SSブログ

熱帯魚用蛍光灯 [熱帯魚]


 
まだ残暑厳しいようだが、今年も暑かった。ウチではエアコンの利いた室内に設置した水槽でも、水温が32度を超すこともよくあった。
水槽の上に設置しているライト。これに蛍光灯を使っている方は多いと思う。ライトの下のガラス蓋がかなり熱くなることでも分かると思うが、白熱球ほどではなくても、かなり熱を放出している。夏の水温上昇の一因にもなっている、この蛍光灯を水面から離すことは、熱源を遠ざけることにもなり、確実に水温を1度は下げられる。ライトリフトという製品を使って、蛍光灯を水面から上げ、ガラス蓋を取って水面にファンで常時風を当てる、ということを試したこともあった。これで2度ほど水温を下げることができる。ただし、ゴミなどが水面に入りやすくなったり(ゴキブリなども)、中の魚が飛び出したりすることがあるので注意が必要。ウチではネオンテトラが毎日そうして自殺して、半分になってしまったことがあった。
水槽を照らす蛍光灯は、何種類も販売されているが、見栄えの効果は確かにある。蛍光灯は比較的長寿命なので、熱帯魚専用のものを使うことをお勧めする。蛍光灯は知らず知らずの間に、光量が落ちているので、新品に交換すると「あれっ」と思うほど、水槽内が明るくなった感じがする。実際にそうで、蛍光灯を変えたためにコケが増えたりする。水草を主にやっている方には、光量不足を避けるために、たとえ切れてなくても、定期的に蛍光灯を交換している方もいるが、私のような貧乏性には、なかなかそこまではできない。
蛍光灯が切れたからといって、水槽内の魚の生命にすぐに危機が訪れるわけではないので、予備を常に用意している人は少ないだろう。とりあえず、とばかりに、家庭用のもので代用することは、あまりお勧めしない。結局また、切れるまでそれを使い続けてしまうことが多いから。
熱帯魚は観賞魚だから、たとえ暑い夏でも、綺麗に見えるように、それ専用の蛍光灯を使おう。綺麗に見えないと、メンテもさぼりがちになることは、よくあることだから。
 


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー