SSブログ

EF100-400は本当にダメか? その4 [カメラ]

下の作例
1D3+EF100-400mm F4.5-5.6 L IS   焦点距離   400mm  絞り優先AE
F6.3   SS 1/640   ISO 160   評価測光   露出補正 +1/3   AI SERVO AF  RAW

EF100-400 4-1.jpg

EF100-400について、私見を書いてきたが、今回で一区切りとしたい。
まず、前回の記事に付け加えさせていただくと、このEF100-400と、EF70-200+2倍テレコンを比較して悩む方がいる。両者がほぼ同等の性能なら、EF100-400の存在価値は無いに等しいと思われるが、そうではない。主に動体を撮られるならば、AF速度&画質共に、前者(EF100-400)の方が上だと思う。テレコンは常用すべきではないと思っているし、300mm以上の使用頻度が多いなら、このレンズの選択は、現在でも、間違いではない。ただ、300mmを超えるズームレンズを使うには、200mmのズームとは違う難しさがある、ということを書いてきたつもりだ。
さて、私が感じるこのレンズの難しさの理由、その第二が、このEF100-400のISだ。このレンズのISは初期型のもので、約二段分の補正らしいが、数年前に誤動作が話題になったことがある。強い光源を入れるとフリーズするというもので、私も一度経験している。メーカーのキヤノンからは、特にリコールなどのアナウンスは無かったし、電源抜き差しで復旧するのだが、私の場合は保証期間中だったこともあり、メーカーに送って見てもらったことがある。結果は、ISユニット交換。某掲示板などでも一時話題になり、その後発売されたものは対策済らしい。その後、私のレンズは同様の症状を起こしたことが無いので、この件は解決済だとは思う。
ただ、どうもこのレンズに関しては、ISをOFFにした方が撮影結果が良いように思えることが多い。ISを作動させると、どうもAF速度・レスポンスの点で落ちるような気がして、前述した「何となくピントが合っている」という写真が多くなって、シャープな解像感の写真が少ないような気がするのだ。同時期に発売されたレンズのIS(現行サンニッパやヨンニッパ)と基本的には同じISのはずだが、そうした単焦点レンズではコレは感じない。理由ははっきり分からない。ズームレンズ、しかも直進式という点との組み合わせが難しいのであろうか。ISの誤作動とまではいかず、あくまで私の感じにすぎず、それ故誰にでも勧めるわけにはいかないのだが、もし常にISを作動させて撮っている方で、撮影結果がイマイチ満足できない場合、ISをOFFにして(手ぶれ対策にSSを上げるとか、一脚を使うとかの対策は必要)撮ってみてはどうだろうか(改善する確証は無いのだが)。そんな訳で私は、このレンズでサッカーを撮る際は、ISはOFFにすることにしている(もっとも、一脚を使うので必要ないが)。
最後に付け加えたいのは、このレンズのコンディションの維持だ。撮影者側の原因ではなく、レンズ(+ボディ)との調整不足によるピントのズレは、どのレンズで起こりえるものだが、直進式ズームを採用するこのレンズ、ズーミングで全長が大きく変わることのせいなのか、メーカーでキッチリ調整してもらっても、それをずっと維持するのは難しいような気がしている。もちろん、使用頻度によっても違うだろうし、撮影環境に左右されるだろうし、あくまで私の感じに過ぎないのだが。
さて、このレンズのアラを書いてきたようにも思えるが、しかしこのレンズのジャスピンの画は、やっぱり一般の普及型ズームレンズとは明らかに違う、さすがLレンズと言えるものだと思う。コッテリとした色乗りの中にもしっかり解像した画は、なかなかのものだ。ただ、数あるLレンズ群の中でも、最も暗い開放F値のレンズの一つゆえ、AFセンサーに届く光量が乏しく、それゆえ測距には厳しい面もあるだろうし、この焦点距離は、どうしても被写体との距離がある屋外で、そして動体を撮ることが多いということで、厳しい条件で使われるズームレンズの一つだと思う。紛れもなくLレンズなのだが、そうした使用状況の厳しさと、焦点距離に違うズームレンズや単焦点レンズと比べられがちなこと(それはアンフェアであることは先に述べた)が、どうもこのレンズに対する眼を、より厳しくしているように思える。
遠くの被写体をもっと大きく撮りたい。ゆえに、長焦点レンズを手にする。それは決して間違ったことではないのだが、焦点距離を延ばすということは難易度も上がる(レンズの設計的にも使用者のスキルの点でも)ということを考慮した上での評価でなくてはならないと思う。200mmや300mmで上手く撮れたからといって、その延長線上でこのレンズを手にすると、厳しい評価になるだろう。300mmを超える焦点域は難しい、特に動体撮影では。遠いから、大きく撮りたいから、といって安易に手を出すと、自らのスキル不足をレンズのせいにしてしまうかもしれない。
このEF100-400のジャスピンの画は、間違いなくLレンズの画だと思う。ただそれを量産するには、撮影者自身のスキルが要求されるように思える。多くの方がこのレンズで、そうした動体を撮っておられると思うが、この難しい(と私が思っている)レンズで、そういった素晴らしい画を撮っておられる方々は、それはすなわち、撮影者自身の力量も高いということだと思う。高性能なヨンニッパで、いつも楽をさせてもらっている私が、気軽に撮れるはずのズームレンズなのに、このレンズで撮る時はどうも疲れる、というのは、実はそういう理由かもしれない。

以上、長々とこのレンズについて書いてきました。お付き合いいただき、ありがとうございました。しかしこれは、あくまで私個人の感想・考えであって、確かな確証を持った解説ではありません。それでも、これをお読みくださった方々に、何らかの参考になれば幸いです。

EF100-400 4-2.jpg

上の作例
1D3+EF100-400mm F4.5-5.6 L IS   焦点距離   400mm  絞り優先AE
F6.3   SS 1/250   ISO 250   評価測光   露出補正 +1/2   AI SERVO AF  RAW
nice!(2)  コメント(7) 
共通テーマ:趣味・カルチャー