんて思うことがあります。実はこのレンズで、しっかりカリッとした画を撮っている方、ちゃんといらっしゃるんです。簡単に手に入る情報は、取捨選択が大切かと。

by ジュニアユース (2010-03-05 21:22) 

ジュニアユース

tm-enginneringさん、こんにちは。

以前このブログで書いたことがありますが、1D系は楕円サブミラーを使っていて、センサーに導かれる光の純度が他機種とは異なる、とメーカーの方から聞きました。詳しい技術的なことは分かりませんが、開放F値の暗いこのレンズ、やっぱり1D系と訓見合わせる方が良いのでしょうね。
そちらのブログにも遊びに行きますので、待っていてください。

by ジュニアユース (2010-03-05 21:28)