SSブログ

たなばた [巷の雑感]

昨夜、小学4年生の末っ子が、「お父さん、明日は何の日か知ってる?」と尋ねてきた。「う~ん、サッカーの試合の日だな」というと、「それもそうだけど、明日は七夕だよ」という。
今日は7月7日の七夕だ。そんなこと、言われるまですっかり忘れていた。祝日として学校や会社が休みになるのなら、予定も立てるし、いやおう無く意識するだろう。クリスマスやバレンタインデーは、祝日じゃないけど、プレゼントの話題で商戦賑やかで、これもいやおう無く意識する。しかし、七夕は祝日でも無いし、巷の商戦賑やかになるほどでもないので、すっかり意識外だった。もちろん、全国的には、七夕を盛大に祝う地方もあるだろうし、そんな家庭もあるだろうけど。
そうした、祝日で休みになるわけではなく、プレゼントを買いに行かなくてもよい、でも言われれば皆が思い出す日、というのは、七夕以外にどんな日があるのかな、とカレンダーを見て考えてみた。3月3日の「ひなまつり」がそうだ。これも女の子のいない家庭では、あんまり意識しないのかもしれない。他には、「節分」もそう。スーパーなどにいくと、節分用の豆なんかが売っているから気付くが、言われなければ意識しない日かもしれない。
幼稚園や小学校低学年だと、こうした暦の日には、短冊を書いたり、鬼のお面を作ったりして、その日の由来などを教えてくれる。ところが、中学校・高校となると、そういったこともなくなる。大人になると、仕事上で影響が無い限り、言われてやっと思い出す、ということが多いのではないだろうか。こうした日本古来から言い伝えられた日というのは、今後も伝えていかなくてはならないのだろうが、日常生活に直接関わって、影響しないと忘れ去られる恐れはあるんだな、と再確認した次第。
「どうして、七夕だって分かったの?」と末っ子に聞いてみると、「だって、今日の給食に、七夕の画が書いてあるゼリーが出たから。それだけ」という答え。昨夜、このブログに七夕のことを書こう、と思い、今日は七夕飾りを探して、カメラ片手にウロウロしてみたのだが、意外と見つからない。七夕だからといって、特に何をするわけでもない我が家だが、来年こそは、短冊でも書いて星に願いをかなえてもらおうかな。今日も曇り空だけど。
 


nice!(0)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

少年サッカーの撮影 その20 [少年サッカーの撮影]

少年サッカー20-1.jpg

スポーツ撮影で欠かせない、と言われる連写。銀塩の時代では、以下に連写速度が早かろうと、24~36枚でフィルム交換を余儀なくされた。それがデジタルになり、メディアが大容量になるにつれ、撮影枚数の上限が格段に引き上げられた。これで連写を気軽に多くの人が使うようになったのではないだろうか。今回から、この連写についてちょっと書いてみようと思う。
連写とは、シャッターボタンを押し続けている限り、シャッターを連続して切り続けてくれることで、自動追尾オートフォーカス(AI SERVO AF)と併用することで、動く被写体に対してピントを合わせながら位置や表情、ポーズや背景の違った画を連続して撮影することができる、便利な機能である。この連写の性能は通常、1秒当たりに撮れる枚数で表示されることが多い。ただこれは、メーカーごとに決められた条件で撮影した場合であって、絞り値やシャッター速度などによって多少変化する。また、合焦しながらの連続撮影の場合は、AF性能にも左右されるだろうし、使用メディアの書き込み速度によって連続撮影枚数も左右されることは、既にご存知のことだと思う。

少年サッカー20-4.jpg

連写速度が速い、つまり1秒間に撮れる枚数が多いことは、カメラの性能を計る一つの指標とされる。固定ピントでの連続撮影速度は、単にシャッターユニットのメカ的な性能かもしれないが、被写体と撮影者の距離が常に変わっているような動体撮影において、合焦しながらの連続撮影で1秒間に多くの枚数が撮れることは、メカ的な性能に加えてAF性能にも高いものを要求されるので、連写速度とAF性能は比例関係にある場合が多く、ゆえにAF性能の高い機種を選ぼうとする際には、連写速度が一つの指標になる。更に、レリーズタイムラグの点でも優れている場合が多い。
もちろん例外もあるが、動体を多く撮るのなら、連写を使う使わないその時次第として、連写性能の高い機種を選ぶことは間違っていない。「連写はほとんど使わない」「1枚1枚撮ったほうが成功確率が高い」という人もいる。撮影スタイルは人それぞれなので、その意見を否定するつもりは無いのだが、高い連写性能を持った機種を使うほうが、総じて、楽して成功確率が上げられると、私は思っている。逆に、中途半端な連写速度なら、1枚1枚しっかり狙って撮った方が成功確率が高いかもしれない、とも思っている。

少年サッカー20-2.jpg

少年サッカー20-3.jpg


1枚目:CANON 1D MarkⅡ+EF400mm F5.6 L+EF1.4xEXTENDERⅡ
2枚目:CANON 1D MarkⅡ+EF400mm F2.8 L Ⅱ
3枚目:CANON 1D MarkⅡ+EF400mm F5.6 L
4枚目:CANON 1D MarkⅡ+EF300mm F2.8 LⅢ+EF1.4xEXTENDERⅡ

nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

USBメモリー [パソコン]


会社と自宅でPCを使っている者にとっては、データの持ち運びは頻繁にある。
もちろん、企業秘密や資料、顧客情報などを勝手に持ち出したりすることは、規則違反のことが多く、話題になっている情報漏えいにつながることもあるので、注意しなければならないのだが、私のように自営業に近い会社員の場合は、自宅も会社も職場であることが多いから、いやおう無くデータの移動は必要なことが多い。そんな場合は、以前はフロッピーやメール添付で送ったりしていた。しかし、データサイズが大きくなるにつれ、それも無理になり、CD-RWやDVD-RWを使わざるをえなくなった。でもこれも、ライティングソフトを起動しなくてはならず、面倒。デジタル一眼を使うようになって、CFカードが身近になると、それに入れて持ち帰ったりしていた。
それが、USBメモリーを使うようになって、格段に楽になった。何といっても、XPでは自動認識なので、ドライバーをインストールすることなく、簡単に使えるのがいい。小さく手軽に持ち運べることもいい。最初は256MBのものを使っていたが、それでは容量が足りず1Gのものを買い足した。で、先日には4Gのものを更に買ってしまった。この3本のUSBメモリー、購入時期は違うけど、購入金額はほとんど同じ、という点が、昨今のメモリーの値下がりを如実に示している。
大きなサイズのデータを読み書きするようになると、速度が気になりだす。1GのUSBメモリーに1Gのデータを書き込みのに5分近くかかっていたのが不満だったが、4Gの高速タイプを購入したら、その半分の時間で書き込める。人間、一度快適さを知ってしまうと、もう後戻りはできない。今は4G高速タイプばかり使うようになってしまった。
注意点は、無くさないようにすること。手軽さ・簡単さは安易な取り扱いを招きやすい。無くすと仕事に支障が出るだけでなく、確実に情報漏えいになる。まあ私の場合、顧客情報や個人情報を持ち歩くわけではないのだが。それを防ぐ機能を持つUSBメモリーもあるのだが、手軽さが失われるようで、価格の点でも魅力をあまり感じない、私は。
で、USBメモリーで、会社・自宅間の移動で、主にどんなデータを持ち歩いているのか、といえば、動画である。「お父さん、今週もサッカースクールがあるから、あのアニメを撮っておいてね」「はい、はい」というわけで、会社のPCで留守録させられた動画を、USBメモリーに入れて毎週持ち帰るのである。
 


nice!(1)  コメント(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

あじさい [カメラ]

先週末の土日、末っ子(小学4年生)のサッカー大会があった。県内だが、自宅から高速道路を使って1時間という場所だから、近所というわけではない。大会なので、1日3~4試合する。試合時間の短い小学生だからできることで、中学生以上では、とてもそんなことはできない(疲労蓄積でのケガや故障が心配)。
さて、朝から夕方まで、サッカー場にいるのだが、試合の合間はやることがない。奥さん方は楽しそうに談笑することで暇をつぶしているが、男性はそうもいかない。お父さん同士も、決して仲が悪いわけではないのだが、かといって1時間も2時間も話し続けるというわけにはいかないので、手持ち無沙汰時間は結構ある。そんな時私は、カメラ片手に、会場周辺をウロウロすることにしている。初めて来たところだと、建物やお店などの街並み、森や山、川などの風景、ちょっとした看板まで、特別珍しいものでなくても、新鮮に見えることがある。こうして、子供のサッカー、ということがなければ、この場所に一生来る事もなかったかもしれない、などと思うと、なおさらその感がある。と言いながらも、サッカー場通いを6年も続けていると、結局何度も訪れることになるのだが。
先週末に行ったところは、初めての場所で、小さな村(今は合併で市に組み込まれた)の川沿いに造られた公園だった。試合の空き時間が2時間もあったので、KISS DXを片手に、付近をウロウロしてみた。すると川に沿ってアジサイの花が、今を盛りとばかりに咲いている。アジサイ自体は、そんなに珍しいわけではないのだが、単に赤とか黄色という花に比べて、花の微妙な色合いが何ともいえなく綺麗。しかも見頃となれば、カメラを向けたくなる。
しかし、どう撮ればいいのか。花などあまり撮ったことが無いし。そこでまた、あの言葉を思い出した。「まずは感動しなさい。綺麗だな、美しいな、凄いな、という気持ちを抱きなさい。そしてそれを、形にするべくシャッターを切りなさい。それができれば、その写真を見た人も、あなたが抱いた感動と同じような感動を、その写真から受けるでしょう」。見る人が感動してくれるかどうかは別として、どうせ腕もセンスも無いのだから、自分が綺麗と思うものをそのまま撮ることにした。
しかし、こうした場合、KISS DXの手軽さはありがたいし、SIGMA 18-50 F2.8 MACROの明るさや被写体に寄れることはありがたい。調整終了後は、AFでのピント精度も信頼がおけるようになって、こんな場合もMFでなくても、気軽にシャッターを押せる。ところで、サッカーの大会はどうなったかというと、見事に優勝。帰りの車の中で、「今日は何を食べに行こうかな~、ねっ、お父さん!」という子どもの声は、聞こえないフリをしたつもりなのだが・・・
 

 
上の写真
KISS DX+SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC MACRO  焦点距離 18mm
F3.5   SS 1/800   ISO 200   評価測光   露出補正 +-0   ONE SHOT AF    RAW
 


nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー